【1次試験】13代目全員全力インタビューリレー『1次試験でファイナルペーパーは作りましたか??どのような内容ですか??どのように作りましたか?』by hotman 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 
一発合格道場ブログを
あなたのPC・スマホの
「お気に入り」「ブックマーク」
ご登録ください!
 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

みなさんこんにちは。

今日もブログにアクセスしていただきありがとうございます。

そして日々の勉強本当にお疲れ様です。

今日のブログ当番は「あなたのやる気の起爆剤🔥hotman🔥」です。

Twitterもやってますので、もしよろしければフォローしてください❗️

GW(ガリ勉ウィーク)どうでしたか??勉強は捗りましたか??

捗った方も捗らなかった方も、まだまだここからが勝負です。

一生に一度は全力でやり切ったと思える1年があっても良いのではないでしょうか?

来年の今頃全力で中小企業を支援できるように、今が踏ん張りどころです。

頑張りましょう!!応援しています。

はじめに

本日のブログは昨日から始まっている13代目インタビューリレーです。

今日のお題は先日の春セミナーでも質問のあった『1次試験でファイナルペーパーは作りましたか??どのような内容ですか??どのように作りましたか?』についてです。

それでは早速行ってみましょう!!

1次試験でファイナルペーパーは作りましたか??どのような内容ですか??どのように作りましたか?

まずは自分から
ファイナルペーパーは計画的に作成しました。
特に苦手だった論点に絞り込んで作成をしていました。
試験の1ヶ月くらい前から間違えた論点を全てパソコンに打ち込んで間違えないようになるたびに消し込み、間違えるたび再度に追加していました。そのパソコンのメモ(エクセル)がそのまま試験当日のファイナルペーパーになりました。

焼き鳥屋さんのタレのように毎日毎日継ぎ足しは引いて継ぎ足しは引いてを繰り返して作ってました。

続いて各道場メンバーはどうやっていたかみていきましょう!!

きなおの場合

きなおはファイナルペーパー作ったの??

作ったで。
各科目、4回以上間違った問題とその要点をリスト化して5分程度で見れるボリュームに纏めたで。

きなお
きなお

なるほどね〜〜複数回間違えた問題を重点的にまとめて、それを5分で見れるボリュームに纏めるとかさすがやね。きなおありがとう!!
(リットはどこ行ったんやろう??)

くまの場合

くまはどう作った??

作りました。
直近で間違えた問題をA4まとめました。
作ったら満足したので、そのあと見返してもいないし、そもそも本番は試験会場に持っていくのを忘れました

(あらい)くま
(あらい)くま

(今日のくまかわいいな・・・てかよくみたら・・・レッサーパn・・・)
全然あかんやん・・・
せめて持っていこうよ

どらごんの場合

どらごんどんな感じ??

作っていない。
過去マスにいっぱいインプット情報を書き込んだので、それを試験会場に持ち込んで直前まで読んでいた。1日目はバッグがパンパンで超重かった

(コモド)どらごん
(コモド)どらごん

(トカゲやん・・・)
過去マス4冊を会場に持ち込むとは・・・強者やね
周りへの威嚇にも使えそうww

まよの場合

まよはどうやって作ってたの??

作ったわ。
「まとめシート」をA4サイズ2in1で印刷し、日々自分なりに追記し、隙間時間に見る用に持ち歩いていたわ。これを試験当日もファイナルペーパーとして使用したわ。

まよ
まよ

(外・・・国の・・・人??)
確かにまとめシート見てる人いっぱいいたわ〜〜〜
自分なりに追記するの大事よね。結構余白があって書き込めるんよね

さろの場合

さろはどうやって作ってたの??

勉強していて重要だと思った点、過去問でよく間違える点を科目ごとにわけてExcelでリスト化していたため、それが結果的にファイナルペーパーになった。
あとは、道場に代々伝わる語呂合わせのエクセルをプリントアウトしたものを直前に見ていた。
おそらく最新は先代なゆたさんの記事にあるDL用エクセルファイル(2021年7月19日)だと思う。

さろ
さろ

(どこ〜〜さろどこ〜〜??)
俺と全くおんなじやん!!
Excelで作ると楽でいいよね

なおの場合

なおはどうやって作ってたの??

作りましたキリッ。
基本的には全て手書きのメモみないたものキリッ。
A4の紙を縦に折って「左に論点を右に答えを」書いて左右から眺めていた。
「運営」など図表が必要なものは縮小コピーして貼り付けてた。

なおLv100
なおLv100

(めちゃイケおじになっとるやん・・・)
さすがなお!アナログながら一番効果が高そうなやり方やね。ありがとちゃーん‼️

ににの場合

1次試験580点のににはどのようにしていたのか??

作りました。
覚えにくい論点を表やリストにした
B5のルーズリーフで、そういう論点が出てくる都度1枚ずつ作ってた。

(社労士)にに
(社労士)にに

580点取るのも、やり方は正攻法ってことやね

まんの場合

まんはどうしていたのか??

3科目(財務・運営・法務)のみ受験だった年に、1科目につき自由帳見開き2ページ分のファイナルペーパーを作ったことがあるわ。
内容はテキストに載っている頻出論点よ。
合格年度はどうしても覚えられない内容(企業経営理論のモチベーション理論など)を問題集のmemo部分に書いたのみよ。

まん
まん

苦手論点に絞って効率的に纏めるのは大事!!
(上目遣いがセクシーですね)

りいあの場合

りいあはどんな感じだったの??

作ったわ。
基本的には、問題集(過去問マスターなど)の解説ページに下線・まとめ表・追加情報を記入していき、一目で復習しやすいようにして、ファイナルペーパー化したわ。
財務・会計と経済学・経済政策は直近5年分の過去問を仕上げにタテ解きした際のミスノートも、ファイナルペーパーとしたわ。暗記3兄弟は、まとめシートに追加情報を記入したものも、ファイナルペーパーとして活用したわ。
試験当日の詰め込みによる追加点は相当だったと思うわ(微笑)

りいあ
りいあ

(りいあも今日はメイクがバッチリですね)
ファイナルペーパーの物量よwwゴリゴリですな
個人的には今のところ一番参考になっております。

YOSHIHIKOの場合

YOSHIHIKOはどうしてたの?

作りました!(のこり2週間のタイミングで1科目/日)
ツール:PPT|サイズ:A3|参照元:道場+TAC模試解説+TAC市販テキスト+ネットでのまとめ
ポイント:おしゃれに★
(サンプル:昨年の運営管理の一部:DBで★3・★2と定義した論点を網羅するように。)

YOSHIHIKO
YOSHIHIKO

めちゃくちゃ綺麗にまとめてるやん
さすがやな。これは後で別ブログでデータアップしてくれることでしょう。

あらきちの場合

あらきちはどうしてたの?

作らなかった。
もともとスタディングにある学習マップというものを紙媒体でも購入していたので、そこに加筆したものを直前に見返していた。

あらきち先生
あらきち先生

(家族を大事にしてる感じが出てるね〜〜)
あらきち・・・それを世間ではファイナルペーパー言うんやで・・・

まとめ

ファイナルペーパーまとめ

専用で作ったメンバー→10人

作らなかったメンバー→2人(どらごん、あらきち)

作ってる、作ってないは自己申告で色々ありましたが
全員試験当日に向けて準備を完璧にして挑んでいるのがわかりますね
(くまの持って行ってないとかは一旦置いておきましょう)

ち・な・み・に

ファイナルペーパーは意外と作るのに時間がかかりますので作成は計画的に!!

(個人的にはエクセルやワードといったソフトでまとめる方が効率的なのでおすすめです)

おわりに

それでは今日もみなさんのやる気が上がるコラムを一つ書きたいと思います。

やる気の出るコラム

5月2日にhotmanは中小企業診断士として登録されました

13代目ではあらきちも同日に診断士として登録されています。

受験生の皆さんはご存知の方も多いと思いますが、診断士の試験を合格しても「中小企業診断士」を名乗ることはできません。

受かった直後の状態で、正確に名乗るとすると中小企業診断士(登録予定)となります。

何?(登録予定)って!!って思いませんか?

「なんで受かってすぐ診断士名乗ったらあかんね〜〜ん!!」とhotmanは思っていました。

診断士としての登録を簡単に説明すると

2次試験に合格してから3年以内に「実務要件」なるものを満たして、登録申請を出してそれが受理されてやっと診断士として登録されると言うわけです。

詳細はこちらのページがわかりやすいですね。

この「実務要件を満たす」と言うやり方が2種類ありまして

1つはご存知の方も多い「実務補習」です。

もう1つは「実務従事」と言うやり方があります。

hotmanは実務補習を5日間、実務従事を10日間行い、登録要件を満たして登録申請を出したわけです。

実務従事は実際の診断業務を行うわけですが

そもそも試験に受かってすぐ診断業務ってどうするの?って思われますよね?

hotmanの場合は受験生時代からの知り合いの診断士の先生に「受かった際には実務従事を一緒にさせてください」と事前にお願いをしていました

そのおかげもあり、実際に診断実務を行い、実務補習15日コースの方と同日に登録をすることができたわけです。

持つべきものは信頼できる先輩診断士の先生ですね!

みなさんも受験生時代から積極的に診断士の先輩と繋がっておくことで

合格後に迷わず診断士生活のスタートを切ることができますので、積極的に繋がりを作っておくことをおすすめします!

今日のブログもそろそろ終わりです。

今日も最後はみなさんのやる気が爆上げする一曲と共に終わりたいと思います。

楽曲名:GO STRAIGHT

アーティスト:THE FOREVER YOUNG

がんばれ がんばれ その夢に GO STRAIGHT

自分も誰かの背中ではなく「頑張るあなた」の背中を全力で押したいと思い、いつもブログやTwitterをやっています

明日はくまが「1次試験の期間中から二次試験の準備はどのようにしていましたか??」についてまとめてくれます!ヨロシク

おうよ!!!

☆☆☆☆☆

いいね!と思っていただけたらぜひ投票(クリック)をお願いします!
ブログを読んでいるみなさんが合格しますように。

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へにほんブログ村
にほんブログ村のランキングに参加しています。
(クリックしても個人が特定されることはありません)

Follow me!

【1次試験】13代目全員全力インタビューリレー『1次試験でファイナルペーパーは作りましたか??どのような内容ですか??どのように作りましたか?』by hotman ”へ2件のコメント

  1. まる より:

    ファイナルペーパーって言葉が診断士受験生の共通ワードだそうですね!
    これも人によっていろんなやり方があるんですね。
    クマさんが忘れられたと記載ありましたが、まとめる過程に意味があるのかもしれないですね(^^)
    お恥ずかしながら、まとめる時間の余裕がないのでYOSHIHIKOさんの運営管理、めちゃくちゃ気になります!
    インタビューありがとうございました。参考にさせていただきます♪

    1. hotman より:

      まるさんコメントありがとうございます。
      そうなんですファイナルペーパーは診断士界隈でしか使われない用語みたいです。
      意外と言うよりやっぱり、我々13代目もみんな違う作り方をしていました。
      くまの件についてはそうですね。まとめている過程に意味があるんだと思います。
      くまのファナルペーパーは今回のブログでは載せることができませんでしたが
      実際にはびっしりと書かれている素晴らしいファイナルペーパーでした

      YOSHIHIKOのファイナルペーパー公開については
      本人に確認してみたところ
      「参考書の切り貼りが多数を占めており、著作権的に一発アウトなので公開は難しいです」とのことでした。
      効率的な作り方とかはお伝えすることができるかと思いますのでご期待ください。

      さまざまなやり方がありますので少しでも参考になれたら幸いです。

      勉強頑張ってください!!応援しています

まる へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です