不合格から再スタートをするあなたへ

こんにちは!よがです。 
2次試験筆記試験合格発表から1週間が経ちました。

合格された方は口述試験の準備を着々と進めていらっしゃるかと思います。

残念な結果だった方は少し冷静になって今後のことを少し考え始めている事かと思います。

 

私は今まで2次試験を4回受験して、一昨年の4回目にようやく合格できました。

つまり、3回も不合格となり、悔しい思いをした経験の方が多いです。

 

この1週間でTAKURO、こんちゃん、ひでさんから不合格だった読者の方への投稿があり、とても分かり易い、心にも響く大変素晴らしい内容が記載されていますので、是非ご確認ください。

上記の投稿で、もう私から何か言う必要もないほど思いと情報は詰まっています。

 

ですが、今回は3回も2次試験に落ち続けた私にとってどうしてもお伝えしたい内容を皆様にお届けしたいと思います。

来年度に向けて歩み出した方へ

114日の『【OPEN DAY】ついに本日、2次筆記合格発表!!!』では、残念な結果だった方も複数名コメントを頂きました。

 

そして、その中でも「来年度に向けてまた頑張ります!」と力強いコメントを頂いた方もおり、とても素晴らしい姿勢だと思いました。そんな頑張り続ける方の来年度の合格を心の底から応援したいと思います。

 

しかし、そんなこれから頑張り続ける方に今回お伝えする内容は少し辛いものかもしれません。ただ、私が4回目に合格するためには絶対必要であった過程ですので、来年度に向けて勉強を始める前に意識して欲しいことをお伝えします。

 

それは「自身の今までの勉強方法や解き方をまずは疑うこと」です。

 

今まで信じてきた勉強方法や解き方を疑うことはかなり辛いことであり、今まで頑張ってきた自分自身を否定する様な行為に思えるかもしれません。それでも、今までの勉強方法や解き方を変えないと、次回も同じ結果になってしまうかもしれませんので、頑張ってきた方にお伝えするのは苦しいですが書かせていただきます。

私の二の舞になって欲しくない

私はずっと自身の今までの勉強方法や解き方を疑い、見直すことが出来ませんでした。

 

私はMMCの勉強方法・解き方を取り入れて対策を行いましたが、3回目の不合格までMMCの勉強方法・解き方以外を取り入れると解答がブレてしまう気がして他の対策方法を取り入れるのを拒み続けてきたのです。

 

4回目の受験で初めて自身の勉強方法や解き方を考え直し、一発合格道場から情報を集め、「ふぞろい」も取り入れて対策を始めました。この4回目の初めての方向転換が功を奏して合格が出来たのだと思っています。

 

私はMMCの勉強方法や解き方は決して間違っているとは思っていませんし、実際には4回目の受験の際も、軸としてはMMCの解き方通りに解答をしました。そして、MMCの方法でストレート合格する人も沢山いるので、絶対に良い方法だと思っています。

ただ、私にはMMCの勉強方法・解き方だけでは足りず、「一発合格道場」や「ふぞろい」から勉強方法・解き方を取り入れてやっと合格ラインを超えられたのです。

 

中小企業診断士の2次試験は、10年掛けてもなかなか合格できない人がいれば、数か月で合格できる人がいるのは「自身に合った勉強方法・解き方が出来ているか」だけの差だと思っています。そのためには、一つの考え方に盲信せず、本当に自身に合った勉強方法・解き方で対策できていたのかを考え直してみてください。

 

 

食わず嫌いしていた解き方を取り入れてみるのも良いでしょう。

ココスタの様に多くの意見を聞ける場に行くのも良いでしょう。

 

 

今までの勉強方法・解き方を一旦見直してみることを強烈にお伝えしたかったので冒頭では「疑う」という表現にしましたが、それほど「自身に合った勉強方法・解き方が出来ているか」は重要なことだと思いますので、是非考えてみてください。

 

決してあなたの努力は無駄じゃない

今まで頑張ってきた自分自身を疑う様な記載になってしまい、誤解を払拭したいので書きます。


今回は合格ラインを超えることが出来なかったかもしれませんが、決して今までの勉強方法・解き方は無駄ではありません。今までの勉強方法・解き方に何か別の方法を取り入れることで飛躍的に進歩します。私の場合は「ふぞろい」で飛躍的に合格ラインに近づきました(詳細はこちら

その飛躍的な前進の為には、まず今までの方法を考え直すことが絶対不可欠なので、今までの努力の結果をベースに来年度に向けて頑張って頂ければと思います!

来年度に向けてまだ踏み出せない方へ

なかなか来年度へ向けて踏み出すことに躊躇してしまう方もいるかもしれません。1年頑張り続ける事は並大抵ではないので、踏み出す決意はなかなか出来ませんよね。

そんな方は先程ご紹介した記事から、TAKUROの「未来のあなたからの声掛け」、こんちゃんの「逆説の10ヵ条」、ひでさんの「手段と目的」で自問自答してみてください。

 

これ以上の踏み出す覚悟を決める考え方は無いと思います。

 

そして、それでも踏み出す覚悟が決めきれない場合は思い切って4月頃まで勉強は休んでしまいましょう。勿論リスタートが早ければ早いほど勉強方法や解き方を考え直し、トライアンドエラーを繰り返す事が出来ますので、早い事に越した事はありません。ただ、一次試験であれ、二次試験であれ、4月頃のリスタートで十分間に合うかと思います!

 

私も3度の挫折の途中で何度も数ヶ月の小休止を入れています。そして、小休止を入れる度に勉強したい意欲がマグマの様に沸々と湧いてきて、リスタートする時の起爆剤となりました。そのため、一回休む事は悪い事でも何でもないですから、「踏み出す覚悟を決める事」も一旦置いておいて、まずはこれまで頑張ってきた自身を褒めてあげてもう少し休みましょう。

最後に送りたい言葉

今回の記事で1番お伝えしたかった事は「自身に合った勉強方法・解き方で対策できていたのか」を考え直す事です。考え直す際に重宝するのが一発合格道場ブログなどの無料で公開されている情報発信ですが、なかなか不合格直後には読みたくない気持ちになりがちではないでしょうか?

私の場合は読むのが辛かったのですが、その理由は情報発信される方は自分が落ちた試験で見事合格された方であり、自分自身との差を見せつけられてる様で悔しかったからです。

悔しい気持ちが邪魔をして素直に前に踏み出せない私の様な方に送りたい言葉があります。

(羽海野チカ作、『3月のライオン』 第4巻より)

上記は、将棋界の天才と呼ばれる同期の宗谷名人という人物に対して、ずっと前を歩いていて、差は縮まるどころか離れていっているような気さえする中で、この島田八段と言う人物が呟く名シーンです。

 

前にもブログで紹介したのですが、悔しい時はいつもこの言葉で奮い立たせていたので、改めて悔しい気持ちの方にお伝えしたいと思います。

 

たしかに結果として言えば、合格と不合格とでは雲泥の差があります。自分より短期間で合格した人の体験談を見る度に自分と比較して劣等感を感じてしまうかもしれません。しかし、他人と比較しないで努力し続けられる島田八段の様な強さも、これもまた誰から見てもかっこいいです。

 

悔しくて、情けなくて、やるせなくて努力が報われない時は負の感情に押し潰されそうになります。でも、そんな辛い感情の中でも、奮い立つ姿はかっこいいです。かっこいいから頑張る訳ではないと思いますが、奮い立とうとしているあなたは情けなくなんてありません。劣等感を感じる必要もありません。

 

2月から一発合格道場では今年の合格者から頂く合格体験記を掲載していきます。同じ試験で合格できた方の体験記を読むのは辛い事もあるかもしれませんが、来年度に向けて考え直すヒントが沢山詰まっていると思います。

 

是非、今後の一発合格道場ブログからヒントを得て来年度に向けて頑張っていただきたいと思います。

合格体験記は来年度に向けて頑張る方々の貴重な情報になります!
今年度合格者の方からの貴重な合格体験記をお待ちしております!
ご協力の程、どうぞよろしくお願いいたします。

合格・不合格問わず受験体験記募集!

一発合格道場の強みは「積み重ねられた数多くの体験記」です。
道場をつくるのは、あなたの体験記。あなたの貴重な経験が多くの人たちのために役立ちます。
ぜひ、体験記をおよせください。

公開先はこちらです

募集要項

  • 対 象:2021年度2次試験合格者および筆記試験受験者(未合格者)
    ※年齢・受験年数・学習スタイル等一切不問
  • 原稿量:自由。目安として2,000字(原稿用紙5枚)程度
  • ファイル形式:Word(.docxまたは.doc)
  • ファイル題名:合格体験記(ハンドルネーム).docx (例:合格体験記(道場くん).docx)
  • 特典:「一発合格道場」ブログ上で随時公開。
  • 期限:2022年2月5日(土)
  • 応募方法:Googleフォームにて募集(以下のボタンより)
  • 問い合わせ:shindanshi.dojyo12@gmail.com

※当ブログ運営趣旨に反しない限り、原則応募全員分を公開。
※ご提出いただいた原稿の著作権は、当「一発合格道場」に帰すものとします。

13代目として一発合格道場で活動をしたいと思っている人は1月31日までに提出をお願いします!

合格体験記テンプレ

  • 受験生情報|ハンドルネーム・年代
  • お住まい都道府県
  • 自分の診断士受験スタイルを一言で表すと(40字目安)
  • 診断士に挑戦した理由・きっかけ
  • 職務経験・保有資格
  • 得意科目・不得意科目
    ①1次
    ②2次
  • 学習スタイルとそのメリット・デメリット
    ①独学、通信、○○(予備校)通学
    ②メリット 
    ③デメリット
  • 合格までの受験回数、学習時間とその作り方
    ①合計の学習期間(〇年〇か月)
    ②受験回数(1次試験〇回、2次試験〇回)
    ③1次学習時間
    ④2次学習時間
  • 合格までの学習法
    ①1次
    ②2次
    ③再現答案の作成有無
  • 学習時・受験時のエピソード及びこれから合格を目指す方へのアドバイス

☆☆☆☆☆

いいね!と思っていただけたらぜひ投票(クリック)をお願いします!
ブログを読んでいるみなさんが合格しますように。にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へにほんブログ村
にほんブログ村のランキングに参加しています。
(クリックしても個人が特定されることはありません)


Follow me!

不合格から再スタートをするあなたへ”へ2件のコメント

  1. ロム より:

    よがさん、記事の投稿をありがとうございます。

    自分は、OPEN DAYの悔しい思いの書き込みをした一人です。
    多分自分の人生の中で一番悔しさが強かったと思います。
    ですが、スポーツをやっているからなのかもしれませんが、割とすぐに次の行動に移すことができ、不合格の結果が出たその日から事例Ⅳの問題集を解き始めました。

    不合格の結果を受けてから、自分の勉強方法についてじっくりと見つめ直しました。
    結果が出るまでぼんやりと考えていたこともあってか、勉強方法の変更は抵抗なく受け入れることができました。
    それは独学での限界を感じていたからです。
    今年は予備校のやり方を学び、今まで定まっていなかった軸を形成したいと思います。

    正直なところ、今後予備校のやり方だけで試験に挑むのがいいのか、色んな情報を調べた上でそれらを組み合わせるのがいいのか、迷っている部分はあります。
    今回よがさんが教えてくだったように、様々な勉強方法を取り入れることも正しいと思いますし、ふらふらせずに予備校を信じ込むということもまた、どちらも合格者が出ている以上否定できないところかなと思います。

    うーん……本当に難しいですねw
    そして、何を書くべきなのかよく分からなくなってきました……w

    すいません……えーっと、とにかく今年の試験に向けて頑張ります!
    (何だこのコメント……w)

    1. よが より:

      ロムさん、コメント頂きまして誠にありがとうございます。
      ご自身の勉強法を見つめ直すことは辛いことですが、既に始めている点が大変素晴らしいです!足りない点がどこなのか、見つめ直し予備校のノウハウも取り入れることで、実力が安定していくと思いますので、頑張ってください!!!
      また、今後予備校のやり方だけで試験に挑むのがいいのか…といった悩みに関しましては、個人的な経験から言うと他の情報とも組み合わせることをお勧めしたいです。全く予備校の考え方のベースが違う情報を組み合わせると解答方法が定まらなくなってしまうので、考え方のベースが同じかどうかを見極めて情報を組み合わせる方法をお勧めします。私の場合は、MMCがふぞろいと考え方のベースが近いと思いましたので、相性が良かったです!
      ただ、予備校によっては予備校のメソッド以外を取り入れると解答がブレるからやめろ、と言う講師もいるかと思います。そういった考え方も一理あるのかもしれませんので、何故そう思うのかはじっくり話を聞いてみるのも良いかもしれませんね。方法に100%はありませんので、ロムさんに合った方法を見つけて頂ければと思います☺

ロム へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です