計画的な2ヶ年計画で独学合格—shinさんの合格体験記

こんにちは。ZonEです。

忘年会シーズンもひと段落し、寒さが急激に強まっている今日この頃ですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?

巷ではインフルエンザやノロウイルスなどが流行いているようですが、体調に気をつけつつ年末年始を乗り切りましょ~。

さて、本日は独学かつ2ヶ年計画で、計画的に診断士試験に合格された shin さんの合格体験記をご紹介いたします。

—–寄稿ここから—–

「独学による2ヶ年合格体験記」

はじめまして、shinと申します。私自身、一発合格道場にお世話になったので恩返しをさせて頂きたく寄稿しました。ただしそもそもの前提ですが私は「一発合格ではなく」かつ「独学」選択者です。私と同様の状況にある方の参考になればと思い、その独学選択の理由と勉強法を中心に紹介致します。

まずは独学選択理由ですが主に2つあります。1つめが時間的な制約2つめが時間的な効率性です。

 
独学を選択した理由

①   時間的な制約があり予備校に定期的に通えない

私は会計系コンサルファームに勤務した後、現在独立し小規模なコンサル会社を運営しています。職業上、不定期な予定がたくさんはいるので通学するのは不可能でした。隙間時間の勉強が中心でしたが、私は合格までの全勉強時間のうち7割は電車、新幹線、飛行機の中でした。移動中のみ勉強と決めてしまえば資格取得への負担は大きく下がります。家庭や仕事への影響を抑えられるという点でかなり有効でした。ただ移動時間だけですと勉強時間があまり確保できないので合格まで2年を見込んでいて、結果として1年目で1次突破、2年目で2次筆記突破となりました。

 
②  
独学のほうが少ない勉強時間で合格まで到達でき効率的と考えた

これは主に1次にあてはまります。2次は試行錯誤しますが記憶はあまりないので勉強時間自体は少なかったです。

通学の場合は授業を聞いて相手の話すスピードで内容を理解しないといけませんが独学であれば自分の理解のスピードで本を読めます。また通学の場合は往復の時間等、余分な時間がかかります。よって試験範囲を全て勉強するのにかかる時間は独学のほうが短いと私は思っていました。

と、ここまで自分を正当化するためメリットを中心に書いてきましたが当然大きなデメリットもあります。それは最後に書きますね…

 
独学勉強法

◇ 1次試験ターゲット(1年目)

①   スピードテキスト(TAC)を読んで理解していく

②   スピード問題集(TAC)を解く

これを1科目ずつ①→②を7科目×2セット繰り返しました。①を早く進めるこつは、1回目読んでちょっと考えて理解できなかった箇所は付箋を貼ってとばすことです。2セット目に見直すと1セット目に理解できなかった箇所が理解できる確率が上がっています。(昔、超勉強法という書籍で紹介されていた「パラシュート勉強法」に近いです)

当然ながら記憶系の科目を後にして勉強を進めました。

③   過去問を解く

①→②がある程度しっかりできていると過去問でも合格点がとれるようになっています。ここで点が取れない場合はその科目の苦手分野についてまた①→②を繰り返しました。

 
◇ 2次試験ターゲット(2年目)

①   TAC2次事例直前講義(音声)を聞く

独学と言いつつもこれだけは予備校を活用。ただし通学は無理なので音声のみ移動中に聞きました。2次は採点基準がよくわからないので一部の参考書に頼るのは危険と判断し、まずは多数の合格者の頭の中に共通してインプットされていることは同様に知っておこうと思いました。(例えばこの講義を聴くまでは事例Ⅰが難しいとか問題文の要求解釈が複数あることなどは知らず…)

②過去問を解く(ふぞろいな合格答案+事例攻略セオリー)

過去問の解釈の仕方は参考書により異なるのでこれも複数使用。合格者が多数記載してある要素をなぜ自分が気づかなかったのかを考え、自分の中で解答を導くまでの手順を固めていきました。

③事例4(財務)だけは補足して集中特訓財務・会計計算問題集(TAC)を解く

道場でもよく書かれているように計算だけは実際に手を動かさないと時間内に解ききれないです。2年目の2次試験まで1年もありましたが、そのうちの半分は財務の計算に時間を割きました。

2次試験はどこまでやればよいかよくわからなかったので、不安になり色んな情報をもとめてネットサーフィンをした結果、一発道場に辿り着いたという経緯があります(笑)。1次試験は勉強時間の確保との戦いでしたが、2次試験は情報収集→自分の型の完成への試行錯誤でした。

最後に独学のデメリットについてですが、一つは上記のように、2次試験に関しては合格に必要な情報を効率的に集めることができないことです。 

そして現在感じている一番大きなデメリットは

合格した際に、喜び合う受験仲間がいない!

ことです…。合格して家族は喜んでくれましたが、苦労をわかちあってきた仲間が一番話に花が咲くことは容易に想像できます。やっぱ予備校行きたかった…(セル○アンタワー行きたいよー)

というわけで、現在独学で進めていらっしゃる方も道場のセミナーに顔をだすなど受験生同士のコミュニケーションはとっておいたほうがいいですよ!ということはお伝えしたいと思います。

—–寄稿ここまで—–

shin さん、ありがとうございました。1巡目は不明な点に付箋を貼って読み飛ばす…という学習法は、速読法の全体俯瞰に通じるところもあり非常に参考になりました。

またご寄稿いただいた文章の文字数も、制限文字数の2000字に対し、1978文字…とバッチリscissorsでした。

さて、一発合格道場では、引き続き皆さんからのmemo合格体験記・受験体験記をお待ちしております。
「書いてやってもイイゼcatface」…という方は、webmaster@rmc-oden.com までmailご連絡よろしくお願いします。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です