【2017合格目標:学習を始めたばかりのあなたへ】忙しくて休んだ・・・その後どうする?

おはようございます、今日も元気にKKD、手相観診断士のかおりんです。

2016年2次試験(論述)が終わり、道場BLOG読者の中にはほっと一息つかれている方も多いと思います。

そして気がつけば、もう2017合格目標の授業が始まっています。また新たな受験生のみなさまが、乗り越え甲斐のある高い壁を超えるべくスタートを切られたのだと思います。ここからGWくらいまでは、新たに志す方が続々と増えてくる時期でもあります。決して簡単な資格試験ではありませんが、一発合格を目指して頑張ってください。


今日は、2017合格目標の方向けに『仕事が忙しくなったので勉強を休んでしまった・・・」時について書きます。

仕事、忙しいですよね。

isogashii_woman
特にここからは年末&年度末。営業職の方もそうでなくても、追ったり追われたり、詰めたり詰められたり、巻いたり投げたりちぎったり(しないか)。忙しいのなんの、という日々を過ごす方も少なくないはず。
私は営業もバックオフィスも何もかも自前でやる個人事業主ですので、家族のこととあわせると体がいくつあっても足らないのがこの時期の実感です。(自分の実力不足ですけどね!)

そんな時は、勉強お休みしちゃうこともありますよね。
風邪ひいたり体調崩しちゃってやむを得ず、なんてこともあります。
予備校なんかはカリキュラムが決まってますから、一度休むとリカバリが相当キツイ・・・。一度作ったリズムって、崩れると戻すのほんとツライ。

・・・と思うでしょ?私も通学している時はそう思ってました。だから、やむを得ない事情で講義に出られない時は、睡眠削ってWebフォロー見てました。
でも大丈夫ですよ、だいたいの予備校のカリキュラムはその辺も考慮して作られてます。(多分)
現役時代から一歩引いた眼でカリキュラムを見てみると、どの内容も必ず複数回触れられるように設計してあることに気付きます。なぜなら、習得には反復学習が欠かせないから。

1回見て習得できちゃう人は、1回目を逃しても2回目に出てきたときにちゃんと捉えられれば大丈夫。
もっと言えば、今もしどうしても時間が取れない人は、次に出てきたときに演習を人より重ねて習得すればカバーできる。

そして極論ですが、中小企業診断士の試験は「全科目の全範囲を理解する」必要はありません。
合格するためには、各科目、だいたい最低40%以上&合計で6割以上とれていればOKなのです。

relax_boy

もし今、あなたが「仕事忙しすぎて勉強しばらく休んじゃったから、もう無理なんじゃないかな」とあきらめかけているならお伝えしたい。
ちょっとくらいなら休んでも大丈夫。体調崩したり、本業が疎かになるのは本末転倒ですよね。今学習を進めることで体調を崩すくらいなら、「次は休まない気合い」を持って、準備が整ったら再開すればちゃんと間に合います。

中小企業診断士試験の学習時間は、1次試験で1000時間が合格ラインの目安といわれています。
今その時間をとれなくても、どこかで取り戻せる。

忙しくて休んでしまった時、戻ってくるための道標となるものが2つあります。

1つは、学習の記録。
「ここまで頑張ったんだから、ムダにしない」と思える。また、始めたばかりなら「まだほんの始めじゃん」と全体を見渡す指標になります。
ツールは、Studyplusおススメです。週に1回、「あなたはこれだけやりました」とメールで配信してくれるので、やった実感がわきます。やってない時にもはっとさせられますし・・・(笑)

2つめは、勉強仲間。
私の診断士合格は、勉強仲間の存在なくしてはありえませんでした。ここで学習をやめたら、自分も忙しいのにわざわざ私が休んだ日の授業で講師が話した重要ポイントを共有してくれた仲間を裏切ることになるなあ・・・とかの思いで、何とか合格までたどり着くことができました。予備校に通学している人は、ぜひ学習仲間を作ってください。独学の方も、道場のイベントやその他学習支援組織の作ってくれる機会をうまく使って、ぜひいい仲間を見つけてください。


 

こんなに休んじゃったし、もう絶対無理・・・と思っているあなたへ。2次試験の対策でも書きましたが、「絶対」なんてないはず。投資した分は回収する意地と、「何のためにこの資格を取得するのか」という目標を思い出してください。

高ければ高い壁の方が、のぼった時気持ちいいと歌った歌もありますよね。
今回は何だか精神論に終始してしまいましたが・・・こんな回もあるということで。

今日も診断士を目指すみなさまに、幸あれ☆

ほな!
かおりん

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です