【2次直前】過去問読書法で与件文に隠されたメッセージを読み取る byぴらりん

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 
一発合格道場ブログを
あなたのPC・スマホの
「お気に入り」「ブックマーク」
ご登録ください!
 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

X(旧twitter)もよろしくお願いします。

ぴらりん
ぴらりん

今回は2次対策を進めていく上で、ふぞろいの解答が書けない方や解答要素が漏れてしまう方向けに記事を書いていきます!

与件文には無駄な情報はない!

練りに練られた中小企業診断士の2次試験には無駄な文章なんて一文もありません!

ただ、与件文を全部使おうとすると情報過多になってしまうことがあるので、こんな情報は参考程度に、こんな情報なら解答に使えるかなどを感覚として覚えていると非常に有利です

設問文にも解答の方向性を制限したり、誘導するために「キラリ」と光る文言がありますが、それはこちらの記事が分かりやすいです。

過去問読書法

過去問読書法とは、過去問を解かずに与件文と設問文を読み、与件文中内で重要なキーワードがどうちりばめられているかを確認していく方法

※あまりやっている人を聞かない&効果があるかどうかは人によると思います。笑

過去問読書法のやり方

①設問文を3分以内に第1問から第4問(第5問)まで目を通す

②与件文を5分以内にさらっと目を通す

③設問ごとに何段落を使いそうかピックアップ + 重要そうなキーワードをメモ

④再度、与件文を3分程度で読む

⑤設問ごとにメモした内容の方向性を確認する

⑥3分程度で情報の整理として、事例企業の概要や主要なトピック、経営課題をメモする(単語でOK)

⑦少し休憩を入れてふぞろいのみんなの解答と照らし合わせてキーワードや視点に漏れがないか確認

以上、20分以内に1周回すイメージでやると本番さながらの緊張感が得られます

大事なことはこの読書法で何を身につけるか?ですが、ぴらりんは「情報への感度向上」を目的に繰り返してました

たいしんの記事でも紹介されていますが、与件文には仲間にしてほしそうにこちらを見ている「わざわざ語句」があります

5年分くらい読書法を繰り返すと、仲間にしてほしそうにこちらを見ている「わざわざ語句」と目が合うようになるので、仲間にしやすくなります

ただ、あくまで過去問読書法は時間かけて理解度を高めていくというより15分~20分くらいで外さない解答要素を見つけるトレーニングになります

それでは実際に順を追ってみていきましょう!

平成21年 事例

ぴらりん
ぴらりん

実際にぴらりんがやっていた感じで書いていくので、一緒に辿っていきましょう!

※この事例を選んだのはたまたまです。特にこの事例だからこその要素はないので、過去問読書法をするときは目に留まった年度のものをやってみてください

設問文を3分以内に第1問から第4問(第5問)まで目を通す

まずはどんな問題があるかチェック

第1問(配点20点)

F 社を買収する以前の A 社、および A 社に買収される以前の F 社は、それぞれ W 市周辺で有力な菓子メーカーであった。和菓子、洋菓子といった取扱商品に違いがあるものの、A 社と F 社の強みには、どのような違いがあると考えられるか。150字以 内で述べよ。


⇒A社は現在F社を買収してるんやな、それぞれ有名企業で愛されている強みがあったはず。事例Ⅰやから戦略や経営資源、組織系の強みで違いを探してみよう

第2問(配点20点)

金融機関の後押しがあったにもかかわらず、当初、A 社社長は、F 社を傘下に収めることに対して、積極的、前向きではなかった。その理由として、どのようなことが考えられるか。F 社が直面していた財務上の問題以外で考えられる点について、100 字以内で述べよ。


⇒金融機関の後押しってわざわざ書くということは経済合理性はあったけど、戦略面や組織面で無視しづらいデメリットや注意点があるんかな?

第3問(配点20点)

A 社が F 社を傘下に収めた結果、買収された F 社の従業員に比べて、買収した A 社の従業員のモラールが著しく低下してしまった。両社の人事構成を踏まえた上で、 その理由について、100字以内で述べよ。


⇒親会社社員のモチベ低下か~、大体は人事施策やろうけど、幸の日も(採用・配置・賃金・能力開発・評価・モチベ)や毛深い猫(権限移譲・部門・階層・ネットワーク・コミュニケーション)あたり使いそうな感じやね

第4問(配点20点)

A 社社長は、生産体制を見直す際に、F 社出身のベテランの洋菓子職人を A 社工場の責任者に任命した。こうした施策を講じることによって、どのような成果や効果を期待したと考えられるか。100字以内で述べよ。


⇒第3問と一緒に幸の日も毛深い猫をマークしていこう

第5問(配点20点)

現在、A 社は、地元市場の不振と、景気低迷に伴う大都市圏事業の縮小といった厳しい経営状況に直面している。急速な業績回復が期待できない中で、短期的に売り上げを増進させるための具体的施策について、中小企業診断士として助言を求められた。どのような助言を行えばよいか、150字以内で述べよ。


⇒中小企業診断士としての助言という指示があるということは1次試験問われた知識をベースに解答する必要がありそう。地元市場と大都市圏での事業に悪影響が出ているということはEC市場へ誘導したいということかな?短期的な売上と言うことは客数を増やすとか、買い上げ点数を増やすとかの施策が有効そうかも

ここであまり思ったことが言語化できない方は、設問解釈トレーニングがおすすめです

STEP
1

与件文を5分以内にさらっと目を通す

一般社団法人 中小企業診断協会 平成21年度 第2次試験問題 事例Ⅰ

さくさくさくーと読み飛ばしながらどんな企業が何を悩んでいるのかをつかんでいくイメージ

STEP
2

設問ごとに何段落を使いそうかピックアップ + 重要そうなキーワードをメモ

第1問(配点20点)

F 社を買収する以前の A 社、および A 社に買収される以前の F 社は、それぞれ W 市周辺で有力な菓子メーカーであった。和菓子、洋菓子といった取扱商品に違いがあるものの、A 社と F 社の強みには、どのような違いがあると考えられるか。150字以 内で述べよ。


⇒A社は現在F社を買収してるんやな、それぞれ有名企業で愛されている強みがあったはず。事例Ⅰやから戦略や経営資源、組織系の強みで違いを探してみよう

⇒1段落、3段落、4段落、5段落 

A社:地産地消、安心安全、こだわりの原材料と供給確保、嗜好に配慮した創作菓子と開発、差別化された店舗コンセプト、社長の販路開拓力、体感型製品

F社:ベテラン職人の技術と評判ぐらいしかみつけられへんな

第2問(配点20点)

金融機関の後押しがあったにもかかわらず、当初、A 社社長は、F 社を傘下に収めることに対して、積極的、前向きではなかった。その理由として、どのようなことが考えられるか。F 社が直面していた財務上の問題以外で考えられる点について、100 字以内で述べよ。


⇒金融機関の後押しってわざわざ書くということは経済合理性はあったけど、戦略面や組織面で無視しづらいデメリットや注意点があるんかな?

7段落

従業員・パート比率、ベテラン職人の存在、競争に巻き込まれた過去、人員整理後のモチベ

第3問(配点20点)

A 社が F 社を傘下に収めた結果、買収された F 社の従業員に比べて、買収した A 社の従業員のモラールが著しく低下してしまった。両社の人事構成を踏まえた上で、 その理由について、100字以内で述べよ。


⇒親会社社員のモチベ低下か~、大体は人事施策やろうけど、幸の日も(採用・配置・賃金・能力開発・評価・モチベ)や毛深い猫(権限移譲・部門・階層・ネットワーク・コミュニケーション)あたり使いそうな感じやね

⇒1段落,7段落、8段落

従業員・パート比率、F社の改善のためにA社とF社含めて40名の人員整理を実施した

第4問(配点20点)

A 社社長は、生産体制を見直す際に、F 社出身のベテランの洋菓子職人を A 社工場の責任者に任命した。こうした施策を講じることによって、どのような成果や効果を期待したと考えられるか。100字以内で述べよ。


⇒第3問と一緒に幸の日も毛深い猫をマークしていこう

⇒1次試験の知識を軸に答えた方が答えやすそう

毛深い猫の権限移譲、部門、コミュニケーションなどが使えそう

第5問(配点20点)

現在、A 社は、地元市場の不振と、景気低迷に伴う大都市圏事業の縮小といった厳しい経営状況に直面している。急速な業績回復が期待できない中で、短期的に売り上げを増進させるための具体的施策について、中小企業診断士として助言を求められた。どのような助言を行えばよいか、150字以内で述べよ。


⇒中小企業診断士としての助言という指示があるということは1次試験問われた知識をベースに解答する必要がありそう。地元市場と大都市圏での事業に悪影響が出ているということはEC市場へ誘導したいということかな?短期的な売上と言うことは客数を増やすとか、買い上げ点数を増やすとかの施策が有効そうかも

⇒5段落

インターネットを使った通信販売

STEP
3

再度、与件文を3分程度で読む

今度は設問ごとに書いたメモに抜け漏れがないかをスピードを意識しつつもつぶさに見ていく

特に時制や主語を意識しながら見ていく

STEP
4

設問ごとにメモした内容の方向性を確認する

第1問(配点20点)

F 社を買収する以前の A 社、および A 社に買収される以前の F 社は、それぞれ W 市周辺で有力な菓子メーカーであった。和菓子、洋菓子といった取扱商品に違いがあるものの、A 社と F 社の強みには、どのような違いがあると考えられるか。150字以 内で述べよ。


⇒A社は現在F社を買収してるんやな、それぞれ有名企業で愛されている強みがあったはず。事例Ⅰやから戦略や経営資源、組織系の強みで違いを探してみよう

⇒1段落、3段落、4段落、5段落 

A社:地産地消、安心安全、こだわりの原材料と供給確保、嗜好に配慮した創作菓子と開発、差別化された店舗コンセプト、社長の販路開拓力、体感型製品

F社:ベテラン職人の技術と評判ぐらいしかみつけられへんな

⇒A社は原材料と店舗コンセプトにこだわり差別化する戦略。F社はベテラン職人を活かした技術力で売り込んでいる戦略

第2問(配点20点)

金融機関の後押しがあったにもかかわらず、当初、A 社社長は、F 社を傘下に収めることに対して、積極的、前向きではなかった。その理由として、どのようなことが考えられるか。F 社が直面していた財務上の問題以外で考えられる点について、100 字以内で述べよ。


⇒金融機関の後押しってわざわざ書くということは経済合理性はあったけど、戦略面や組織面で無視しづらいデメリットや注意点があるんかな?

⇒7段落

従業員・パート比率、ベテラン職人の存在、競争に巻き込まれた過去、人員整理後のモチベ

⇒戦略面では差別化しきれていない部分が懸念、組織面では従業員・パート比率が違う、ベテラン職人に支えられる評判、人員整理後のモチベが懸念

第3問(配点20点)

A 社が F 社を傘下に収めた結果、買収された F 社の従業員に比べて、買収した A 社の従業員のモラールが著しく低下してしまった。両社の人事構成を踏まえた上で、 その理由について、100字以内で述べよ。


⇒親会社社員のモチベ低下か~、大体は人事施策やろうけど、幸の日も(採用・配置・賃金・能力開発・評価・モチベ)や毛深い猫(権限移譲・部門・階層・ネットワーク・コミュニケーション)あたり使いそうな感じやね

⇒1段落,7段落、8段落

従業員・パート比率、F社の改善のためにA社とF社含めて40名の人員整理を実施した

⇒A社パートにしてみると後から来た従業員は気に入らない、F社の改善のために人員整理に巻き込まれた

第4問(配点20点)

A 社社長は、生産体制を見直す際に、F 社出身のベテランの洋菓子職人を A 社工場の責任者に任命した。こうした施策を講じることによって、どのような成果や効果を期待したと考えられるか。100字以内で述べよ。


⇒第3問と一緒に幸の日も毛深い猫をマークしていこう

⇒1次試験の知識を軸に答えた方が答えやすそう

毛深い猫の権限移譲、部門、コミュニケーションなどが使えそう

⇒戦略面では商品開発力の向上、組織面ではF社従業員への期待を表している

第5問(配点20点)

現在、A 社は、地元市場の不振と、景気低迷に伴う大都市圏事業の縮小といった厳しい経営状況に直面している。急速な業績回復が期待できない中で、短期的に売り上げを増進させるための具体的施策について、中小企業診断士として助言を求められた。どのような助言を行えばよいか、150字以内で述べよ。


⇒中小企業診断士としての助言という指示があるということは1次試験問われた知識をベースに解答する必要がありそう。地元市場と大都市圏での事業に悪影響が出ているということはEC市場へ誘導したいということかな?短期的な売上と言うことは客数を増やすとか、買い上げ点数を増やすとかの施策が有効そうかも

⇒5段落

インターネットを使った通信販売

⇒地元原材料を出しつつ通信販売で近隣以外の市場へアプローチする

ステップ5の方向性が解答に使うイメージのもの。ここで抜けたものは本番でも抜けます

STEP
5

3分程度で情報の整理として、事例企業の概要や主要なトピック、経営課題をメモする

事例企業は何が困っているか、主要なトピックは〇〇、経営課題(社長の思いと現実との差など)は〇〇と一言でメモっていく

事例企業の整理

事例企業の概要地元で有名なお菓子屋さんで、評判も良い
原材料にこだわりがあり店舗も差別化されている
主要トピック事業統合PMI
経営課題外部環境変化に対して組織面、組織面での対応が迫れている
STEP
6

少し休憩を入れてふぞろいのみんなの解答と照らし合わせてキーワードや視点に漏れがないか確認

お疲れさまです。まずはコーヒーをぷはーとして、ふぞろいな合格答案 10年データブックなどで当該年度のみんなの解答を確認していきます

第1問(配点20点)

F 社を買収する以前の A 社、および A 社に買収される以前の F 社は、それぞれ W 市周辺で有力な菓子メーカーであった。和菓子、洋菓子といった取扱商品に違いがあるものの、A 社と F 社の強みには、どのような違いがあると考えられるか。150字以 内で述べよ。


A社の強みは、①成長志向の強い社長のリーダーシップ、②こだわりの原材料での創作菓子開発や、売場で完成品を仕上げる販売手法導入等の創意工夫力、③大都市圏への積極進出や、ネット通販参入等の革新性の高い組織力である。一方、F社の強みは、創業当初からの人的資源である菓子職人と、地域で評判のその技術力である。

ふぞろいな合格答案 10年データブック 合格者答案

リーダーシップは抜けていたな、でもそれが以外のA社強みは抑えられたっぽい

F社に関しては技術力は抑えられていたけど創業当初からいることは抑えられていなかったな

抜けていた点は強みの語彙として知っていれば対策できそう

第2問(配点20点)

金融機関の後押しがあったにもかかわらず、当初、A 社社長は、F 社を傘下に収めることに対して、積極的、前向きではなかった。その理由として、どのようなことが考えられるか。F 社が直面していた財務上の問題以外で考えられる点について、100 字以内で述べよ。


理由は、①重複する売場や工場があり、生産体制や販売体制の面でシナジー効果が発揮できるか懸念があったため、②A社とF社の組織文化に違いがあり、従業員のモラール低下の可能性があったため、等と考えられる

ふぞろいな合格答案 10年データブック 合格者答案

重複する売り場や工場は完全に抜けていた、、シナジーについての発想が全くもてていなかった

組織文化についても抜けていたけど、与件文からは組織文化らしい記述はなかったから書けなくても大丈夫(視点として書けているといいけど)

第3問(配点20点)

A 社が F 社を傘下に収めた結果、買収された F 社の従業員に比べて、買収した A 社の従業員のモラールが著しく低下してしまった。両社の人事構成を踏まえた上で、 その理由について、100字以内で述べよ。


両社の人事構成はパート・アルバイト社員の比率が異なる。そのため、F社正社員との給与、待遇、職務上の権限などでの格差や従業員が人員整理されたことに対する不満が発生したからである。

ふぞろいな合格答案 10年データブック 合格者答案

パート比率は抑えられていた。けど具体的に給与や待遇についての記載はできていないかも

人員整理については抑えられていたからOK

幸の日もの具体的な書き方を学習しておけば対策できそう

第4問(配点20点)

A 社社長は、生産体制を見直す際に、F 社出身のベテランの洋菓子職人を A 社工場の責任者に任命した。こうした施策を講じることによって、どのような成果や効果を期待したと考えられるか。100字以内で述べよ。


ベテランの洋菓子職人の技術をA社工場の従業員に育成することを通じて、①組織の活性化、②企業文化の融合、③従業員の能力向上、モラール向上による製品開発強化等の成果や効果を期待したと考えられる。

ふぞろいな合格答案 10年データブック 合格者答案

企業文化の視点は持ててたけど、組織活性化や従業員の能力向上は抜けていた。製品開発力の向上は抑えられていた

幸の日も毛深い猫の視点でしっかりと書けていたら網羅的に書けていたので、どういう文言で幸の日も毛深い猫が解答に使われているかのストックを増やそう

第5問(配点20点)

現在、A 社は、地元市場の不振と、景気低迷に伴う大都市圏事業の縮小といった厳しい経営状況に直面している。急速な業績回復が期待できない中で、短期的に売り上げを増進させるための具体的施策について、中小企業診断士として助言を求められた。どのような助言を行えばよいか、150字以内で述べよ。


安全意識と自然志向の強い大都市圏の消費者に対して、地農家からの原材料を利用した特徴ある新商品を提供する。①社長が従業員からヒアリングし、モチベーションを向上する。②両社の従業員を集めプロジェクトチームを立ち上げ、和洋菓子の創作菓子を企画する。③高級スーパーやインターネットを通じて新商品を提供する。

ふぞろいな合格答案 10年データブック 合格者答案

短期的な売上なので、新市場開拓より新製品展開の方が相性がいいのかも。だとするとターゲットをそのままに新製品を開発するプロセスを書けたはず

販路は活かすという形でかけていると良かったかも

合格者の解答をたくさん見て、自分でかけた要素と、書けていない要素をチェックしていきます

なぜ重要そうなキーワードが抜けたのかを「なぜなぜ」を繰り返し復習して、どうすれば抜けなくなるのかを言語化することが非常に重要です

20分かけて与件文を読んでいきましたが、1時間以上かけて復習して対策を練っていきましょう!

STEP
7

最後に

いかがでしたか?

ぴらりんはあまり事例を解く時間と元気がなくどうすれば与件文に触れられるかを考えてなくなく過去問読書法を行っていましたが、意外と高回転に回すのがよかったかも?と思ってます

おまけ

喜びのぴらりん
喜びのぴらりん

先日、無事に娘が産まれました!出産に一部始終立ち会えたのですが、妻には感謝してもしきれません
第一子で慣れないことも多いですが、ひたすらかわいいです♪

あう、あうう~、ひっく、ふにゃ~(2次対策は出題者の気持ちになるのが大事)

べびりん
べびりん

現代の医療技術は本当にすごいな~と思います。妻が「痛い」と言えば、その原因がすぐに分かり適切な対処がされてすぐに不安と痛みがなくなっていく

医療設備(有形固定資産)も助産師&看護師&医師(組織体制、教育体制、スキルなど)も、専門性が高くこの時代でよかったな~と思います

北海道の開拓時代の新生児はどうしていたのかと毎日考えます。笑

ぴらりん
ぴらりん

ここまで読んでくださった読者の皆さん、ありがとうございます。

明日は、『ばん』 登場です!乞うご期待!

七転び八起きで、ばんと起きあがります(福)

ばん
ばん

☆☆☆☆☆

いいね!と思っていただけたらぜひ投票(クリック)をお願いします!
ブログを読んでいるみなさんが合格しますように。

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へにほんブログ村
にほんブログ村のランキングに参加しています。
(クリックしても個人が特定されることはありません)

Follow me!

【2次直前】過去問読書法で与件文に隠されたメッセージを読み取る byぴらりん”へ4件のコメント

  1. にっく より:

    こんにちは!
    にっくです。
    過去問読書法の記事、ありがとうございました!
    実はぴらりんさんと似たようなことをやっていたのですが、ぴらりんさんの方が一枚も二枚も上手だなと感じました。
    素直にパカス(パくってカスたまいず)させて頂きます!
    ありがとうございました!
    にっく

    1. ぴらりん より:

      にっくさん、コメントありがとうございます!
      手法には良し悪し、向き不向きもあると思うので、良さそうというところがあればぜひパカスってください!笑

  2. テセ より:

    おはようございます。
    お子様のご誕生おめでとうございます!!
    また、出産前後の忙しい時期にも関わらず、いつも参考になる記事ありがとうございます。

    今記事も参考に、ちゃんと書くパターンと、読込で効率求めるパターン両方やっていきたいと思いました!

    1. ぴらりん より:

      テセさん、コメントありがとうございます!!
      そういっていただけて嬉しいです!向き不向きもあるかと思いますが、気分転換も兼ねいろいろな視点を取り入れて、最終追い込みパートを駆け抜けていきましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です