1次試験9日前!1次試験突破の10ヵ条【持ち物チェックリストあり〼】 by hotman

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 
一発合格道場ブログを
あなたのPC・スマホの
「お気に入り」「ブックマーク」
ご登録ください!
 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

hotman
hotman

みなさんこんにちは。
本日のブログ当番は「あなたのやる気の起爆剤🔥hotman🔥」です
Twitterもやってますので、もしよろしければフォローしてください❗️

本日もブログにアクセスしていただきありがとうございます。

そして毎日の勉強、本当にお疲れ様です!

さぁいよいよ1次試験が目前に迫ってきました!

前回のブログでも同じ話をしていますが

体調だけはマジで気をつけてください

特に”発熱”!!37.5℃以上は一撃でアウトです!!

しかも今年は昨年までのような寛大な措置は無く

発熱したら即退場、さらに受験料金の返金も無し、科目合格の引き継ぎも無し

何とも非情な判断となっています

もしできるのであればできる限り試験一週間前からは家に引きこもり

外部との接触を断つようにした方が良いと思います

1年に1度きりの試験で受けることすらできない何て悲しすぎます

今までの努力を実らせるためにも最大限できることをやりましょう!!

くま
くま

コロナには気をつけましょう!!

そんな1次試験を突破した後には是非道場セミナーにご参加ください!!

初学者向け!道場夏セミナー

2次試験ロケットスタートセミナー開催決定!!!

8月11日(山の日)15時〜

受付開始8月8日PM8時からです。

hotman
hotman

ロケットスタートセミナーの概要を少しお伝えいたします

ロケットスタートセミナー概要

◆2次試験とは??
まずは敵を知らないことには対策の立てようがありません
2次試験の基本的な情報をお伝えいたします

◆2次試験の考え方、取り組み方等
事例Ⅰ〜事例Ⅳまで個別にどのように学習に取り組めば良いかを解説します
各事例の概要も併せて説明いたします

◆2次試験の勉強の仕方
で結局どうやって勉強すればいいの?
という疑問にお答えいたします

◆2次試験までの学習計画の立て方,2次試験の戦い方
道場メンバーが昨年の77日間をどのように過ごしたかの実例をお伝えいたします

◆2次試験に向けての準備
2次試験対策についてどのようなテキストを用いて学習を進めれば良いかをお伝えいたします

前回のセミナーで好評を博した13代目が誇るおもしろ診断士の彼もウォーミングアップを始めています
今回は一体どのようなネタをぶっ込んでくるのか・・・
乞うご期待

なお
なお

よろしくちゃ〜〜ん
ホトちゃんまた一緒にやろうぜ〜〜


※上記内容については現在鋭意作成中のため当日に若干の差異があるかもしれません
その点はご了承ください

このセミナーに出れば2次試験対策で他の受験生より一歩も二歩も先に行けること間違いなしです!

セミナー当日みなさんにお会いできるのを楽しみにしています!!

即日満杯・・・とまでは行かないかもしれませんが

先着順ですのでお申し込みはお早めに

1次試験突破の10ヵ条

ついにやってきました!!

1次試験前hotmanラストのブログです。

hotman
hotman

1次試験の直前に何をお伝えしたものかとかなり悩んだのですが
いつも通り自分にできる等身大の応援ブログにすることといたしました

あなたはここまでさまざまなことを犠牲に机に向かってきたことと思います

このブログを読んでいて努力をしていない人は一人もいないはずです

社会人になり、人によっては家庭を持ち、子育てもしつつ、それでも時間を捻出して勉強をするのは大変だったと思います

そんな勉強をしているのも間近に迫った1次試験を突破するためですよね?

緊張して当たり前です

緊張は努力している人しか感じません

本気だからこそ緊張するんです

本日のブログはそんな緊張でいっぱいになっているあなたに

hotmanがお伝えする道場メソッドを凝縮した1次試験突破の10ヵ条です

1次試験の点数は試験直前の休み時間中も上げることができます

最後の最後まで諦めず1次試験突破にしがみついてください!!

それでは行ってみましょう!!

1条 受験番号の記入、マーク、名前を必ず書く

1次試験は試験開始前に試験官から受験番号と名前の記入を促されます

流石にそこでぼーっとしていてマークをしない人とかはいないと思いますが

万が一マークを間違えたり、書き漏らしがあったら即アウトです

0点になり、1次試験が突破できなくなります

落ち着いて、マークの練習だと思って一つ一つ丁寧にマークするようにしてください

2条 タイムマネジメントを心がける

みなさん1次試験の各教科の試験時間はご存じですか??

そうですね、60分もしくは90分ですね

では各教科の設問数はご存じですか?

そうですね、60分科目なら25問、90分科目なら40数問ですね

ということは??1問あたり約2分で解かなければいけません

中には複雑な計算が必要で2分でどうしても解答できない問題もあることと思います

そんな時は思い切って飛ばしましょう

どんな難問奇問も2点〜4点です

どれだけ時間をかけてもその他瞬殺できる問題と配点はさして変わりません

ということは・・・飛ばしてOKです

解ける問題を解いたら最後に余裕を持って取り組みましょう

飛ばすのが怖い方もいるかもしれません

しかし、ここまで死ぬ気で頑張っているあなたがわからない問題です

どうせ周りのみんなもわからないです

580点取っても、420点でギリギリ合格しても合格は同じです

呼んだ??

Mr.580 にに
Mr.580 にに

問題を飛ばしたら後でわかるように問題用紙の角を折ったり、印をつけてわかるようにしておく必要があります

またマークシートも忘れずに飛ばすようにしないとずれてしまう可能性があります

hotman
hotman

自分は30秒以上悩んだら問題用紙の角を折って飛ばすようにマイルールを決めていました
また飛ばした際にはマークシートの設問番号に薄く△をマークしてマークシートにも飛ばしたことがわかるようにチェックしていました
あらかじめマイルールを決めておくことで問題を飛ばす時も気持ち穏やかに保つことができるのでおすすめです
(昨年の財務で焦ってページを2ページ同時にめくっていて盛大にマークしている問題がずれていたのはここだけの話です!)

3条 自信のない問題もとりあえずマークして次の問題へ行く

2択まで絞れたけど・・・どっちかわからない・・・

こんな経験ありませんか?

タイムマネジメントの項目で記載しましたが

1問にかけれる時間は2分です

正直迷っている時間も勿体無いです

そんな時はとりあえずその時点での判断をマークして次の問題に行きましょう

hotman
hotman

自分は迷った問題について設問に△をつけて
迷っている選択肢にも△をつけておきました
さらにあとで見返すように「多分アっぽい⇨設問文に下線を引く」等メモして
後で見返した時になぜ迷ってこっちを選択したかをすぐに思い出せるようしておきました
流石に3回も1次試験を受けるとこの辺のマイルールが自然と確立されてきます

4条 最も適切なものを選ぶのか?最も不適切なものを選ぶのか?を絶対に間違えない

最も不適切なものを選べという問題で適切なものを選んでしまうケアレスミスだけは避けなければいけません

多分このケアレスミスは普段の演習ではほとんど間違えないところまでみなさん気をつけていると思います

普通の精神状態では絶対間違えません

しかし、1次試験の会場は”普通”ではありません

極度の緊張感の中で

一年間積み上げてきたものを全て出し切るプレッシャーの中での試験です

普通では起こり得ないことが起こるのが試験本番です

どんな時に起きるのか?

それは問題が難しい時です

特に設問分が長くて、設問を読んでいる時点で頭に「?」がつくと危険信号です

アを読んだ時に「合ってるっぽい!」コレだ!!って勢いで選択してしまうんです

そりゃ合ってるでしょう。だって選択肢のほぼ全部が適切な選択肢ですから

hotman
hotman

一昨年の企業経営理論でこのケアレスミスで科目合格を逃しました
自分は二度と、二度とこのミスをしないために
設問の「不適切なものを選ぶ」という部分を鉛筆でぐりぐりと○で囲み
さらにア〜エの選択肢の横に×と大きく記載しました(×を選ぶという意味です)
流石にここまでして視覚的にわかるようにするとこのケアレスミスは無くなりました

考えればわかる問題をケアレスミスで落とすことほど悔しいことはありません

みなさんはこのミスをしないように注意してください!

5条 マークシートの偏りは無視する

みなさんウが4問連続で続いた次の問題の解答はウ以外だと思いますか?

全然ウの可能性はあります

実際に去年の運営管理ではイが5問連続で続くことがありました

解答の連続に惑わされることなく自分の正解を信じるようにしてください

6条 よほどの確信がない限り一度選んだ解答を変更しない

一度解いた時はアが正解だと思ったけど

見直したらなんかウが正解っぽいな・・・と思うことがあります

確信があればウに解答を変更するのもありですが

自分の経験上こういう時って往々にして始めに選んだアが合っていることが多かったです

なんやかんや、自分が勉強してきた何かの知識がそれを正解と導いてくれている気がします

みなさんもまずは自分の始めの判断を信じてみるのも手だと思います

7条 自己採点用に選択した選択肢が確実にわかるようにしておく

1次試験が終わった次の日(今年は8月8日)の10時くらいに中小企業庁のHPに解答が公表されます

その場で自己採点をして420点(40点未満なし)を超えていれば即2次試験対策開始です!!

そのためには試験中自分がどの選択肢を選んだか確実にわかるようにしておく必要があります

hotman
hotman

自分が選んだ選択肢がわからない??
そんなことある訳・・・あるんです
特に注意すべきは解答に迷った問題です
アとウでどっちかで迷っていたけどどっちにマークしたかわからない
一昨年2問くらいこれをやらかしています

最後に見直す時間がある場合はマークシートと問題用紙のチェックの確認をお勧めします

8条 終わった教科のことは忘れて目の前の教科に集中する

終わった教科の点数気になりますか?

自分は終わった教科のことは忘れて目の前の教科に全力で向き合うことにしていました

特に初日が終わって2日目までの間で初日の教科を振り返ったり

ましてや予備校の解答速報で自己採点などもってのほかです

そんなことをしていても二日目の暗記三兄弟の点数は1点も上がりません

しかも出来が悪かったりした日には・・・モチベーションすら下がる可能性があります

どうしても気になる方は2日間7教科全部終わってからにしましょう

hotman
hotman

自分は1次試験の次の日に公式で発表される解答までは一切自己採点はしませんでした
この受かっているか落ちているかどちらとも取れる数時間の
「シュレディンガーのhotman」状態を酒を傾けつつ楽しむのが好きでした
この話を敬愛するほらっち先生にしたところ
そんな受験生今までの長い講師人生で初めて会いましたwって言われました

予備校の解答速報は90分科目の配点がわかりません

(しかも間違っていることもしばしば・・・)

なので正確な点数は結局次の日の公式の解答待ちになります

9条 休み時間も使って点数を積み上げる

点数は直前の休み時間も伸びます

ファイナルペーパー、テキスト、間違えた問題、予備校の模試

なんでもいいので自分に合った教材を選び直前まで足掻き続けてください

スマートになんて受からなくて大丈夫です

どんなに泥臭くても突破してしまえばこっちのものです

絶対に諦めず、最後の最後まで食らいついて点数を積み上げていきましょう!!

休み時間にTwitterやその他SNSは禁止します

どんな情報も次の教科の点数に結びつくことはありません

また情報を発信してもどれだけいいねが貰えても

試験結果には影響しません

どうしてもTwitterやSNSがやりたい場合は

次の日の自己採点結果で「1次試験突破の報告」をした方が何倍もいいねが貰えます

10条 本番を想定して演習を行う

ここからの超直前期、常に本番を想定した勉強を行うようにしてください

例えば・・・

●過去問演習する前はファイナルペーパー読んでから過去問演習していますか?

本番はファイナルペーパーを読み込んでから試験を受けます

いきなり本番だけファイナルペーパー見て試験受けるなんてそんなことはしないでくださいね

普段の過去問演習の時からガッツリファイナルペーパーを見て、解き始めるようにしましょう

そして間違えた問題はファイナルペーパーに入れましょう

●タイムマネジメントを意識していますか?

1問平均2分で解きつつ、制限時間以内に全てのマークを終える必要があります

1問2分の時間感覚は本番だけで実践してできるようなものではありません

●わからない問題を飛ばしたり二択で迷った問題に印をつけていますか?

わからない問題や飛ばす問題の印の付け方を本試験において

どのように印をつけるかを決めて過去問演習で練習しておく必要があります

●適切なものを選ぶか?不適切なものを選ぶか?の注意の仕方は完璧ですか?

どのように意識するか?間違えないようにする自分なりのやり方を確立して

それを演習時から実践しておく必要があります

宇宙兄弟 19巻より

訓練は本番のつもりで

本番は訓練のつもりで・・・です

1次試験突破の10ヵ条まとめ

1次試験突破の10ヵ条

🔥1条 受験番号の記入、マーク、名前を必ず書く

🔥2条 タイムマネジメントを心かげる

🔥3条 自身のない問題もとりあえずマークして次の問題へ行く

🔥4条 最も適切なものを選ぶのか?最も不適切なものを選ぶのか?を絶対に間違えない

🔥5条 マークシートの偏りは無視する

🔥6条 よほどの確信がない限り一度選んだ解答を変更しない

🔥7条 自己採点用に選択した選択肢が確実にわかるようにしておく

🔥8条 終わった教科のことは忘れて目の前の教科に集中する

🔥9条 休み時間も使って点数を積み上げる

🔥10条 本番を想定して演習を行う

持ち物チェックリスト

みなさん当日の持ち物は完璧ですか??

ここからは当日の持ち物チェックリストです

今週中に試験当日の持ち物を余裕を持って準備しておいてください

☑️受験票

最も重要かつ忘れてはいけない受験票です

ただ・・・あまり知られていないのですが、実は受験票は当日忘れても大丈夫です

忘れた場合の窓口もありますので

受験会場に向かう途中等で忘れたことに気づいて取りに戻った結果

試験時間的にギリギリの場合は

取りに帰らずそのまま受験会場に向かいましょう

試験に遅刻する方がリスクが高いです

☑️写真の貼り付け

受験票に写真ってもう貼り付けていますか?

まだの場合はこれを読んだら即撮って貼り付けるようにしてください

裏に名前と受験する場所(自分なら名古屋)と書いて

上下をセロハンテープで止めましょう(絶対に剥がれないように)

また当日の風貌と大きく異なる写真はNGです

大きく異なる場合は替え玉を疑われて本人確認の時間が長くなったりする場合があります

その場合は試験に集中できなくなってしまいますので

写真写りよりも当日の自分の風貌と差異が少ないことを優先するようにしてください

☑️筆記用具

使い慣れている筆記用具と同じものを予備として最低1つ用意するようにしてください

試験中に壊れることもあるかもしれません

また机から落として試験官に拾ってもらうまで時間がかかるかもしれません

どのようなことが起きても集中力を切らさずに試験と向き合えるように

予備を持っていきましょう

いつも使っているシャーペンの芯も忘れず持っていくようにしてください

☑️消しゴム

筆記用具と同じで使い慣れているものを予備で最低1つは準備するようにしてください

試験中に落とすこともあります

そんな時も予備を持っていると心穏やかに試験に集中することができます

☑️スマホとポータブル充電器

電源の切り忘れ等のリスクがありますが、今の世の中スマホなしには生活もできません

何かあった時調べ物をしたり連絡を取る手段にもなります

モバイルバッテリーも持っていき万が一の充電切れにも対応できるようにしておきましょう

(試験中は必ず電源オフでカバンに入れて下さい!!!)

☑️ファイナルペーパー、テキスト等

試験の休憩時間中に読むものは決まっていますか?

中には全教科の過去マスを当日に持っていく猛者もいますが

個人的にはファイナルペーパーだけを持っていくことをお勧めします

☑️タブレット(iPad等)

最近iPad等を試験勉強に活用する方は多いかと思います

実は自分もiPadを活用して勉強をしていました

今までの勉強の記録が全て詰まっているiPadは試験勉強の強い味方です

是非試験当日もフル活用してください

☑️ワイヤレスイヤホン,耳栓

個人的には必須のアイテム

ノイズキャンセルイヤホンは外部の雑音をシャットアウトし

さらに好きな音楽や集中する音楽やYouTube動画等で隙間時間を有効活用することができます

1次試験、2次試験の休み時間のどちらもテンションの上がる音楽を聴いてノリノリで気分を高揚させていました

☑️取り出し口が完全に閉じるカバン

当日のカバンは入り口が完全に閉まるものが望ましいです

試験開始前に試験官から「カバンの中にしまってチャックを閉めてください」的なアナウンスがあるのですが

トートバッグ等で取り出し口の完全に閉まらないカバンを使っている場合は試験中に注意されることがあります

(自分はトートバッグを使っていて2回目の1次試験の時に注意されました)

試験官との無用なコミュニケーションで集中力を切らさないためにも

「自分指示に従っていますよ!!」アピールができる取り出し口がチャック等で完全に閉まるカバンが良いです

☑️時計(予備含む)

試験会場に時計は・・・あることの方が多いのですが

場所によっては見づらい場合があるので持っていくことをお勧めします

時計に関してはまずApple Watch等のスマートウォッチはNGです

さらに置き時計タイプのものもNGとされることが多いので持って行かない方が無難です

自分は普段使っている機械式の時計を腕にはめて

予備としてDAISOで買った300円くらいの腕時計タイプの時計を持っていきました

どちらも試験前日に時報に合わせて時計を調整しておきました

試験当日は時報に合わせて試験開始と終了の合図がされます

一分一秒を争う試験です

秒まで確認できる時計がお勧めです

☑️タオル

試験当日は夏場です

汗を拭いたり、トイレの後に手を拭いたり、寝る時の枕代わりにと何かと重宝します

☑️フェイシャルペーパー

個人的には必須中の必須アイテム

試験開始前に必ず顔を拭いて気持ちを整えていました

今でも集中する前には必ず顔を拭きます

集中するためのスイッチ代わりですね

☑️ウェットティッシュ&除菌スプレー

コロナが流行っています

必要以上に気をつけて何ら問題はありません

拭いて拭いて拭きまくりましょう!

☑️マスク(予備も)

無地のマスクで息のしやすいものをお勧めします

個人的には最近スギ薬局で売っているPB品のワイヤーが鼻のところと口のところに2本入っているマスクが息がしやすくお勧めです

ここからは勉強する時は必ず家でも本番を想定してマスクをして勉強をするようにしましょう!

☑️ポケットティッシュ

個人的にはこれも必須

実は試験中机の上に置けるアイテムとして認められているのをご存知でしょうか?

袋から出したポケットティッシュは机上においてOKです

☑️目薬

目薬もポケットティッシュ同様、実は試験中机上においてOKなアイテムなんです

普段使い慣れたものを使用するようにしてください

普段使っていないようなものを当日だけ使うのはNGです

自分は当時かすみ目がひどく、眼科に処方してもらった目薬を机上においていました

文字が見えづらくなってきたら目薬をさし、ポケットティッシュで拭き取る

これが試験中に行えたのは大きかったです

☑️昼食

当日の昼食は何にするか決めていますか?

また、どの休み時間で何を食べますか?

2回目の1次試験で昼休みにおにぎりを二個食べたら

あろうことか午後イチの企業経営理論で若干の眠気が襲ってきました

この教訓から自分は満腹にすることはなく

休憩時間ごとに小さめのおにぎりを1つずつ食べる作戦にしました

なるべく当日に食べるものは事前に決めておいて

コンビニで買う場合は試験会場近くのコンビニではなく

自宅の近くのコンビニで買っていくようにしましょう

試験会場近くのコンビニは売り切れることがあります

また当日に食べるもので麺類はNGです

そばやうどんが食べたい季節ですが

残りの汁の処分に四苦八苦してしまいます

(飲み干したら気持ち悪くなることもあります)

好きなものを食べるのは後日に取っておいて

試験当日は短時間でエネルギーが確保できるおにぎりやパンにしましょう

☑️糖分補給のお菓子

個人的にはラムネが好きでした

普段から食べ慣れているものを持っていくようにしましょう

☑️ファイル(できればB5)

受験票を入れ、終わった教科の問題用紙を保管するために必要です

問題用紙はB5なのでB5のファイルだとストレスなく入れることができます

☑️上着

エアコン直撃の席だったらめちゃくちゃ寒いです

軽く羽織れるものを持っていくことをお勧めします

☑️座布団

実は座布団持って行って敷いて使ってOKなんです

自分は自宅で勉強する際にあえて安く座りづらい椅子を使って

その上に円座クッションを敷いて勉強をしていました

そして試験にはその座布団を持っていきいつも通りの環境を作り出していました

試験会場の椅子は硬くて座りづらい椅子です

座布団一枚でいつも通りの環境が作れるならそれに越したことはありません

☑️折りたたみ傘

降水確率が0でない限り持って行った方が無難です

濡れた状態で試験を受けるとか考えたくないですね

また折り畳めない傘は試験会場で確実に邪魔になります

折りたためる傘がお勧めです

☑️着替えと替えの靴下

もし試験当日が雨の予報の場合は確実に持っていきましょう

濡れた状態で試験を受けるとか考えたくないですよね

☑️お守り

やることをやった後は神頼みです

自分は子供が作ってくれたお守りを握りしめて会場へいきました

最後に

いかがでしたでしょうか?

最後に今回は合格を引き寄せるコラムをお届けして終わりにしたいと思います

合格を引き寄せるコラム

先日道場メンバーにて東京の湯島天神にお参りに行ってきました

(これだけでもご利益は完璧だと思っているのですが・・・)

個人的に先日、愛知県の熱田神宮に読者の方の合格を祈願しにお参りに行ってきました

その様子をお届けいたします

まずは入り口の鳥居です

厳かですね〜〜〜

本宮へ向かいましょう!!

本宮の前にも鳥居があります

奥に少しだけ本宮が見えてきました

本宮に到着です

休日ということもあり人が多いです

熱田神宮の本殿は直接撮影するのがNGのためこれ以上近づいて撮影しようとしたら警備の方に注意されてしまいました

実際にhotmanがお祈りしているところは撮影できませんでした・・・(すいません)

その代わりと言っては何ですが

リトルホットマンが本宮から少し離れたところから合格祈願をしている写真をお届けいたします

ブログを読んでいる本気で受かりたいの皆さんの合格を祈念しております

頑張ってください!

それではこれで1次試験前のhotmanのブログは終了となります

最後に1次試験一日前に聴いてほしい曲をお届けして終わりたいと思います

楽曲名:夢叶う

アーティスト:モンゴル 800

明日には夢叶う

夢叶ういい風が吹く

hotman
hotman

明日はくまです

試験当日の過ごし方をお伝えします!

くま
くま

☆☆☆☆☆

いいね!と思っていただけたらぜひ投票(クリック)をお願いします!
ブログを読んでいるみなさんが合格しますように。

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へにほんブログ村
にほんブログ村のランキングに参加しています。
(クリックしても個人が特定されることはありません)

Follow me!

1次試験9日前!1次試験突破の10ヵ条【持ち物チェックリストあり〼】 by hotman”へ2件のコメント

  1. まる より:

    持ち物リストに沿って、仮で荷物揃えてみました(^^)当日も忘れ物ないよう気をつけます!
    それと、改めてこの暑い中、またコロナ禍での遠方へのご参拝につきまして、ありがとうございました( ^ω^ )

    1. hotman より:

      まるさんコメントありがとうございます❗️
      既に荷物を揃えられているということで、バッチリですね❗️
      後はコロナに気をつけていただき当日まで学習を進めて行って下さい

      1次試験突破後はセミナーにてお待ちしております。
      後6日頑張ってください

hotman へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です