中小企業経営・政策のガイダンス

みなさん、こんにちはu-taです。

TACのカリキュラム上では法務の終盤ですね。

法務の完成度はいかがですか??

答練に不安がある方や基本講義の理解が完璧でない方も前回の記事を参考にして頂き、諦めず答練への対策を進めてくださいね。

法務は全体像が見えると、個別の論点はスムーズに頭に入ります。暗記3兄弟の一つだからと言って、暗記ばかりに走るとかえって全体の理解が進まない傾向があります。

苦手意識がある方は一つ一つの論点をつぶしていくのではなく、テキストや参考書の通読を何度もしてから個別論点の暗記をされた方が学習が捗ると思います。頑張ってください。

 

~中小企業経営・政策のガイダンス~

さて、長い長い基本講義もクライマックス、最後の7科目目は中小です。暗記3兄弟の末っ子、TACのカリキュラム上では最も講義の回数が少ない科目です。そこで今日は4月からの講義開始に向けた中小のガイダンスとして、私が昨年学習で使用したテキスト等を一例としてご紹介します。まず、中小の学習内容は以下の2つに分類されます。

①中小企業経営
②中小企業政策

この2つ、似たような名前ですが、出題傾向はかなり異なります。結果、学習方法(ツール)も変える必要がありますよ

 

~それぞれの概要をご紹介~

初めは①中小企業経営から。

中小企業経営は中小企業白書からの出題がメインです。中小企業白書とは毎年政府が国会に対して提出する報告書のこと。

各種機関の調査やアンケートなどの統計データが掲載されています。問題はそのボリューム。300ページ以上のボリュームを有しています。

結果として、試験予備校各社のテキストはその中から出題可能性が高いものを抜粋して掲載しています。

全ての資料の掲載は不可能かつ非効率です。結果、TACの講義も経営・政策合わせて4回のみとなっています。

次に②中小企業政策についてです。

こちらは、中小企業基本法や具体的な中小企業施策について出題されます。

中小企業政策は中小企業経営と異なり、試験の出題傾向がある程度ハッキリしています。ですので、優先順位を明確に学習すれば得点の向上が見込める訳です。

 

~具体的な学習方法(u-ta)の場合~

ということでそれぞれの学習範囲の違いは以下の通り。

①中小企業経営・・学習範囲が膨大、どこまで手を広げるかがポイント
②中小企業政策・・学習範囲がある程度明確。学習し易い

ここまでお読みいただくと、中小の学習ポイントが見えてきます。

それは・・・中小企業経営の学習範囲をどこまで広げるか??デス。

 

私が中小の学習に使用したテキスト等のメインツールは以下の通りです。

①TACテキスト
②中小企業白書
過去問完全マスター〈7〉中小企業経営・政策
④TAC模試
⑤LEC模試
⑥大原模試
中小企業診断士1次試験完全予想模試 ’14年版

 

以上!!・・・ってかなり多いですね。それも模試ばかり。

何故って? ここまで読まれた方はもうお気づきのハズ。

中小の学習ポイントは(中小企業政策の学習をきっちり行った上で)中小企業経営の学習範囲をどこまで広げるかでしたよね。

なので、私はまずはTACのテキストを完全に理解・暗記を行い、TACのテキストに記載されていない中小企業経営に関する知識は各社の模試でカバーすることにしました。

ここまでやって不合格なら出題者が悪い!と思いませんか(笑)

もう少し詳しく説明するとTACのテキストはスピードテキストとして市販されています。仮に私が中小の作問者なら、必ずTACのテキストはチェックします。なぜなら、恐らく診断士受験生の中で最も多く使用されているテキストですからね。これを逆手にとると、中小の試験を難しくするのは簡単で、TACのテキスト以外の範囲を出題すれば事足りるという事実。

これはあくまで昨年私が感じていた“妄想”ですが、中小に関しては効率さを優先すると、私の妄想通り、足元をすくわれる可能性もあると思うのです

なので、学習の補完として、各社が力を入れて出題可能性の高い問題を分析した模試の内容を学習することで足元をすくわれる可能性を低下させました。ただ、本試験終了後感じたことですがTACのテキストはやはりよくできています。TACのテキストを優先的に学習したことが中小の得点UPに繋がったことは間違いありません。

ちなみに中小は年度によって白書の内容変更や法改正があるので過去問を学習する必要はないとの声もありますが、上述のように中小企業政策については頻出論点が明確です。論点把握の為にも過去問の学習は重要だと思います。そして、上に掲載した同友館の過去問は問題データを最新版に改題しており、学習が捗りますよ。

 

ということで、今日は中小の学習に向けてのガイダンスでした。

まずは法務の答練準備が重要ですが、中小の学習の仕方についても少し考えてみてくださいね。

最後に、中小の魅力を知るには、らいじんのこの記事が秀逸ですよ

by u-ta

==========================================

※※一発合格道場 春のセミナーを開催いたします!※※

「一次試験まで、ほぼ100日 一発合格道場 春の入魂セミナー」 

日時:4月29日(火/祝)
(開場・受付開始:12:30~ セミナー:13:00~16:30 )
場所:東京都 中央区立日本橋公会堂
アクセス:東京メトロ半蔵門線 水天宮駅 徒歩2分 ほか (その他詳細
定員:35名

(先着順の為、満席となりました時は、何卒、ご容赦ください)
参加費:無料
セミナー終了後、会場近くで懇親会も行います!
(実費負担、4,000円程度を予定)
参加ご希望の方は、下記URLからお申し込みください

http://kokucheese.com/event/index/160436/

==========================================

 

 

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です