1次試験が終わって,そして2次試験へ向けて

みなさん,こんにちは。  はんたです。

1次試験を受験されたみなさん,お疲れ様でした。

また,昨日は,2次スタートダッシュセミナーに多数の方にお越しいただき,ありがとうございました。

今年は,初めて地方でもセミナーを開くこととなりました。第1弾は金沢市です。こちらの記事をご覧下さい。


みなさま,1次試験が終わり,2次試験に向けて, 気持ちの切り替えはできたでしょうか。

1 自己採点の結果,合格圏内にある方へ

今の勢いを保ち,気を緩めずに,2次試験に向けて,どんどん進んでいきましょう。

2 自己採点の結果,1,2マーク不足している方へ

今後,没問や得点調整(下駄を履かせる)で,合格できるかもしれません。まだ,あきらめるのは早いです。
こちらの記事で以前にもご紹介しましたが,昨年私の知り合いは,自己採点419点だったところ,中小の没問に救われて,1次試験合格となり,そのまま2次試験まで合格しました。
ただし,没問や得点調整の発表は,例年8月下旬ころになるようです。したがって,それまでの約3週間,2次試験に向けた学習を何もしていないと,残り10週強しかない貴重な時間を無駄にしてしまいます。ここは,幸運を信じて2次試験に向けた学習をしましょう。

3 自己採点の結果,今年は残念だった方へ

お疲れ様でした。
ただ,来年こそ合格するぞという気持ちがあるのならば,ここは挫けずに,1次合格者と同様に,2次試験に向けた学習をしてみませんか。
特に,資格学校で2次試験向けカリキュラムを含むコースを利用されている方は,そのまま,そのコースに従って学習を続けるべきだと思います。
ストレート生は,これから直前期に向けて2次試験の実力がぐっと上がっていきます
その実力上昇を今年のうちに経験できれば,来年の試験で非常に有利になります。
1次試験合格者に混じっていると,心が折れそうになることもあるかもしれませんが,ここは我慢のしどころ,臥薪嘗胆,捲土重来。
今年の我慢の経験は絶対に来年に活きます。

4 敢えて自己採点をしていない方へ

自己採点を封印しているのは,気持ちの強い方だと思います。そのまま合格を信じて2次試験に向けた学習を進めて下さい。

5 2次試験専念組の方へ

これから1次試験合格組が追いかけてきます。しかし,2次試験専念組にはアドバンテージがあります。
さらにリードを広げるくらいの気持ちで強くいきましょう。

 

 

敵を知り己を知れば百戦殆からず

ここからは,ストレート生向けのアドバイスになります。
まずは,2次試験とはどんな試験なのかを知るために,過去問の「解いたふり」(byこぐま)をしてみましょう。
2次試験の講義の前に,少なくとも1問は「解いたふり」をしておくと,講師の話が腑に落ちやすくなります。

答練を受けた結果,点数が低くても驚かないで下さい
難しい事例では,100点満点なのに,平均点が20点台ということがざらにありますし,易しめの事例でも,平均点は40点代にとどまることが多いです。

問題演習の数を増やしたいならば,時間と金銭の融通が利けば,2次本科ばら売りの実力完成演習を取ってみることも考えられます。

ホームページに掲載される答練・模試の優秀答案は必ずチェックしましょう。誰も思いつかないような素敵な解答ということはなくて,むしろ,当たり前のことを当たり前のように,ただし,丁寧に解答されていることに気づくと思います。

ストレート生にとっては,早く事例問題に慣れて,受験者層のレベル感をつかめるようになると,「開眼」が近づくのではないかと思います。

by はんた

Follow me!

1次試験が終わって,そして2次試験へ向けて”へ3件のコメント

  1. はんた より:

    事件通訳様
    来年に向けて計画的に前向きに学習を始めたのはすばらしいことだと思います。外国語をマスターされているのですから,診断士試験の学習にもその経験を生かすことができるはずです。経済学も簿記・会計も,数式という外国語を使っていると思えば,語学学習との類似性を見いだすヒントになるでしょうか。私からアドバイスできることとしては,経済学と財務は,けっして頭だけで理解できたとせずに,必ず手を動かして,計算やグラフを書いて体で覚えるようにしてください。応援しています。今後も,コメントをお待ちしております。

    四年目おじさん様
    コメントありがとうございます。そして,1次試験合格おめでとうございます。「努力は必ず報われる」まさしく,おっしゃるとおりだと思います。絶対あきらめないという精神で,2次試験も突破されることを祈念いたします。今後,道場でも各メンバーが2次試験向けの記事を掲載していきますので,ご参考にしていただけると幸いです。

  2. 四年目おじさん より:

    事件通訳さんへ
    あきらめないで!私も昨年三回目の受験で、経済の一科目合格だけだった時は、もうあきらめようかと思いました(5))科目復活でした
    でも、誰かと比べる訳でもなく自分が目標にしていた事を諦めるのだけがいやで、今年も受験しました。
    四回目ですから、最初の科目合格も消えました。初回のなかまは、診断士になりました。

    でも私は一時試験多分今年受かりました、二時試験頑張りマス

    事件通訳さんも、絶対あきらめないで!努力は必ず報われマス!!診断士はそんな試験だとおもいますよ

  3. 事件通訳 より:

    一次試験の疲れもとれてきました。「がっかり」の気持ちも癒えてきました。ふつうのペースにもどそうと、早朝ジョギングも再開。

    私は3科目受験の、2勝一敗でした。情報でこけたのですが、今年勉強したアドバンテージもあり、あまり来年の心配はしていません。しかし、経済にたいしてとても恐怖心があるので、先制攻撃をしかけることにしました。石川秀樹先生の経済学入門を勉強しはじめました。これで、なんとか恐怖心を減らせればと思っております。

    あと簿記のコースも申し込んできました。21日からのスタートです。1年をフルに活用して、来年は今頃2次試験の準備ができることを願っています。

    先日法務省のあるお偉い方と話をする機会があったのですが、「絶対にあきらめちゃだめだよ~」っと言われたので、諦めません。経済を克服するのはウルトラマラソンのようですが、なんとか一歩づつゴールに向けて走ります。

    また色々習いにこのページに立ち寄らせていただきます。改めて、よろしくお願いいたします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です