【ゆるわだ】診断士をとったら人生が変わる?!合格後から現在まで

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

一発合格道場ブログを是非、あなたのPC・スマホの
「お気に入り」「ブックマーク」にご登録ください!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

こんにちは!chikaです!

GWが明けて完成答練の時期になりましたね。
道場ブログも渾身!論点シリーズとして、9代目のみんなが気合いの入った記事をお届けしている中。
今日はあえて、“ゆるわだ”をお送りします★

完成答練の時期は、
週に2科目の答練が実施されるため、私もこの時期は週に2科目回していました。
苦手論点を潰し、Cランクが解けるようにガッツリ勉強していた時期です。

そんな時期ですが(そんな時期だからこそ?)、今日は論点解説の記事ではなく、
モチベーションUPに繋がって頂けたらと思い、“診断士に受かった後の変化”について、<ゆるわだ>としてお届けします。
(たまには”ゆるわだ”もいいよね♪笑)

 

~合格後から現在までの変化~

【実務補習】

診断士として登録するためには、(ざっくり言うと)合格後3年以内に、
15日間の診断実務を行う必要があります。
実務の方法は、「実務補習」「実務従事」の2パターンがあります。
私は、2月に実務補習を5日間やって、5~6月(まさに今)、実務従事を10日間やっています。

  • 実務補習
    一般社団法人中小企業診断協会が主催するもの。
    ほとんどみんながやるベーシックな方法。

実務補習は5~6人のチームに指導員(診断士の大先輩)がついて、
1日目企業へヒアリング、2~4日目に診断報告書を作成、最終日に企業へ提案、という内容。

私の感想は、
「2次試験で勉強したことをまさに実践している!!楽しいーー!!」

経営コンサル業務を実務で行う機会って、そうそう無いですよね。
だから、社長へのヒアリングも、分析して提案を考えるのも、社長への提案も、
とっても貴重な経験となりました。
コンサルを目指している方にとっては、とっても楽しいと感じると思います。
もちろん、診断報告書を作るのは大変ですが・・
(噂によると、徹夜するほど大変な場合もあるとか。これは指導員の先生によって違うようですね。)

 

  • 実務従事
    診断実務に従事する、
    (簡単に言うと)中小企業にコンサル業務をやって、診断先の社長からハンコをいただく!

実務従事は診断先の企業を見つけるのが大変なので、
知り合いの中小企業に頼むとか、診断士の先輩のツテで紹介してもらうとかしなければいけません。

幸い私は、後述する「取材の学校」の講師であり、道場3代目ひめさんのご紹介で、
実務従事をする機会をいただきました。
実務従事は、診断方法について特にルールが決まっていないため、人それぞれになるそうです。
わたしは、4人のチームでコンテンツの販促支援をテーマに行っています。
こちらも、実務でコンサル業務ができるのが、とっても楽しいな~と実感しながらやっています♪

 

【協会に入会】
各都道府県に協会があり、東京はさらに6つの支部に分かれています。
協会への入会は必須ではなく、未入会でも活動できますが、
協会に入ると、研究会やマスターコースへの参加ができる、会員の診断士の方々とのつながりができる、
等、様々なメリットがあります。

(入会金や年会費がもちろんかかりますが・・・)

4月に東京協会のスプリングフォーラム(※)があり、
まるで大学のサークル勧誘のように、研究会やマスターコースの案内をうけました。
(※)スプリングフォーラムとは、協会が主催する新歓イベントみたいなもの。
協会の紹介や、各研究会・マスターコースの紹介、会員同士の交流会など。

★研究会って?マスターコースって?
いずれも、様々なテーマの研究を行う任意の集まり。
月1回集まって、講義を受けたり、ディスカッションしたり、ワークしたり。
研究会はライト(サークル的な)、マスターコースはがっつり(部活的な)。
金額も、研究会は年1万円程度、マスターコースは年10~20万程度。
マスターコースは金額がかかる分、
講義のレベルが高かったり、実務従事をがっつりやったり、模擬講演をやらせてもらったりと、仕事に繋がりやすくなっています。

4~5月は、見学期間として無料で参加できるところが多く、
今私は毎週どこかの研究会に見学にいっています。
マスターコースも、1つ入りました。

診断士に受かってよかったな~と思うのは、
こういった研究会やマスターコースを通じた学びの機会が本当に多いこと!!
診断士をとる前は、自分で勉強したり、本読んだり・・・
くらいしかできなかった(ツテがないので)のですが、
研究会やマスターコースに参加することで、
各専門知識の習得や、それらの実践の機会が多くあるのです!!
東京は特に種類が多く、研究会は数十?数百?種類あり、
自分の学びたいこと、習得したいスキルによってどこに所属するか決めることができます。

 

また、学びの機会はもちろんですが、
たくさんの診断士の方との繋がりができるのも良いところ。
勉強中は出会う機会があまりなかった診断士の大先輩の方々と話す機会も多く、
日々本当に勉強になります。
こうした機会を得られたのも、診断士の世界に入ったからだな~と思うと、
頑張って勉強してよかったな、と実感します。

 

【執筆活動】
この道場ブログもそうですが、合格後から「書く」機会が多くなりました!

★「取材の学校」という、取材・執筆スキルを習得する学校に入り、
毎週日曜日に講義を受けています。
そこで、とある執筆の機会をいただき、先日取材を行いました
ただいま執筆作業を進めているところです♪

★二次試験の参考書、
「全知全ノウ」の執筆メンバーとして、執筆をおこなっています。
⇒7月中旬出版予定!

このように、まさか自分が何かを書く活動をする日がくるとは全く思っていませんでした。
これも、診断士の勉強してよかったな~と感じるところです。

 

【同期合格者とのつながり】

上記のように、私は比較的積極的にいろんな活動に参加しています。
そこでは、診断士の先輩方はもちろん、
同期合格者との繋がりがとっても増えました!!

年齢やバックグラウンドは様々ですが、
なんせ同期なので、自然と仲が深まります。
そして、協会や研究会・マスターコース、独立に向けた仕事の話など、
様々な情報交換を行い、活動を広げ合っています。
そして結構な頻度で飲んでいます(笑)
この歳になってこんなに仲間が増えるもんなんだな~、と嬉しく思っています。

…………………………………………………………

とりあえず、合格後から現在の変化はこんな感じです。
ここ数か月だけでも、
出会う人の幅が広がり、様々な学びの機会も得て、
新しい仕事や診断実務に携わる機会
がたくさんありました。
「診断士をとったら人生が変わるよ!」と言われていましたが、
確かにその通りだなあと実感しています。

診断士を取得したい理由は人それぞれだと思いますが、
受かったらこれをやるぞ!などと決め、それをモチベーションに勉強すると良いと思います。
今日はあくまで私の経験をお伝えしましたが、
少しでも合格後のイメージを持っていただけたら幸いです!!

今の頑張りは必ず未来に繋がります。自分を信じて前に進み続けましょう(^^)
大丈夫。あなたは、ぜ~~~ったい合格しますから!

chikaでした!

 

 

いいね!と思っていただけたら
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
↑ぜひ、クリック(投票)お願いします!
皆様からの応援が我々のモチベーション!!

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です