中小企業診断士関連資格 ~品質管理検定(QC検定)編~

事例Ⅴ 一発合格道場慰労会

みなさん、2次筆記試験おつかれさまでした!!!
1次試験から長きにわたり、受験勉強本当によく頑張りました。試験の結果はひとまず置いておいて、これまでの疲れを共に頑張った仲間と一緒に飲んで癒しましょう!

●日時 11月27日(土)21:00~23:00
●場所 zoomにて
●募集期間 11月12日(金)12:00~
●参加要件 2021年度2次試験の受験生

こんにちは。アヤカです。

2次試験お疲れさまでした!!

昨年の試験後の私は、事例Ⅳで終わった・・・と思い、養成課程の受験の準備をしていました。

Twitterを見ていると、もう次の資格の勉強を始めている方もいるようですね。

道場の過去の記事でも診断士の関連資格が紹介されています。

診断士試験は分野が広いので、簿記、販売士、社会保険労務士、情報処理技術者など様々です。

しかし、私が保有する品質管理検定(QC検定)と知的財産管理技能士がないではありませんか!

今日は中小企業診断士関連資格として、品質管理検定(QC検定)をご紹介します。

1次試験の生産管理や二次試験の事例Ⅲに興味を持った方は、検討してみてもいいかもしれません。

品質管理検定(QC検定)とは

QC検定とは、品質管理に関する知識を評価する民間の検定試験です。

1級~4級まであります。

1級の直近5回の合格率はなんと3~13%。難関ですね!

さらに1級の論述では、実経験に基づく内容の記述が求められるので、経験も多少は必要になります。

2級の合格率は23~48%と幅広いですね。マークシート方式できっちりと基準が決まっているからでしょう。

私は診断士試験合格後に2級を受けました。

品質管理の仕事をしているわけではないし、合格率1桁の1級は難しそうだけど、技術系の仕事をしているし、せっかくチャレンジするならば2級という判断でした。

2級の出題範囲

「品質管理の実践」と「品質管理の手法」の2分野に分かれています。どちらも空欄に合うワードや数字を選択するマークシート方式です。

「品質管理の実践」はほとんど国語の問題で、診断士試験の2次試験を潜り抜けた読解力のある方ならば、違和感のないワードを選べば結構当たると思います。

「品質管理の手法」は主に計算問題で、ちゃんと対策しないと解けませんが、出題パターンがあるので、過去問で対策すれば大丈夫です。私は1か月くらい本腰を入れて勉強しました。

診断士試験の出題範囲と比べると、新QC七つ道具は同程度の内容で、標準化、小集団活動、人材育成、相関分析、単回帰分析、信頼性工学(MTTFとか)はもう少し深堀します。

実務で役だったこと

どう役立つかは人によるので参考までにですが、研究開発職の私にとってどのように役立ったかをご紹介します。

商品開発から販売までの品質管理の流れがわかった

昔、製品開発を行っている部署にいたので、なんとなく流れは知っていましたが、開発から販売までの品質管理の全体像は把握していませんでした。しかし今回勉強して、断片的だった知識がつながりました。

製造業では絶対に品質管理は必要になってきます。生産時や販売時に品質管理上のどんな問題が起こりうるかを意識して研究開発を進めることで、より効率的な開発が行えると考えています。

実験計画法を理解できた

最近私の会社では、MI(マテリアルズインフォマティクス)が流行っています。

何をするのかというと、私の会社の場合は、実験データを集めてpythonで解析します。

Pythonにかけると、たくさんのパラメータでのグラフがかけるので、そこから傾向を発見できます。

さらにpythonでもっと良い性能が出るであろうパラメータを算出します。良い性能が出るであろうパラメータを計算するときに実験計画法(「品質管理の手法」の出題範囲)が用いられています。

これまでは、「なんか出て来た(ブラックボックス)」という認識だったのですが、今はあの計算をしてくれているのだなと思うので、安心して使えるようになりました。

少し話がそれましたが、品質管理は統計学なので、統計学に詳しくなれますよ!

最後に

製造業の方はどの職種でも取っておいて損はない資格だと思いますので、もし興味があれば挑戦してみてください。

なお、診断士試験の勉強中に方にはおすすめしません。出題範囲はあまりかぶっていないですし、診断士試験を目指すのならば診断士試験の過去問をやった方が効率的だと思います。

興味のある方は、診断士の試験勉強が終わってからチャレンジしてみてくださいね!

☆☆☆☆☆

いいね!と思っていただけたらぜひ投票(クリック)をお願いします!
ブログを読んでいるみなさんが合格しますように。

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へにほんブログ村
にほんブログ村のランキングに参加しています。
(クリックしても個人が特定されることはありません)

Follow me!

中小企業診断士関連資格 ~品質管理検定(QC検定)編~”へ4件のコメント

  1. オール殿下 より:

    昨年の一次試験運営管理においてまさにQC検定2級の問題が出題されています。最近は検定がらみの問題が頻出されており、対策が必要に感じます。特に今の試験委員は品質管理の専門、木内正光先生のため余計に感じます。検定の特集なんかあれば助かります。

    1. アヤカ より:

      オール殿下さん

      コメントありがとうございます!
      12代目のアヤカです。
      ここ数年、統計の問題が1問ずつくらい出題されていますよね。私も気になっていました。
      頻出論点をしっかり対策した後に、+αで対策してもいいかもしれないですね。
      もうすぐ代替わりなので、14代目に伝えておきますね!
      今後とも道場をよろしくお願いいたします^^

  2. ロム より:

    アヤカさん、品質管理検定の情報をありがとうございます。
    そもそも、このような資格が存在することすら知りませんでした……。

    今は二次試験も終えてやりたかったことをとにかくこなしていますが、それがなくなるとまた勉強の習慣が蘇ってそわそわし始めると思いますので、今後の資格の勉強の候補に入れたいと思います。
    製造業で働いていた経験はアルバイトしかないので、受けるのであれば3級から挑戦してみようと思います!

    ……二次試験が終わった後にこの試験の試験時間を見ると、どうしても比較してしまい、すごい短いなと思えますねw

    1. アヤカ より:

      ロムさん

      今はソワソワしますけど、開放感もあって楽しい時期ですよね^^ やりたいことを満喫してくださいね!
      QC検定は製造業に興味があるならば、おすすめですよ!
      私は会社のすすめもあってQC検定を受験しましたが、診断士の関係で存在を知った資格もたくさんあります。世の中にはたくさんの資格があって、QC検定よりももっとロムさんに合った資格があるかもなので、いろいろ調べてみてくださいね。

アヤカ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です