おーちゃん’s診断士ライフ~コミュニケーション力を磨こう~ by おーちゃん

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

一発合格道場ブログを
あなたのPC・スマホの
「お気に入り」「ブックマーク」
ご登録ください!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

X(旧Twitter)もよろしくお願いします

2次試験からちょうど1ヶ月が経ちましたね。皆様いかがお過ごしでしょうか?

来年の2次試験に向けて既に勉強を始めている方のXポストなどを拝見し、その情熱に頭が下がります。

一方で、「2次試験は闇雲に時間をかけても得点につながりにくい」を考えて、翌年の8月まで2次試験勉強を再開しなかったメンタル強者(A***Iの合格体験記はこちら)もおります。年内はリセット期間にして、ゆるっと情報収集をしたりするのも良いかと思います!

今日の記事は、ゆるっと診断士のイメージを膨らませるためのお話です。

お手紙

事例Ⅶ・東京リアル慰労会にご参加いただいた皆様、とっっっっっっっっ………っても楽しい時間をありがとうございました!またお会いできること、楽しみにしております!!!!

とりあえず今年は色んな支援機関に登録しました

私は、もともと登録後すぐに診断士として活動したいと思っていたので、2次筆記試験合格発表(正確には「口述試験を受験する資格を得た方の発表日」)のあと、すぐに実務補習15日コース(5日×3回のやつ)に申し込んで、5月1日付で診断士登録となりました。

診断士登録後、地元中小企業診断士協会が受託してる「信用保証協会」の専門家派遣に登録してもらったほか、同じ地元の「事業承継&引継ぎ支援センター」にも専門家登録しました。その後も、地元の「商工連合会」のエキスパートバンクに登録したり、「東京商工会議所ビジネスサポートデスク」の専門家登録、さらにご紹介があってとある遠方の県の「信用保証協会」の専門家派遣にも登録しました。

登録したからと言ってすべての機関から派遣依頼をもらっているわけではないけど、登録しないことには派遣依頼はもらえないからね!

来年度は「中小機構」の中小企業アドバイザーに登録申請もしたけど、果たしてどうなることやら?

もともと独立してたのと、販促支援で中小企業の支援をしていたことが専門家(診断士ではなく)の実績として認められてるから、診断士1年生だけどいろんな支援機関に専門家登録できている理由かも。

まあ、こんな感じで色々と登録散らかしてる私ですが、地元診断士協会の研究会で「事業承継&引継ぎ支援センター」の方から聞いたお話がとても心に残っているので共有させていただきますね。

事業承継&引継ぎ支援センターの方のお話

事業承継&引継ぎ支援センターは、各都道府県に設置されている、その名の通り「事業承継」をサポートする機関。商工会議所内に設置されていたりして、商工会や金融機関、税理士など色んな機関から情報を集めつつ、県内の事業承継に関する相談を包括的に引きうける役目を担っています。

一口に事業承継といっても、「親族内承継」「親族外承継(従業員等)」「第三者承継」など様々な承継が考えられます。第三者承継にはM&Aなども含まれることもあり、事業承継は多様化・複雑化しています。それもあって、センターの専門家も中小企業診断士以外にも弁護士や税理士など様々な方が登録されているそうです。

そんな情報を最初に知って…

うへー。事業承継むずかしそ!しかもハイレベルな専門家がたくさんいそう!財務弱者の私は勝負にならないかな…。

と思って心が折れかけていたのですが、後に事業承継&引継ぎ支援センターの方のお話を聞いて、認識を改めました。

診断士の先生方、「やり方」や「ノウハウ」は数をこなせばなんとでもなります!
コミュニケーション力だけはしっかり磨いておいてください!

センターの人
センターの人

ということをおっしゃっていたのです!

えっ、そうなん?それなら何とかなるかも!!

法律や税務、財務に関する知識は、その筋の方々にはどうあがいても勝ち目がないと諦めていましたが、結局は「それ以前」のところで勝負が決まることが多いようです。

生涯現役の現社長や、あまり意欲的ではない跡継ぎ息子など、じっくり双方の話を聞かないで話を進めるとトラブルに発展することがあるんですヨ。

センターの人
センターの人

ということなので、実際の承継に必要な技術なテクニカルな部分は後から学ぶとして、まずはきちんとコミュニケーションが取れる能力を磨いておこうと思ったおーちゃんなのでした。

コミュニケーションの極意

コミュニケーションが大事とはいっても、コミュニケーションって目に見えないし、勉強方法もわからないし、磨くといってもなんだか難しいところがありますよね。

実はとても良い掲示物を見つけたので、ずっとこの日のために温めておきました。

それがこちらです↓

ききかたのあいうえお
ききかたのあいうえお
はなしかたのかきくけこ
はなしかたのかきくけこ

ききかたのあいうえお

  • 「あ」…あいてのめをみて
  • 「い」…いいしせいで
  • 「う」…うなずきながら
  • 「え」…えがおで
  • 「お」…おしまいまで 

はなしかたのかきくけこ

  • 「か」…かおをみて
  • 「き」…きこえるこえで
  • 「く」…くちをおおきく
  • 「け」…けつろんをさきに
  • 「こ」…こころをこめて

「話し方」より先に、「聞き方」があるあたりが、実に滋味深いですよね。これを見た瞬間は「診断士の心得じゃ!」と思ったものです。

さて、この診断士の心得が、いったいどこに掲示してあったのかというと…?

小学校1年生の教室です

今年の4月、長男の小学校入学式の日に、1年生の教室でこれを見たときの衝撃たるや…。いまどきの小学生はすごいことを学校でならってるんだなぁと思ったと同時に、コミュニケーションに必要な極意って、小学生でも大人でも、それこそ中小企業診断士であっても、まったく同じなんだなと思ったわけです。

笑顔ではなしをきく男性

診断士2次試験を通じて「社長の想いに寄り添って」というキーワードをじっくりと味わってきた読者の皆様は、「まず話を聞く事(与件文を読むこと)」が大切だということがお分かりいただけていると思います。

実務においても、どうやらそこは同じ。

ただ、どうやって「社長の本音」を引き出せるか。あと一歩深くまで話を引き出せるか。

そのあたりの極意が、この標語に詰まっているように感じます。

ちょっと個人的体験談ですが、10月から訪問している支援先の社長が若くてイケイケの元ヤン社長のような方で、最初お会いした時は色付きの眼鏡を掛けてちょっと威圧的な態度で「どんくらいで終わるの?」って感じだったんですよ。でも、こちらが余裕をもってじっくり笑顔でお話を聞いていたら、いつしか色付き眼鏡をサッと外して綺麗な瞳で向き合ってくれるようになっていました。3回目の訪問を控えた今では、「次も楽しみにしています!」とメッセージが来るようにまで接近することができるようになりました。上記診断士の心得のおかげだと思います。

おーちゃんの体験記

診断士的な観点も加味して、この心得に補足文をつけてみましたのでご参考まで。(これって個人の感想です)

ききかたのあいうえお

「あ」相手の目を見てきちんと相手の目を見ながら聞くことで、安心感を与えることにつながります。
「い」良い姿勢で背筋が伸びている人は、なんだか正しいことを積み重ねてきた感があります。(猫背の私の課題です)
「う」頷きながら目を見るのと同じく、頷くことで肯定感を感じ、話しやすくなると思われます。
「え」えがおで怖い顔で聞いていると、めっちゃ本音を話しづらくなりますよね。笑顔には受け入れ効果があります。
「お」おしまいまで途中で思いついたことがあっても、相手の話を止めず、最後まで聞くこと!

ついつい相手の話を止めちゃうことってあるよね。我慢我慢。

はなしかたのかきくけこ

「か」顔を見て自信がない話は、そっぽ向いて話しがち。きちんと相手に向き合おう!
「き」聞こえる声でやっぱ自信がない話は、小さい声になりがちよね。きちんと聞こえる声量で。
「く」口を大きく私もやりがちなモゴモゴ。ちゃんとハキハキ喋る方が断然信頼感ある!
「け」結論を先に前置きが長い話は集中できないので、結論を伝えてからその根拠を述べるようにしよう。
「こ」心を込めて実際の現場では、時に厳しい意見を提案しなければならないことも。だからこそ、心を込めよう。

話す内容はもちろん、順番やタイミング、トーンも含めて、事前にしっかり準備しておくことも大事!

おわりに

というわけで、中小企業診断士は「コミュニケーション能力が大切」というお話でした。

診断士に限らず、家庭でも職場でも友人関係でも、人と人の関わりのなかでは必ず必要になってくる能力ですよね。ぜひ、意識して生活してみてくださいね。きっといろんなことが上手くいくようになりますよ!

とはいえ、小学1年生に「結論を先に」はなかなかレベル高いな~。(普通の公立小学校です)
そして明日はMakiの出番♩

運命パート2!

Maki
Maki

☆☆☆☆☆

いいね!と思っていただけたらぜひ投票(クリック)をお願いします!
ブログを読んでいるみなさんが合格しますように。

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へにほんブログ村
にほんブログ村のランキングに参加しています。
(クリックしても個人が特定されることはありません)

記事へのコメントについて

記事へのご感想やご要望があれば、下部の入力フォームから是非コメントをお寄せください!
執筆メンバーの励みになりますので、よろしくお願いいたします。

※コメント送信後、サイトへ即時反映はされません。反映まで数日要することもあります。
※コメントの内容によっては反映を見送る場合がございますので、予めご了承ください。

Follow me!

おーちゃん’s診断士ライフ~コミュニケーション力を磨こう~ by おーちゃん”へ6件のコメント

  1. tomi より:

    おーちゃんさん

     今の小学生すごいっすね。
     日本の将来にも大いに期待。
     ビジネススクールとかが洒落で作ってもおかしくない内容かと。これができれば、コミュニケーション上手となり、うまく世渡りできそうです。
     自身はもちろん、子供の教育にも参考になりました。

    1. おーちゃん より:

      tomiさん
      コメントありがとうございます!(お返事遅くなり失礼しました!)
      いまどきの小学生すごいっすね~。あるいは先生がすごいのか…。
      良くできたネタっぽいけど、本当に掲示してありました笑

  2. にっく より:

    こんばんは!
    にっくです。
    聞き方の「あいうえお」、話し方の「かきくけこ」の記事、ありがとうございました!
    話し方と言えば、Hotmanさんも話し方の講座を開講されるそうですね。
    それだけ大事と言うこと、心にとめておきたいと思います。
    ありがとうございました!
    にっく

    1. おーちゃん より:

      にっくさん
      コメントありがとうございます。相手に伝わる話し方はもちろん大切ですが、その前に「聞き方」があるのがポイントと思ってます!ぜひ心にお留置き下さい✨

  3. しまんと1号 より:

    素晴らしい記事ありがとうございます。学習意欲がめちゃくちゃ上がりました。合格後を見据え日々コミュニケーション能力を磨きたいです。「あいうえお」や「かきくけこ」は部下への日頃の1on1にも生かせると思いました!

    1. おーちゃん より:

      しまんと1号さん
      コメントありがとうございます。部下さんへの1on1を日頃からされているのですね!ぜひ「あいうえお」「かきくけこ」の布教にご協力お願いします✨

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です