【お疲れ様でした】今後のざっくりスケジュールと今やっておくとよいこと byなゆた

事例Ⅴ 一発合格道場慰労会

みなさん、2次筆記試験おつかれさまでした!!!
1次試験から長きにわたり、受験勉強本当によく頑張りました。試験の結果はひとまず置いておいて、これまでの疲れを共に頑張った仲間と一緒に飲んで癒しましょう!

●日時 11月27日(土)21:00~23:00
●場所 zoomにて
●募集期間 11月12日(金)12:00~
●参加要件 2021年度2次試験の受験生


二次試験を受験された皆さん、ここまで、本当にお疲れ様でした!
いまは、ただただ戦い切ったご自身を褒め称え、支えてくれた周りの人に感謝を伝えましょう!!!!!!!

戦が終わって、4日目ですね。皆様いかがお過ごしでしょうか。
そろそろ、アドレナリンが切れてきた頃でしょうか。試験勉強がなくなった分、やりたかったことがやれる幸せに浸っておられる方や、若干燃え尽き症候群の方もいらっしゃるかもしれません。

去年の私は、、というと、「よっしゃ終わったー!!!!」と受験生時代に作っていたやりたいことリストを勢い任せに消化しつつも、心のどこかでいつも結果が気になりそわそわ・・・⇔でもどうせ受かっていないし、いったん忘れよう・・・でも気になる・・・という落ち着かない日々を過ごしていました。

まずは、何もかも忘れてご自身を労わっていただきたいという気持ちである一方、二次筆記を突破した後のスケジュールは、超!怒涛であることも事実です。(わたしの場合は、想定外の合格通知を得てから、迫り来る波に乗るに乗り切れず、ほぼ溺れながら進むことになりました。。。苦笑)

本日は、ざっくり向こう半年のスケジュールを記載してみますので、ご参考頂けますと幸いです。

またおまけで私が今やっておくといいのではと思うことを紹介しますので、ゆるりとお付き合いいただけると嬉しいです。(連日同じ話題になってしまいました、、、みんな同じようなことを考えていたんだなということで、ご笑覧くださいっ)

口述試験を受験する資格を得た方の発表日 後のスケジュール

言わずもがなではありますが、二次の筆記試験の合否は資格取得に向けての最終関門ではありません。道のりはまだ続きます。公式のスケジュールはこちら

<合格発表後のスケジュール>

2022年1月14日(金)口述試験を受験する資格を得た方の発表日
2022年1月14日(金)~1月18日(火)  令和4年2月実施実務補習受講申込受付期間  ※ 令和3年度に第2次試験に合格された方のみ 詳細はこちら
~各合格支援団体・研究会主催による口述試験対策セミナー~ ※予約が大変集中します!急ぎ予約することをお勧めします!!
2022年1月23日(日)口述試験日
2022年2月2日(火)合格発表日
~各合格支援団体・研究会主催による合格者対象のセミナー~ ※予約が大変集中します!急ぎ予約することをお勧めします!!
2022年 2月3日〜 実務補習 <地域によって開始時期が異なりますのでご注意ください。>
 ・
 ・

(このあと、受験生支援活動や、資格登録に必要な15pt獲得に向けた活動、そのほか研究会などの活動、、と手に届く範囲で、さまざまな魅力的な活動が見えてきて、大体みなさん忙しくなる印象☺)

 ・

 ・

最速5月~  診断士登録

今年は筆記試験の合格発表後、すぐに実務補習の申し込みが始まるようですね。
にしても、本当に怒涛ですね・・・筆記の合格発表日から実務補修開始までの日数が1か月もないとは、、気持ち的にも準備しておく必要ありそうです。

登録を急ぐ必要のない方は、今後の活動を見極めるためにも、2月の実務補習をスキップすることも一つの選択肢ですね!
このあたりは、口述試験支援セミナーや合格者対象のセミナーなどの先輩診断士から直接話を聞けるタイミングでイメージアップや個別相談をしてみることもできます。

むすこたん
むすこたん

道場でも各種セミナー検討中です!都度ブログでお知らせしていきますので、お楽しみに~~~^^ご参考に過去開催セミナー情報を張っておきます♪

筆記試験終了後かつ合格発表前のいま、やっておくといいのではと思うこと

本記事の後半では、補足として、今の時期にやっておくといいのではと思うことについて私見を書いてみます。

再現答案をつくる

これは言わずもがなですね。

「当日失敗してしまった自分と向き合いたくない・・・」

「思い出したくもない・・・」

という方。お気持ち、痛いほどわかります。

ただ、今回の試験について、出来ることってもはや再現答案を作ることだけなんです!!

そして、受かってもそうでなくても、再現答案は来年度の自分と翌年以降の受験生へのギフトになります。

まだの方がいらしたら、再現答案(+その時の気持ち)を書き出して、膿を出し切ってしまいましょう。それが終わったら、いったん「試験」に関するマインドシェアを意識的に減らすことがおすすめです^^

もちろん、予備校各社の答案と自分の答案を分析するのも一興ですが、TAKUROも言っている通りあまりあてにはならないですし。

再現答案まで作ってしまって、思う存分羽を伸ばしましょう~

改めて再現答案を見直してみたら、ノートの端っこに、「来年に向けてハチャメチャな情報を前に根拠立てて説明するという訓練が必要。***(以下略)」と書いてありました。(ハチャメチャな情報ってなんなんでしょうね)
昨年度は「アンゾフの馬鹿野郎」という言葉がツイッターで流行ったりしましたが、同じ戦禍をともにした者同士、気持ちをシェアすることは一番の癒しになったりします。ぜひ、冒頭の事例Ⅴの場もご活用くださいね!

思い切り休む・いま、やりたいことをやる。

上記の通り、いったん試験をマインドシェアからはずし、やりたいことを楽しみましょう!

冒頭申し上げた通り、仮に合格している場合、年明けから一気に忙しくなります。口述試験対策から口述試験、実務補習、そのほか研究会の説明会などなど、、、ノンストップです!この期間は本当にフリータイムで貴重と自覚して、おもいっきり味わってください!

もちろん支えてくれた周りへの感謝も忘れずに^^

2022年の自分をイメージしてみる。+目標を立ててみる

最後に来年度のイメージアップを図ることを挙げてみます。

合格しているかもわからないのに来年のことなんて・・・と思われるかもしれません。

個人のタイプによる部分があると思いますが、私が試験後もやもやした原因は、来年度の私の予定を中小企業庁が握っているから、でした。受験生としてもう何もできないじゃないですか。これからどうすりゃいいんだ、と。合格発表日までをとても長く感じました。

であれば、と自分の人生の主導権を取り戻すべく(?)、自分の翌年の行動を合格した場合とそうでなかった場合、2パターン作ってみるというのも一つの手です。(企業経営理論で学んだ、「コンティンジェンシープラン」ですね!!)

昨年度の私はネガティブな結果になった後でも、スムーズに次に進めるようイメージを膨らませていました。皆さんも体感されていることと思いますが、二次試験を受け切った今の自分は明らかに昨年度の自分から変わっています。合否に関わらず出来ることってたくさん増えたはずなんです。私の場合は、もし今回ダメだった場合、診断士試験を再度チャレンジするかは決めかねていましたが、それ以外で、キャリア的なチャレンジを自分に許すと決めていました。

もやもやの解消法は是非こんちゃんの記事も読んでくださいね^^

おわりに

「大丈夫、大丈夫」

なんとなく、落ち着かない時、不安な時、私は声に出していうようにしています。
今の時点で、とても重要なことのように思えることも、たいていのことは、振り返ってみると大したことないように思えるものです。

頭ではわかっていても、気持ちがソワソワするとき、独り言を言うことで、少し落ち着く気がします。

上で、次のことを考えましょうということばかり述べておりますが、全力投球で目指した頂を超えてすぐに切り替えられるタイプの人ばかりではありません。ご自身のペースで、次のステージに切り替えていっていただければいいのではないかな、と思います^^

今日も最後までお読みくださりありがとうございました!

明日は、気になる!口述試験についてmasumiが紹介してくれますよ~~~お楽しみに!

 

★★★★★
いいね!と思ってもらえたらぜひ投票(クリック)をお願いします!
にほんブログ村のランキングに参加しています。

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ
にほんブログ村

クリックしても個人が特定されることはありません

 

Follow me!

【お疲れ様でした】今後のざっくりスケジュールと今やっておくとよいこと byなゆた”へ2件のコメント

  1. ロム より:

    なゆたさん、試験後の過ごし方の記事をありがとうございます。

    私も現在の心境は、なゆたさんの試験直後の心境と全く同じです……。
    12代目の皆さんもほぼほぼ同じような心境であることが分かるだけでも、少し安心しますねw

    無事に二次試験が通っていれば、2月の実務補習は5日間だけ申し込みたいと思いますが、今年度二次試験合格者は申し込みができる時期が他の方よりも遅いので、既に枠が埋まってるんじゃないのかな……と余計な心配をしております。

    今後の口述試験対策や、実務に関する情報収集を行っていこうと思いますので、今後の記事を楽しみにしております!
    ……その情報がすぐに活用できるよう、よい結果になってくれー! と願うばかりですw

    1. なゆた より:

      ロムさん、コメントありがとうございます!!
      実務補習の状況、確かにどこまで埋まるのか明言なく、心配になりました・・
      内部で枠が区切られていると信じるしかないですね・・・
      合格後の世界の様子も書いていければと思いますので、引き続きよろしくお願いします^^

なゆた へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です