2023/08/10 / 最終更新日 : 2023/08/10 さたっち 10 二次試験 【衝撃】中小企業診断士の受験を後悔した byさたっち 2次試験の勉強を始めた頃って絶望的な気持ちになりますよね。そんな人はどうすればよいか、昨年の私の体験を元にまとめました。
2023/05/29 / 最終更新日 : 2023/08/05 さや 勉強方法 どうする対策 ~第5回「平日にたくさん勉強する方法」~ by さや 平日勉強するにあたり、「仕事や家事・育児で手いっぱい」とお悩みの方も多いのではないでしょうか。 今日は「平日の勉強時間をどう確保するか」について、わたしのとった方法をご紹介します!
2023/04/20 / 最終更新日 : 2023/04/19 さたっち 生活習慣 時間があるから要注意!?GWにたくさん勉強する方法 byさたっち 休みの日を有意義に過ごそうと思ったら、いつの間にか1日が終わっていた・・・。皆さんはそのような経験がありませんか?本日はさたっち流の休日を最大限勉強に充てるための方法をお伝えします。
2023/04/15 / 最終更新日 : 2023/04/15 おのD 勉強方法 スマホ・マネジメント・テクニック ~勉強時間を最大化したい受験生へ~ by おのD 試験勉強をする上で、何が重要か。それは、スマホの誘惑に勝つこと。 無意識のうちに触ってしまうスマホ。その原因と対策について、お話します!
2023/03/24 / 最終更新日 : 2023/03/23 はっしー 学習計画 ゆるストイックに!月100時間勉強するためのタイムマネジメントbyはっしー こんにちは。はっしーです。今回は10ヶ月の間、毎月100時間の勉強を継続した私の計画の立て方や生活習慣についてお話しします。
2023/03/21 / 最終更新日 : 2023/03/23 トロオドン 息抜き 【春分の日】Life in Study!!のすすめ byトロオドン 生活に勉強を埋め込むと楽しくなる!Life in Study!のすすめ
2022/12/03 / 最終更新日 : 2022/12/07 まよ 勉強方法 夫婦同時合格を達成!!まよ夫婦の『勉強時間捻出法』 本日は、夫婦で診断士試験合格を果たした私が、どのように勉強時間を捻出していたかご紹介します!
2022/11/28 / 最終更新日 : 2022/11/28 リット 勉強方法 二次試験不合格者(リット)の1年 byリット 本日は多年度生リットが、二次試験に落ちた後の一年間をどう過ごしたかをお届けします。独学だったので途中でめちゃくちゃ日和っていますがご容赦ください。
2022/10/20 / 最終更新日 : 2022/10/20 hotman 10 二次試験 2次試験10日前!2次試験突破の10ヵ条 by hotman おはようございます!! hotmanの2次試験前ラストブログです。 後10日死ぬ気で走り切って合格を掴み取るためのブログです。 是非参考にしてみてください!
2022/07/01 / 最終更新日 : 2022/06/27 リット 00 一次試験 【一次直前期】勉強時間の作り方 ~まとめシート活用で日常生活に勉強を捻じ込む~ ※9代目きゃっしいさんからの激励MSG付き byリット 受験生の永遠の課題「勉強時間の確保ってどうするの?」への僕の解答を書いてみました!強引で泥臭い方法ですが効果は保証しますのでぜひお試しを(笑)
2022/03/03 / 最終更新日 : 2022/03/03 と~し 2022年合格目標 【ラストブログ】人生100年時代の見通し~闘志をもって自己投資しつづける おはようございます。いよいよあと2人となったラストメッセージ まず何よりも言わせてください。 先代の方々が立ち上げ、バトンをつなぎ続けてきてくださった道場があったので、無事に合格して、こうしたブログやセミナーの機会を頂き […]
2022/01/24 / 最終更新日 : 2022/01/24 と~し 2022年合格目標 企業研究のすゝめ 昨日、口述試験が終わり、一息ついた方や、来年の試験に入れて始動する方、色んな方がいると思います。 資格を手にするタイミングは人それぞれですが、企業の力になりたい、経営のことを掘り下げたいなど、根っこにあるものは共有し […]
2021/12/30 / 最終更新日 : 2021/12/29 TAKURO モチベーション 今年1年の振り返りと来年の目標設定 今年もあと2日ですね。 本日は、TAKUROが今年の目標を振り返り、これを踏まえて来年の目標を立てます!
2021/12/10 / 最終更新日 : 2021/12/09 よが 10 二次試験 合格発表の迎え方と当日対応 昨年は12月第2週金曜日が合格発表でしたので、ちょうど本日で2020年度合格発表から1年が経ちました。そこで、本日は昨年の私の行動を振り返り、2021年度合格発表に向けたおすすめポイントをお届けします!特に「徳を積むこと」は重要ですので、ご参考に是非!!!