2010/03/06 / 最終更新日 : 2010/03/21 JC 02 財務会計 財務はさくさく! こんにちは、JCです。 実務補習も3社目の診断に入りました。この1カ月全く休みがないので結構 辛いです。ようやく打ち合わせが終わりました。 さて、今日の話題です。 受験仲間でも、実務補習の仲間でも「財務会計は苦手」 とい […]
2010/03/04 / 最終更新日 : 2014/02/24 ハカセ 00 一次試験 経営情報システムの暗記術:具体例・語呂合わせなど こんにちは。ハカセです。 前回は 経営情報システム対策の「串刺し暗記術」 を紹介させて頂きました。ポイントは、「テキストの縦方向の情報を、横方向で覚えましょう」といことでした。 すると、翌日 ふうじん さんも 「経営法務 […]
2010/03/03 / 最終更新日 : 2010/03/04 ZonE 合格のヒント 受験を公言して自分を追い込む こんにちは。ZonEです。 突然ですが、皆さんは職場の同僚に診断士試験を受験すること を公言していますか? 公言することで、周囲の理解と協力を得る 私は、職場の同僚に診断士試験を受験することと、毎週月曜と 木曜に19 […]
2010/02/28 / 最終更新日 : 2010/03/01 ハカセ 00 一次試験 経営情報システム対策の「串刺し暗記術」 こんにちは。ハカセです。 もうすぐ、経営情報システムの答練ですね。 文学部出身のワタクシは、情報が「苦手」だと思っていましたが、実際には、 養成答練: 83点 (初学者上位6.7% / 平均点60点) 完成答練: 83点 […]
2010/02/24 / 最終更新日 : 2010/02/25 ハカセ 00 一次試験 TAC講師にだまされないで! もう時間がありません! こんにちは。ハカセ です。 昨日のZone さんの「1次試験対策の完成度の目安」 を読んで、「まだ間に合うよ!」と思った方、いらっしゃいませんか? 「本当に間に合うと思いますか?」というお話したいと思います。 本試験は8 […]
2010/02/23 / 最終更新日 : 2018/05/07 ZonE 00 一次試験 1次試験対策の完成度の目安 ーー頻出領域と稀出領域ーー こんばんは、ZonEです。 前回(JCさん)、前々回(ふうじんさん)と2回にわたり 「今からできる2次対策」についてご紹介がありました。 ただ、ストレート合格を狙う受験生の中には、 「まずは1次試験突破という、目下の目標 […]
2010/02/22 / 最終更新日 : 2010/03/10 JC 10 二次試験 今からできる二次対策② JCです。実務補習でちょっとへろへろです。 ふうじんさんは二次本科も受けてましたよね。すごい! でも、僕はそこまで時間は作れなかったです。 家族と過ごす時間も大事にしたいと思ってましたし、 試験は来年もあるけど、うちの子 […]
2010/02/20 / 最終更新日 : 2010/02/20 ZonE 00 一次試験 選択肢へのマークで勉強効率と底力をUP こんにちは。ZonEです。 中小企業診断士試験の受験生は、大多数が忙しいビジネスマンです。 必死の思いで確保した貴重な勉強時間をできるだけ効率的に使って、 「費用(時間)対効果の高い学習ができるか」が合否の決め手になりま […]
2010/02/05 / 最終更新日 : 2010/02/06 ふうじん スピード問題集 スピード問題集って、いつやるの? (3/3 完) 前回は、「スピ問はまとまった時間を取って、じっくりやる!」というお話でした。 最終回は、「では、過去問・スピ問どちらをやるのが良いの?」がテーマです。 Q:今週末は養成答練。では過去問・スピ問どちらから解きますか? 1. […]
2010/01/30 / 最終更新日 : 2010/01/30 ハカセ 合格のヒント 勉強時間とスピード問題集 こんにちは。ハカセです。 我々ストレート合格生は、「スピード問題集」を奨励しています。 それは、「アウトプットの重要性」が背景にあります。 十分なアウトプットがあれば、必ずしもスピード問題集でなくてもいいのですが、 TA […]
2010/01/25 / 最終更新日 : 2020/03/30 管理人 ABOUT はじめに~道場と道場基本理論について~ 中小企業診断士試験一発合格道場へようこそ ■ この道場は ■ 2009年度中小企業診断士試験に 「初学者合格」 「働きながら合格」 「1次・2次ストレート合格」 「一発合格」 した JC ふうじん ハカセ ZonE ア […]