2次試験合格発表をどうむかえるか・・ by たいしん

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 
一発合格道場ブログを
あなたのPC・スマホの
「お気に入り」「ブックマーク」
ご登録ください!
 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 X(旧twitter)もよろしくお願いします。

2次試験の合格発表まで、あと11日。

そわそわ、ムズムズ、心落ち着かない日々。その気持ち、わかります。

本日は、そんな2次試験結果待ちの皆さん向けへの記事になります。

はじめに

私は2次試験を3回受験しました。

その時々でどういう心境だったのかを振り返ってみます。

合わせて、とてもとても大事にしていた道場の記事をご紹介します。

2022年1月

初めての2次試験。

あまりの出来なさ感で、ドキドキもしていません。

次は2次試験勉強に特化できる1年を迎える。

それぐらいの気持ちだったので、番号が無かった時の感覚があまり残っていません。

道場の記事を読むようになったのは、ちょうどここから2か月程先。

13代目がスタートした時でした。

2023年1月

1度目の2次試験敗退から約1年後。

ここである記事と出会います。

13代目、まんさんが紹介されていました。

まずは、この記事を読んでみて下さい。

10代目、makinoさんの記事です。

2回目の2次試験。

手応えはそこそこか。いや、万に一つはあるかな。ぐらいか。

当日は研修管理の担当でした。

研修室の後ろの方で、その時を待っています。

あの時のmakinoさんと同じように、心の中で唱えます。

「合格させてもらえたら、何か人の役に立ちますので、受からせてください」

でも。だんだんと欲が湧いてきます。

「万に一つは受かっているかもしれない」から「ここで落ちるのは嫌だ」に。

あの1次試験をもう一度受けなおすのは嫌だ。

本当に受かっててほしい。

・・・

・・・

・・・

どこにも自分の番号はありません。

F5をくりかえし叩くも、何も変わりません。

何が悔しいのか、、悔しいのか悔しくないのかわからないぐらい。

何かを仰いでいました。

・・立ち直るのに暫くかかりましたが、ある言葉が私を支えてくれました。

makinoさんの奥様が、makinoさんへ送られた言葉です。

「今の自分に必要な結果がでるはず」

前の年の1次試験をまぐれで受かってしまい、基礎知識が不安定なまま2次試験勉強だけを続けてきた結果なのだと。

自分に必要なことは、もう一度1次試験の知識から勉強し直すことなんだと。

そう思えることで、チャレンジを続けることが出来ました。

2024年1月

3回目の2次試験。

前年より手応えがありません。

今まで独学でしたが、落ちたら予備校に通うつもりで、準備はしていました。

発表当日は自宅。

昨年同様、心の中で唱えます。

「合格させてもらえたら、何か人の役に立ちますので、受からせてください」

静寂の中でPC画面を開きます。

落ちてても、受かってても、それは、

「今の自分に必要な結果がでるはず」

心からそう思えることで、すべてを受け入れる準備が出来ていたように思います。

驚くことに、PC画面を開いた瞬間、自分の番号が目に飛び込んできた感覚でした。

「もし道場のメンバーに選ばれたら、この恩を送りたい、この縁を紡ぎたい」

そう思い、今に至ります。

最後に

2次試験の合格発表まで、あと11日。

そわそわ、ムズムズ、心落ち着かない日々。その気持ち、わかります。

でもね、どっちに転んでも大丈夫ですよ!

「今のあなたに必要な結果が出るはず」

ですから。

☆☆☆☆☆

いいね!と思っていただけたらぜひ投票(クリック)をお願いします!
ブログを読んでいるみなさんが合格しますように。

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へにほんブログ村
にほんブログ村のランキングに参加しています。
(クリックしても個人が特定されることはありません)

記事へのコメントについて

記事へのご感想やご要望があれば、下部の入力フォームから是非コメントをお寄せください!
執筆メンバーの励みになりますので、よろしくお願いいたします。

※コメント送信後、サイトへ即時反映はされません。反映まで数日要することもあります。
※コメントの内容によっては反映を見送る場合がございますので、予めご了承ください。

Follow me!

2次試験合格発表をどうむかえるか・・ by たいしん”へ4件のコメント

  1. にっく より:

    こんばんは!
    にっくです。
    「今の自分に必要な結果が出るはず」
    ありがとうございます。
    繰り返し唱えて自分の中にしみこませます。
    にっく

    1. たいしん より:

      にっくさん
      いつもコメント頂き、ありがとうございます!

      心境落ち着かないとは思いますが、
      是非取り入れてみて下さいね。

  2. しまんと1号 より:

    素晴らしい記事ありがとうございました。目頭が熱くなりました。合否いづれにもしっかり向き合える姿勢大事だと思いました。

    1. たいしん より:

      しまんと1号さん
      日々の勉強、お疲れ様です!
      そして、いつもコメント頂きありがとうございます。

      本年の受験へ向けて邁進中だと思いますが、その過程で合否に向き合える態勢も整っていくものだと思います。
      引き続き頑張って下さいね!応援しています!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です