【何苦楚理論(其の八)】今だからお伝えしたい勉強法

みなさん、こんにちは。ながです。

一次試験本番まで、あと77日。

先日、昨年度合格組でいつから「ラストスパート」をかけたかの話をしました。
そこで一番多かったのが、なんと「GW明け」からという回答!
そんな前からスパートかけたらバテちゃうよ…と持久力のない私は思いましたが、GWを境に一段ギアを上げるイメージだそう。

ちなみに私のラストスパートは6月末から
平日は会社の後にカフェで2~3時間、休日は自習室か自宅にこもってやれる限り。
おかげで、7月の勉強時間は150時間を超えていました
(8代目の誰かの総勉強時間ぐらいですね笑)

得意科目も勉強方法も人それぞれなように、ラストスパートのかけ方も人それぞれ。
8月5、6日を最高の状態で迎えるために、自分のタイミングでスパートをかけてくださいね。


GW中には2次試験模試があったり、GW後からは答練が始まったりと、絶賛アウトプット強化中!な日々を送っているかと思います。
そこで、今だからこそお伝えしたい2つの勉強法。
いつもの勉強法に飽きた方も、1度お試しあれ。

1.ひとり授業を行う

今でこそ、一人焼き肉など「一人〇〇」の話題が出てきていますが、私は時代に先駆けて10年以上前からやっていました。

経験のある方はお分かりいただけるかと思いますが、「人に教える」ことは実に難しい。
自分の中でかみ砕いて、ちゃんと理解をしていないと、うまく言葉が出てきません。

学生時代にやっていた塾講師で、この難しさに直面した私がやり始めたのが、この「ひとり授業」です。

やり方は、至ってカンタン。
自分に対して、“口に出して”、“わかりやすく”、“説明する”、だけです。
もちろん、聞いてくれる相手がいればより良いですが、毎回誰かがいるわけではありませんし、そもそも興味のない「授業」を延々と聞いてくれる人なんてまずいません(笑)

「ひとり授業」の良いところは4点。

 ①理解できていない点が明確になる
 ②五感を使ってインプット・アウトプットができる
 ③付属知識で理解を深められる
 ④楽しく勉強ができる

①実際に「授業」を行うと、説明がうまくできない、どもってしまうところが出てきます。 そこが再チェックポイント!!
理解が不足しているところに他ならないので、あらためて内容を確認し、インプットをし直しましょう。
理解が深まっていくと、不思議と言葉がどんどん出てきます。このレベルまでもっていくのが目標です。

②黙ってテキストや問題を読むだけでは、目しか使っていません。
でも、「授業」を行うと、目でテキストや問題を見ながら、口で(場合によっては身振り手振りも合わせて)説明し、それを耳で聞く。要するに、・口(体)・耳を使ってアウトプットしながらインプットもできるということです。
それぞれを別々に使うよりも、連動して使った方が、脳への情報入力量と質が格段に上がります

③これはちょっと高度な技ですが、人に理解してもらうためには、“わかりやすく”説明する必要があります。もちろん、自分が相手でも、それは同じ。
理解が深まった瞬間、腹落ちした瞬間を想像してみてください。
きっと、テキストの棒読みではなく、分かりやすい具体例や関連知識との紐付け、インパクトのあるゴロ合わせ…等々、なにかしらの追加情報があったのでは?
自分を理解させてあげるために、そういったひと工夫を説明に加えてみてください

④いろいろ言ってきましたが、カンタンに言うと、声に出して勉強する方が楽しい!
時には尊敬する先生のモノマネをして、本格的な(?)「授業」にするのもアリかもしれません。

「ひとり授業」かなりオススメです。
ただ、カフェや自習室でやると、完全に変質者になってしまうのでご注意を(笑)

2.制限時間を設ける

皆さんも経験ありませんか?
締切り間近になると、とてつもない集中力を発揮し、普段ではありえないスピードで成果物ができたということ。
なにを隠そう、今書いているこのブログもその一つ。

制限時間を設けると、脳に負荷がかかり、活性化させることができます。
そして、時間内に決めたことを終わらせることができると、それが成功体験に。
快感を生み出す脳内物質「ドーパミン」の分泌が促され、次はもっと短い間に仕上げてやろうと努力するようになるそうです。
(脳科学の茂木先生が言っていることなので間違いなし)

問題集や過去問をただ解くのではなく、「1問あたり2分半で解く!」といったように、時間の制限を設けると良さそうですね。
制限時間を設けることのメリットは次のとおり。

 ①脳の活性化が図れる
 ②時間感覚が分かり、本試験時のタイムマネジメントに役立つ
 ③限られた時間を有効活用できる

難問にどっぷりハマり、気付けば1問で20分も悩んでいた…って経験ありますよね?
こんなことも、制限時間を設けることで防止できそうです。

それでは、今日はここまで。
実は、この話題は前説で書くつもりでしたが、筆が(キーボードが?)進みすぎ、ガッツリ1本分の分量になってしまいましたとさ…。

最後にこの言葉で締めくくり。

『人は教えることによって、もっともよく学ぶ』
(セネカ/古代ローマの政治家・哲学者)

教えるためには学ぶ必要があり、教えることで新たな発見があり、また学ぶ。「ひとり授業」でぜひ体感あれ。

以上、ながでした!

※来週月曜・火曜は8代目初のゲスト寄稿!
 参考になること間違いなしなので、お見逃しなく!!

>* ))))>< 道場春セミナーin大阪のお知らせ >* ))))><

一発合格道場 春の絶対合格フェス2017
〜受験生の疑問にお答えします!〜

□ 開催日時:2017年5月27日(土) 14:00〜17:00
□ 会場:クレオ大阪西 研修室
□ 定員:20名(先着順)
□ 参加費:1000円

☆道場メンバーが一次試験突破のために行った事をお話します!
☆受験生の悩みや疑問に個別にお答えします!


★詳細はこちらから★
※定員に達し次第締め切りとさせていただきますので
お早目のお申し込みをお願い申し上げます

>* ))))>< >* ))))> < >* ))))>< >* ))))>< >* ))))><

皆様からの応援が我々のモチベーション!!
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
↑ぜひ、クリック(投票)お願いします。↑

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です