【合格体験記】飄々と?いや実はしっかり!こっしーさん

こんにちは!myaです。

本日はこっしーさんの合格体験記をお送りします。

 

ストレート合格ながら砕けた文体の彼はどのような軌跡を辿ったのか、乞うご期待!

 

 

=====以下、寄稿=====

こんにちは!
こっしーと言います。初めまして!
よろしくお願いします!
登録が済んだら、ちんぴら診断士こっしーと呼んで下さい!(見た目がチンピラ風で、よく間違えられます。)

大阪在住 39歳 一応既婚 子供2人あり
しか~し、家を一歩出れば気持ちは独身貴族でっせ!!
すみません、かなりのお調子者なので。。

運良くストレート合格できたので、合格体験記を書いてみました。よろしくお願いします!

・合格までの年数 1年
・合格した年度  2015年度
・学習開始した時期(何月か) 2014年9月
・一次対策期間 2014年9月~2015年8月
・二次対策期間 2015年8月~2015年10月

[トラブル続出!!の試験]

トラブル発生!その1
1次試験当日、その週は仕事の出張で、夜に勉強も頑張り過ぎた為か、熱を出しながら試験初日を迎える。

トラブル発生!その2
なんと部屋に時計がないではないか!!
しょうがないので念の為に持参してた、時間が狂ってる100均の腕時計を使ったが、10時開始が私の時計では11時15分頃を指してる。いやー、時間配分が大変でしたわ~。

初っ端の経済でトラブル発生!その3
緊張してたせいか、マークシートの記入がズレる。気付いて何とか修正したが、おかげで焦りまくり最後まで解答出来ずに終わる。

トラブル発生!その4
頻尿のこっしーには90分間は我慢できません。試験途中でトイレに行きましたわ~。
ただ、私はトイレを我慢するよりは時間ロスしてでも行くべし!事を知っている。
恥ずかしいって?
いやいや、TOEICテスト120分経験者のこっしーには、途中トイレに行く恥じらいは一切ない!俺を舐めんなよ~。

初日は何とか終わり、魔法の薬バファリンを買って飲みながら2日目科目の勉強。

トラブル発生!その5
熱を下げる為に酒を結構飲んで寝たら、何と!!
さらに熱が上がりました。
魔法の薬を飲みながらも頑張ったこっしー。

しかしトラブル発生!その6
情報が、
情報システムが~。
分からん!マジ分からん!
最後まで捨て問ばかりで無事終えました。。

さらにトラブル発生!その7
頻尿のこっしーは2日目も絶好調。今日もしっかりトイレにはお世話になりました。

1次試験は終了。
何とか合格して2次試験へ。

2次試験当日。
トラブル発生!その8
この週も出張で夜に追い込みをかけすぎたせいか、またもや発熱。学習能力なしこっし。

事例Ⅰ
こっしーは頑張りまっせ~。
あれ?凄い展開から始まったな~。
来たな!今年のデシル分析はここか!今年は事例Ⅰで来たか!でも俺は騙されへんぞ!

トラブル発生!その9
なんと与件2ページ目から読んでるやないか、わーれ~。
えらいこっちゃ!時間ロス!
時間配分も間違えながらも無理やり何とか間に合わした。

事例Ⅱ
全然分からん!どうしよ、どうしよ!めっさ焦る、焦りまくる。時間だけが過ぎる。
トラブル発生!その9.10
またもや頻尿のこっしーは我慢できません。
時間が無いのに、どうしたらいいねん!

もちろん行かさせていただきました。

そのおかげもあり、時間が足りないまま終了。
しかし、まだ解答を書き終えてない!諦めてたまるか!待ってくれ!頼む~。
ということで、試験官と答案を奪い合いながらも、無理くり書き終えました。
内容はボロボロで意気消沈で

事例Ⅲ
あれ?なんかいけるかも。
こっしー、事例Ⅲはいけるかも!!

トラブル発生!その11
余裕こき過ぎて、時間が足ら~ん!
もちろん最後は恒例の試験官様との答案奪い合いをしながら、書き終えました。これ本当です。でもちびっ子は真似すんなよ!

事例Ⅳ
なんか分からんけど、なぜかテンパる。
あれ?どう計算するんやったっけ?
あかん、分からん!えらいこっちゃ~。

トラブル発生!その12
CVPで問われてる事と全然違う答えを書く。
テンパると何をするか分からんもんでんな~。
その後の問題にも影響し、適当に答えときました。今年は簡単と言われた事例Ⅳをミスり、絶対に落ちたと確信した瞬間です。

2次試験終了。

で、なぜか奇跡的に合格!する。
口述試験へ。

口述試験
全然緊張しなかった。営業で何となく雰囲気に慣れてるせいかも。
でもトラブル発生!その13
あまりにも緊張感がなかったせいか、最後の方は適当で終わる。

試験官「それはちょっと違うんじゃないかな?」
こっしー「あ、マジっすか!あ、じゃあそれは無しで。これなんかはどうすっか!?」

こっしー「そういやあれ、何でしたっけ?こんな冊子みたいなやつ。」こっしージェスチャーを交える。
試験官「◯◯のこと?」
こっしー「そうそう、それです!それなんかいいですよね~。」「どうっすか!?」

みたいな診断士らしからぬ適当会話で最後は盛り上がって終了。後で、欠席と無言以外で初めて落ちるかもと周りから言われる。。
しかし、合格!!

いやー、人生何が起きるか分かりませんね~。
結局何が言いたかったかと言うと、こんだけトラブってても受かる!ということです。(一部実力不足な部分もありますが。。)
以上です!

と終わりたいとこですが、このままだと誤解されるんで一応、勉強方法等も書いておきます。

続く!

なーんて、
こっからは少し真面目に。

[診断士勉強のきっかけ]
自分の能力の限界を感じたこと。その為の自己啓発。また、調子がよくない中小企業の我が社の助けになりたかったこと。

[勉強方法]
TACに通いました。少しだけ早くに始めましたんで、特典でいただいた昨年の財務テキストで財務を早くにスタート出来たのが良かったかも。

勉強時間は
1次 1620時間
2次 440時間
合計 2060時間

子供がいるので日曜は勉強無し。
GWや年末年始も勉強は無し。
その為、平日には最低3時間、多い時は7時間勉強し、週に30時間~40時間はやるようにしてました。

[1次試験]
基本的にTACのテキストとトレーニング、過去問のみ。
財務以外は予習無しの復習型で、授業→テキスト→トレーニング→テキスト→トレーニングを繰り返してました。ですので、過去問はほとんどしてません。理解力がないので、テキスト中心に全体の流れを抑えた感じです。特に企業経営理論は最後はテキストばっかでした。

途中で過去問にしようかと悩みましたが、最後はテキストで心中しようと決めてやりました。財務も知識問題が多い答練で感じたので、テキストも読み込みました。

経済は過去問は一回のみでやめ、テキストとトレーニングをひたすら繰り返しです。
たぶんトレーニングだけなら10回以上はまわしたと思います。

法務と中小は過去問は一切やらず、ほぼテキストのみを覚えこみました。法務も全体を意識して理解しながら覚えたので、答練から点数は悪くなかったですし、中小はずっと上位でした。

サブノートは時間の無駄と感じたので、作ってません。テキストに全て書き込みました。おかげでテキストはボロボロです。

模試の点数は468点

本番の1次試験では、
企業経営 66
財務 76
運営 68
経済 64
情報 44
法務 60
中小 87
合計 465

勉強した割には模試も本番も点数はそんなに伸びなかったのが不満でしたが、情報では運良くギリギリでいけたので、良しとしました。

[2次試験]
問題はここからでした。
1次試験の前から勉強会に参加してたとは言え、これからどう進めようか迷ってました。

とりあえず2次勉強は過去問。
過去問と事例Ⅳ計算問題集をやりまくりました。

最初は何も考えずに過去問をやってて何の進歩もなかったので、やり方をかえ、解答の一貫性、設問との繋がりを意識するようにしました。また経営課題の解消、会社の方向性、社長の想いでまとめるようにすると、何とかよくなってきました。

特に一貫性は意識し、企業診断報告書を作成する!気持ちで問題に取り組んだのが良かったと思います。ただ、やはりストレート生の悩みである時間不足はどうしようもありません。

◯綺麗に文章をまとめること
◯別紙にSWOTをまとめること
◯緻密な骨子作成

私は上記の事を捨てました。
元々、文章を書くのが苦手であり時間がかかる為、SWOTを別紙にまとめる時間がない、緻密な骨子を書けるほどの能力がない、が理由です。
SWOTと骨子は試験1週間前まで別紙に書いてましたが、どうしても80分で解答できない為に思い切って解答プロセスを少し変更してSWOTは線引きだけに、骨子は軽く作成することにしました。1週間ということもあり、かなり迷いましたが、おかげで何とか80分で解答できるようになり、結果的には良かったかなと思います。

結果は、
事例Ⅰ 69点 A
事例Ⅱ 56点 B
事例Ⅲ 64点 A
事例Ⅳ 55点 B
合計244点のギリギリ合計でした。

事例は同じものを繰り返しましたが、過去問10年分と答練や模試、他社問題等を含め150事例ぐらいやりました。

基本的に各校の模試の点数は1次と違い、全く気になりませんでした。ストレート生にとっては慣れの場でしかありません。答練や模試の点数は気にしなくていいです。日々成長していくんで、参考程度で。ですので私は模試の点数を覚えてません。確か、順位は真ん中ぐらいだったと思いますが。。

[最後に]
多少参考にはなったでしょうか?
本試験では様々なトラブルやテンパりまくってましたが、無事に合格できたのは、①効率や頭が悪いなりに勉強時間でカバーした事、②最後まで諦めなかった事、③周りとは違うやり方でも自分を信じ続けた事、④先生や勉強仲間に恵まれた事、⑤家族の協力があったから、だと思います。

2次は本当に落ちたと思ってました。来年の計画を立ててたぐらいですから。番号を10回ぐらい見直しましたし。

こんな私でも受かったんで、努力すれば受かります!ただ、方向性は間違ってはダメです。ですので、合格者からのアドバイスは必要です。皆さんも自分を信じて頑張って下さい!

=====以上、寄稿=====

なんとも砕けた文体かと思いきや、アツくて素晴らしい合格体験記をありがとうございました!

前半のトラブル事例は、本当に皆さん100人いたら100通りのトラブルが発生します。

こっしーさんも全力で立ち向かったからこそ、色々なトラブルが発生した事と思いますが、上手く乗り越えらました。

一見軽そうな文体ですが、勉強時間を見ていただいて分かる通り、お子さんがお見えになる中、しっかりと学習に取り組まれています。週30-40時間は本当に立派です!!!

一次試験についてはあまり過去問に力を入れられなかった、どちらかといえば珍しいタイプにあてはまると思いますが、やはりこれもご自身にあう方法を取られた事が功を奏しています。

一方、サブノートを作らずボロボロになるまでテキストを使い込み、トレーニングは10周以上としっかり努力されています。やはり合格される方は、自分に合うものを見極めた上でしっかりやってらっしゃるんですね。

一に投入、二に投入、三四がなくて、といったところでしょうか。

二次試験については、過去問をしっかり取り組まれ、ご自身のお作法を構築されました。
SWOTや解答骨子を解答作成のために作られる方は多いと思いますが、「どの程度まで」作り込むのかは皆さん迷われるところですよね。

こっしーさんはしっかりとご自身で見極めをされていますが、合格された方は皆、背に腹は代えられないというギリギリの選択をされて、お作法を作り上げられています。
とてもスマートとは言えない、泥にまみれてそれでも先に見える光を掴もうともがいた上でお作法は出来上がります。この部分はぜ是非参考にして頂ければとおもいます。

そして末筆ながら、こっしーさんが自己分析されている合格した5つの要因は、本当に大事な事だと思います。最後は受験生みんな、ここに立脚している事を忘れてはなりません。

こっしーさん、素敵な合格体験記、本当にありがとうございました!

それでは、myaでした。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です