【2次試験対策】狙われそうな論点〜事例Ⅲ〜

こんにちは、ますけんです。

この3連休、日本列島を台風18号が横断し天候が悪い日も多かったですが、みなさまいかがお過ごしでしょうか?

大手予備校に通っている方だと、2次対策も佳境ですね。ストレート生にとって、ここまで2次演習で思うような結果を残せていない方も多いと思います。ただ、大丈夫!ここから1ヶ月でストレート生はぐんと伸びます!なので、演習や過去問でめげたとしても、最後まで諦めず、しっかりと勉強しましょうね


さて、前回の投稿の最後でお話しした通り、今回は事例Ⅲについて書きます。事例Ⅲも「出るかもしれないけど、そこまで取り上げられていない論点」を書きたかったのですが、生産系の問題はある程度パターン化されて出題されていることや、もっと重要で本試験までに押さえてほしいポイントがあったので、今回はそちらのポイントを取り上げます。


<事例Ⅲについて>

みなさまご存知の通り、事例Ⅲは「生産・技術を中心とした経営の戦略および管理に関する事例」です。1次試験における「運営管理」の生産管理分野と重なります。

この事例ですが、毎年おおよその「設問の作り」が決まっています。図にまとめましたので、以下の図をご参照ください。

最初の問題でC社の強みや弱みといった「経営面」に関わる設問がきて、第2〜3問といった真ん中あたりの問題で「生産面」に関わる設問がきます。そして、最後の問題でこれからの経営課題に関する設問、つまり「経営面」に関する設問がきます

大問数が3題だったりする年度もありましたが、こうした作りは何年も変わっていないので、今年もこうなるとみて間違いないでしょう。

なお、「生産面」の問題はQCDに関わる内容が出題されます。Qが品質Cが在庫(一般的にはコストですが、事例で問われるのは在庫問題から派生することが多い)、Dが納期で、これらについて問われることが多いです。

こちらも図にまとめましたので、ご覧ください。

前述の通り、「生産面」の問題はある程度パターン化可能です。市販の参考書、予備校のテキストでも取り上げられているため、それで押さえられます。

なので、そこは他に任せ(他力本願ですいません笑)、あえて「経営面」に関する設問である、第1問のポイントをお話しします。


<なぜ第1問なのか?>

第1問といえばC社の「強み・弱み」を問う設問です。これをあえて取り上げる理由は3点です。

①与件に必ず書いてあるから、探せれば得点源

強みや弱みといったものはC社の経営資源に関する問題です。なので、必ず与件本文の中に書いてあります。特別な1次試験知識は特に必要なく、見つけてそのまま書き写せば得点につながりますので、絶対に落としたくないところです。

②一方で、配点が低い

第1問の配点は高くありません。なので、時間はかけられません。落とせない問題である反面タイムマネジメントをしっかり行い、効率よく取り組む必要が有ります。ここでの時間配分を間違えれば、後半に響きます。

③「最後の設問」につながる

最後の設問は今後の成長に向けての経営面での助言が多いです。SWOTで考えれば、強みを機会で生かす戦略か、弱みを補完して機会を取り逃がさなくする戦略が考えられます。どちらも現在の経営資源の中にある「強み」と「弱み」をベースとして解答するため、第1問でしっかりと解答できれば、おのずと最終問題でも得点しやすくなります。

 意外に軽視されがちな事例Ⅲの第1問の重要性をご理解いただけましたでしょうか? 「毎年恒例で配点も低いから、テキトーでいいや!」ではダメです。効率よく解くことが、全体の点数を安定させるのです。


<「強み・弱み」の探し方>

「強み」・「弱み」の見つけ方についてです。効率よく解くには、与件の繰り返し読みを減らし、考える時間を減らすことが重要です。そのためには、与件本文にあたりをつけながら読む必要があります。

では、どのようにすればいいのでしょうか?ますけんの場合、色分けをしながら読んでいきました。強みは「赤色」で下線引く弱みは「青色」で下線を引くというルールを設けました。また、過去の経営課題を克服した表現(「〜に成功した」など)や、今後の経営課題に関する表現は「緑色」で下線を引くようにしていました。経営課題の前後にある「強み」・「弱み」は特に設問で問われやすいからです

こうすることで、後から見ても一瞬で識別できるため、時間短縮につながります。また、あらゆる箇所のポイントも押さえられているので、漏れなく解答に盛り込むことができます。結果、全体の得点アップにつながります


どうでしたでしょうか、事例Ⅲの狙われやすいポイント。論点という意味からは少しずれましたが、こちらもとても重要です。

次回は事例Ⅱについて扱います。お楽しみに。


いいね!
と思っていただけたら
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
↑ぜひ、クリック(投票)お願いします!

皆様からの応援が我々のモチベーション!!

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です