【中小】直前期に効率良い暗記の下ごしらえを

こんにちは、ひめです

会社の歓送迎会、お子様の入学・入園など、年度初めのイベントもひと段落し、GWに向けて模試準備&学習計画を立てている時期でしょうか

東京都中小企業診断士協会では、GW(4/28)にウェルカムスプリングフォーラム2012というイベントが開催されます。東京協会・各支部の活動や、各研究会・懇話会、同好会の活動紹介など、いろんな催しが予定されているようです。今後の診断士活動のヒントを見つけてこようと思います
春ですし、いろんなことにチャレンジしていきたいです

さて中小WEEKも今日が最終日。本ブログでも執筆陣がたくさん情報をUPしてるので、すでに食傷気味な方も多いかも

【中小】の科目の印象は、こんな感じ。

<中小企業経営・政策 の特徴>
・要は「知ってるか知らないか」。努力が結果に繋がりやすい科目。
・試験日に瞬間的であれ覚えてればOK!とわりきる。
・直前期に自作ツールを使って効率良く暗記♪
・経営(前半部分)は、予備校の問題集・模試を活用してある程度ヤマもはる。

今日はQ&A方式で書いてみますね。

Q.中小企業白書を買う必要はあり?

A.私は買いましたが買う必要はないと思います。白書の概要をサブテキスト代わりにすることをおススメ。

WEBに2011年度中小企業白書の全文が掲載されているので、読みたい時はここを眺めればいいと思います。
私の場合は、勉強仲間が白書掲載のグラフを 全部画面コピーして、ペタペタ並べたパワポ資料を作ってくれました。試験1週間前にそれを見てインプットしたので、そんなツールを今のうちに作成しておいても良いかも。

あと、私は白書の概要を印刷して、サブテキストとして持ち運んでT○C講義を受けてました。基礎答練のこの時期は、この位の量を見ておけばちょうど良いように思います。

ちなみに、私が白書を購入した購入した理由は・・・
①いちおう診断士を目指すからには、国が何を考えているのか知っておこうと思ったから
②「2次試験対策で白書を読みこんだ」という合格体験記を読んで、へぇ!?と思ったから
③資料集的なものを1冊用意しておけば、直前期に焦らないで済むかな、と思ったから

その効果は・・
①中小企業の役に立ちたい!という気持ちが高まった
②コラム欄に掲載の企業成功事例は「差別化」「独自の」「地域密着」といった言葉のオンパレード。「ああ、2次試験ではやっぱりこういうことを解答して欲しいのね」と再認識した
③試験直前に煮詰まった時に、ペラペラと(ダラダラと?)読んで息抜きに使えた(笑)

・・・というわけで、あえて購入までする必要はないかな、と

******

Q.グラフを見る時のポイントは?

A.全体ストーリーを理解した上で概要を把握する(このグラフ、要は何を伝えたい?)。ターニングポイントの年や、○○と比較して何倍?何割?の視点を持ってチェックします。過去問での問われ方のパターンとして、穴埋めで「□年を境に」「□倍に」「□よりも□が多い」というものが多いので、それに備えるためです。

<グラフを見る時のポイント>
・過去3年を見る限り、グラフが図のまま出題されることはないので、パラパラとと読んで、全体ストーリーを把握する。
サブタイトルに注目して記憶。資料の出典「民間企業調べ」は、国家試験では出題しづらいと考えて軽くスルー。
・グラフは、過去と比較(増減)、ヨソと比較(大小)、規模感(約何倍・何割)、を意識。
・グラフを見て、自分の予想・感覚と違っていた部分をメモでまとめておく。

・・・と、ここまで書いた後に知りましたが、ポイントがこぐまの記事とほぼ一緒ですね
******

 Q.中小企業施策利用ハンドブックは入手した?

A.私は入手しました。辞書代わりにいちおう持っておくと便利です。
WEBでも平成24年度 中小企業施策ハンドブックを全頁印刷することができますが、私は冊子を送付してもらいました(送料は実費を自己負担)。ここの請求フォームから申込みできます。自作の暗記ツールを作る時に、間違えてないかチェックするための資料としても便利でした。
******

Q.模試は活用した?

A.活用しました。T○C模試(6月)以外にL○Cのステップアップ公開模試(今年はGW)、L○C一次模試(例年7月?)を受けました。ステップアップ模試は、科目ごとにバラ売りしてて(1科目1,000円)通信受験も可能なので、予想問題集と割り切って購入しても良いかも。競馬と比較したら怒られますが予想屋からの情報料くらいに割り切って投資してました
******

学習計画の仕切り直しをしやすいGWまであと少し。中小の答練も、バシッとキメていきましょう

 

by ひめ

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です