【15代目スタート!】~ご挨拶&自己紹介 ~ byおーちゃん

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 
一発合格道場ブログを
あなたのPC・スマホの
「お気に入り」「ブックマーク」
ご登録ください!
 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

X(旧twitter)もよろしくお願いします。

【15代目道場開き】一発合格道場スタートのお知らせ!

おーちゃん
おーちゃん

本日より15代目による一発合格道場のスタートです。
トップバッターを務める『おーちゃん』です。これから1年間よろしくお願いします!

ついに、この日が来ました。

2次筆記試験が終わったあの日から、合格して道場のメンバーになる日をずっと夢見ていました!


まずは、受験生時代を支えてくださった14代目の皆様、本当にありがとうございました。


そして、これからは我々15代目のメンバーが想いを受け継いで、
令和6年度中小企業診断士試験合格を目指す皆様
に記事をお届けしていきます!

15代目も、先代に負けず劣らず、個性豊かなメンバーが揃っています。
ぜひ、ご期待ください!

「ぼっち受験生」だった私は、この一発合格道場の記事やWEBセミナーを通じ、14代目の先代の皆様に励まされ、刺激を受け、本当に助けられました。
その恩返しとして、今度は私が、少しでも受験生のお役に立てればと思い、「恩送り」の気持ちと、勇気を持って執筆に挑んでいます。

これまで脈々と受け継がれてきた「一発合格道場魂」を、16代目となるであろう読者の皆様に無事に承継できるよう、1年間頑張りますのでよろしくお願いいたします!


まずは15代目の初イベントとなる『春セミナー』の告知です! 

15代目春セミナーの告知情報

15代目の春セミナーでは、1次試験と2次試験を時間帯を分けて同日開催!

1次試験対策は10時~、2次試験対策は13時~となります!

また、セミナーの参加受付は、3月中旬以降にご案内させていただきます。

自己紹介

基本情報

  • 生年:1981年生まれ(現在42歳)
  • 出身:茨城県
  • 家族:妻、長男(6歳)、次男(4歳)
  • 趣味:釣り、キャンプ(願望)、歴史、落語など

我が家は法の下に夫婦平等です!育児は分担してほぼ平等にやってます。でも、試験直前期は任せてしまうことも多かったので、妻さんに感謝です!

仕事

  • 仕事:会社経営<販促物制作(担当:私)・エステサロン運営(担当:妻)>
  • 資格:特になし(地方なので運転免許は必須です)

仕事は、販促物の制作をメインでやっています。面倒なので「販促物」とひとくくりにしていますが、名刺やチラシ、パンフレット、ポスター、ノベルティ、動画編集、WEBサイト制作、SNS用画像作成などなど、地元の中小企業の求める販促に係るものなんでもやってます。ついでに、PC周りのトラブル解決もやってあげたりしてます。

奥さんはもともと個人でエステの仕事をやってたのですが、店を借りたりOEM化粧品作ったりしたい、ということで夫婦それぞれの個人事業を合わせて、2021年12月に法人化して同じ会社でやってます。

1次試験の科目はほぼ全部が「初体験」でしたが、唯一「経営情報システム」は初見ではない言葉が多かったです。が、R5年度の1次試験は、難しくて泣きました。

診断士を目指した理由

おーちゃん
おーちゃん

販促物を日々作りながら、見えない未来に怯えて暮らしていました

一応、仕事内容的にはグラフィックデザインのうちに入るんですが、実は専門的な勉強をしたことがなくて、ぜんぶ独学です。ただ、10年近く実家の自営業を手伝いながらインハウスデザイナー状態で実務をこなしていたので、中小企業が必要とする販促物はだいたい作ることができるスキルが備わってました。


その後、個人事業主として独立して販促物制作を請け負うようにはなったのですが、デザインについて体系的な学習をしていないことで、どこか引け目を感じてしまう自分もいて、なおかつ感性ありきのお仕事なので、「いつまで続けられるか?」という不安がありました。

さらに、販促物制作を通じてコンサル的な提案もしていたのですが、「お客さんが言う事を聞いてくれない」という事態に直面し、「これはちゃんと経営知識を持たないと、説得力のある提案が出来ないぞ」と思うようにもなりました。そんなときに仕事の関係を通じて、中小企業診断士の資格を知ったのです。

受験歴・勉強方法

おーちゃん
おーちゃん

Googleで「中小企業診断士」と検索したが最後、「何を観てもSTUDYing広告の術」にはまりました(笑)

受験歴

  • 開始時期:2022年2月
  • 勉強時間:1次試験 650時間、2次試験 180時間
  • 受験回数:1次試験 2回、2次試験 1回
  • 学習方法:1次試験 STUDYing、2次試験 ほぼ独学(ふぞろい・30日完成・道場ブログなど)
  • 模擬試験:1次試験 STUDYing合格対策模試、LEC模試
  • 勉強会等:参加経験なし
  • 勉強仲間:0名

1次試験

1回目:令和4年(2022年8月)受験

2022年2月から勉強をスタート、、、したものの、
法人化1期目ということもあり仕事が忙しくてなかなか勉強に手がつかず、気が付けば6月。

「ここで無理矢理でも受験だけはしないと、来年も勉強しないだろう」と思い、

とにかく受験はすることに腹を決めました。

とにかくSTUDYingの動画をPCで3倍速で観まくって、どうにか1次試験を受験しました。

戦略という高尚なものはなく、「1個でも科目合格とれれば儲けもん」の精神でした。

結果的に、易化していた「経営法務」だけ予定通り(?)科目合格しました。

きょうの格言

諦める前に、受けよ。さすれば、道は開かれん。

そんな1回目の1次試験でしたが、2日目の「経営法務」の科目合格を取れたのは、単なるラッキーだけではありませんでした。

1日目終了後、宿泊先のホテルで…

おーちゃん
おーちゃん

あーもう無理。帰りたい。でも明日も試験。中小企業白書を3分位でまとめてあるYouTube動画とかないかな…。

そんな軽い気持ちでYouTubeで検索をしてみると、なんと中小企業診断士試験の勉強情報が山ほどあるではないですか!

ぼっちSTUDYing民だった私は、STUDYingの他に中小企業診断士試験の勉強法があるなんて、思ってもみなかったのです。(衝撃)

この夜出会ったのが、「まとめシート流!絶対合格チャンネル」と「ダンシ君のサブノート」、「ほらっちチャンネル」でした。そしてこの夜、「ダンシ君のサブノート」の経営法務一問一答を聴きながら眠りについたことは言うまでもありません。

こういった「勉強に役立つ情報がある」ということを初めて知ることができたのも、とにかく「受験」してみたからだと思っています。

2回目:令和5年(2023年8月)受験

2022年の1次試験後は、勉強することは諦め、2023年の1月からスタートダッシュを切れるよう準備を進めました。

具体的には、飲み会に行ったり、飲みに付き合ったり、あるいは取引先とお酒を飲んだりしました。

そして2022年の年末ごろに、「まとめシート流!絶対合格チャンネル」を通じて、「道場」というブログがあるらしい事を知ったのです。

そして、STUDYing+道場記事+YouTubeという三種の神器が揃い、2回目の1次試験挑戦が始まったわけです。

その後の経緯は色々と、本当に色々とあったのですが、なんとか次のような結果で無事に1次試験を合格することができました。

経済財務経営運営法務情報中小合計
566465545273364
令和5年度 1次試験(2回目)

実は財務は最初から苦手意識があってどうしようかと思っていたのですが、道場の「春セミナー」に参加した際に助言していただいた勉強方法を取り入れたところ、結果的にはお釣りがでる点数を取ることができました。ギリギリでしたが、とにかく合格できたことが嬉しかったです。

実は自己採点では3点足りずに不合格となっていたのですが、どれをマークしたのかわからない問題があったり、情報と運営が難化してX(旧Twitter)が荒れていたりで、「もしかしたら得点調整が入るかも…」と思ったりして、悶々とした日々を過ごしました。実は前年に続きR5年度も法務が易化していたので、7科目全部受験していた方が楽だった説はあります。

結果的には、運営の問題に不備があって、「第14問と第31問は全員正解として扱う」ということになり、そのおかげもあってか、どうにか合格していました。

とはいえ、情報システムの予想外の難化で肝を冷やした1次試験でした。

2次試験

続いて、2次試験の結果です。1次試験後からずっとバタバタとした私生活を送っており、なかなかまとまった勉強時間が確保できないでいました。

朝晩の時間を使って事例Ⅳの問題演習を行ったり、100字トレーニングをしたりを続けていましたが、でも、どうしても試験を諦めたくなくて、9月28日の道場の二次対策セミナーに参加しました。そこで金言をまたまたいただきました。身辺も落ち着いてきたこともあり、10月に入って意を決して過去問を解き始めました。

二次試験までの最後の1ヶ月、時間がない中で、本当にやるべきことは何か。何をやるべきか。何をやらないべきか。それを考えて考えて、調べて調べて、二次試験にしっかり向き合った1ヶ月でした。

正直、私の勉強法の何が良かったのか、今も自分でもまだわかっていません。でも、合格を掴み取ることができた事だけは、事実でした。

事例Ⅰ事例Ⅱ事例Ⅲ事例Ⅳ合計
85676561278
令和5年度 2次試験

詳しくは合格体験記もご覧ください↓

詳細な勉強方法については、次回以降にお話しさせてください。
2次試験の勉強法については、このブログの執筆を通じて、検証していければと考えています。

最後に

私は、STUDYingを使っていたにもかかわらず、スタ友機能を使いこなせず、ぼっち受験生をしていました。

身の回りにも中小企業診断士試験に理解のある人は少なく、数少ない心の支えだったのが『一発合格道場』でした。

あまりほかのブログやSNSなどではコメントをしたことがなかった私ですが、道場の記事は毎日読んでコメントもちょくちょくさせていただきました。

先代である14代目のメンバーの皆様が、毎回やさしく受け答えをしてくれ、それが本当に嬉しかったんです。

なので、私と同じようなぼっち受験生の方がいましたら、ぜひお気軽にコメントしてください。必ずお返事させていただきます!

そして、実は私は今、診断士試験後の登録過程のひとつである「実務補習」15日コースに参加しています。まあなかなかハードなスケジュールなのですが、実際に「診断士試験を乗り越えてきた同志」とチームを組んで企業の診断を行う実習が、本当に、すごく、心から、めちゃんこ、楽しいです!! 診断士パワー、すごいです。

診断士が5人6人集まると、すごいパワーになります。こんな楽しい経験が出来るとは、正直思ってもみなかったです。この経験を、ぜひ今年度受験生の皆さんにも、来年味わってもらいたいです。(つまり、診断士が13人も集まってるんだから、この道場も面白いに決まってます!)

そのためにも、皆さんの試験勉強にお役に立つような記事を書いていきたいと思います。

また、4月?(5月官報に掲載)には正式に中小企業診断士として登録する見込みです。そしてすでに独立開業済みということもあり、「独立診断士の世界」を少しでもご紹介できれば良いなと思っております。

もし、こんな記事を書いて欲しい!とか、こんなこと知りたいというご要望があれば、ぜひコメントください!

おーちゃん
おーちゃん

ここまで読んでくださった読者の皆さん、ありがとうございます。
そして15代目一発合格道場をよろしくお願いいたします!

明日は、15代目の数少ない女性陣の一人、『Maki』の登場です!乞うご期待!

☆☆☆☆☆

いいね!と思っていただけたらぜひ投票(クリック)をお願いします!
ブログを読んでいるみなさんが合格しますように。

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へにほんブログ村
にほんブログ村のランキングに参加しています。
(クリックしても個人が特定されることはありません)

Follow me!

【15代目スタート!】~ご挨拶&自己紹介 ~ byおーちゃん”へ2件のコメント

  1. じょにー より:

    初めまして。じょにーと申します。
    R4が初受験で1次科目合格、R5で1次突破という流れまでは私と全く同じでしたが、2次試験の結果は私とは正反対の超高得点・・・凄すぎます。
    まだ勉強法の何が良かったのか分かっていない、とのことですが、何か「コレ!」と思われるものがあれば今後のブログネタにしていただけるとありがたいです。
    1年間、どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

    1. おーちゃん より:

      じょにーさん
      記念すべき15代目への初コメント、ありがとうございます!
      2次試験の勉強、何が良かったのか、何をしたのか、ブログ記事にさせていただきますね!端的に勉強方法をお伝えすると、事例Ⅳの問題演習と100字トレーニングを8月半ばから毎日やってましたね。過去問は10月に入ってからでした。
      詳しくはブログや春セミナーでお伝えさせていただければと思います。引き続きよろしくお願いします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です