試験1ヶ月前の小さな軌道修正

よが
よが
こんにちは!よがです。
先日はセミナーにご参加頂きまして有難うございました。読者の皆様とお話し出来て楽しかったと共に、とても刺激をいただいた時間でした!

それにしても、暑いですね!福岡は先週くらいから梅雨が明けてむちゃくちゃ暑いです(;’∀’)
夏になると毎回思いますが、学生の頃はこの炎天下をよく外で走ってられたなと思います。

私はアメフトをしていたのですが、夏も防具をして練習していました。(今はアメフトも夏場はあまり防具をしない練習になっていると思いますが…。)この炎天下でヘルメットなどの防具を付けて練習するのは辛かったと思うのですが、不思議なもので楽しかった記憶の方が勝っており、あまり辛かったことは思い出せません。

中小企業診断士の勉強も辛かった記憶も勿論ありますが、今では解けるようになった喜びや理解できた楽しさの記憶の方が思い出されます。

今は1次試験のラストスパートで辛いこともあろうかと思いますが、いつか楽しい思い出になりますので、頑張っていきましょう!!!

試験1ヶ月前の小さな軌道修正

とうとうラスト1ヶ月になりました!

「試験約1ヶ月前に何をすべきか」はにのみが素晴らしい記事を書いていますので、是非参考にしてください。にのみが言う通り、新しいテキストは取り組まないことや試験時間を意識して解くことは本当に重要なことですので、特に意識して欲しいと思います。また、私も試験前日はお休みを取りましたので、有給の取れそうな方は今のうちに申請しておきましょう!

にのみの「試験約1ヶ月前に何をすべきか」は守って頂くとして、本日は私が試験1ヶ月前に軌道修正をさせた勉強方法・解き方をご紹介したいと思います。

軌道修正させた勉強方法

過去問アプリの活用

いきなり新しいテキストは取り組まない」に反しているじゃないか!!!と言われそうですが、私は1か月前から過去問アプリを活用し始めました。それは暗記系科目の過去問をできる限り毎日解き続けて暗記の高速回転をするためで、同じ過去問ですので、新しいテキストに手を出した訳ではありません。

私の最も長い勉強時間は電車の中で確保していましたが、「法務・システム・中小」の暗記三兄弟の過去問を持ち歩くのは結構重いし、満員電車で広げるのは困難です。

一方、過去問アプリは満員電車でも勉強し続けられるし、覚えきれていない論点は解説をスクショしてスマホに保存していけば、効率的に暗記対策が出来てとっても便利でした!

テキストの表で纏められている論点を写真で保存

これも「法務・システム・中小」の暗記三兄弟の対策がメインになりますが、テキストに下記の様な表で分かり易く暗記論点がまとめられている箇所があるかと思います。

(引用元:スピードテキスト6経営法務2018年度版・TAC出版)

この表をひたすら写真に撮って、スマホに暗記用のフォルダを作って保存していきます。会社でのエレベーター内やトイレの待ち時間等、過去問解ける程の時間はないけど、一瞬でもスマホを見れるタイミングにこの写真を見て少しでも記憶を定着させるように使っていきました。暗記三兄弟が苦手な方は、僅かでもコツコツと記憶時間を積み上げていきましょう!

夜型から朝型へ

もう朝型にしているよ!という方もいらっしゃるかと思いますが、私は試験1か月前くらいに完全に朝型に切り替えようと決心しました。

そこは、「試験は朝からだから」という単純な理由ですが、ただ単に午前中の頭の回転が早くなるだけでなく、体調管理としても朝型の方が有利だと思います!

夜型学習は睡眠時間を削ればいつまででも勉強が出来て寝不足が続くこともありましたが、朝型学習は仕事に行く時間は決まっているので限られた時間で効率的に勉強する習慣が身につきます。

最後の追い込み期間で睡眠を削ってまでも勉強したい気持ちは分かりますが、このラスト1ヶ月で体調を崩し勉強できない期間が出来てしまうと致命的ですので、体調管理を優先させていきましょう!

尚、朝型に切り替える方法はMa.satoの記事がとっても有効かと思いますので、ご確認ください!

軌道修正させた解き方

計算方法

おそらく勉強方法と同じように解き方もラスト1ヶ月の土壇場で変えることはお勧めしません。ただ、どうしてもミスが直らない論点は、このラスト1ヶ月が解き方を再検討するラストチャンスかと思います。

私の場合はCVPが限界利益と変動費を見間違えたりミスが絶えない悩みがありました。そこで、今までは公式に当てはめて解いていたところを、一旦に問題内容をメモ書きで整理してから解く方法に切り替えました。メモ書きでの整理は下記の様な簡単な表です。

このひと手間を入れることで、問題の整理が出来るようになり、ミスがなくなりました。このひと手間を入れる等の解き方の変更に慣れるには数週間必要になりますので、ミスしやすい箇所の対策は今すぐ考えておきましょう。

試験問題を解く順番

先日、こんちゃんから【1次試験】解答順序の戦略についてで各試験問題の解く順番のご紹介がありました!

皆さん大体の解答順を確立していることと思いますが、私は財務・会計の解答順序をラスト1ヶ月で変更させました。変更内容は、こんちゃんと同じですがファイナンス⇒アカウンティングの順番です。

理由としてもこんちゃんと同じで恐縮ですが、仕分けなどのアカウンティング要素が苦手で、ファイナンスなら時間があれば高得点が狙える状況にありましたので、思い切って解く順序を変更させました。

皆さんも科目によっては時間が足りずに苦労されていることと思いますが、思い切って科目の中でも得意な範囲を優先的に攻略していく方法を採ると得点が安定していくかもしれませんよ!

最後に

ここまで小さな軌道修正をご紹介させて頂きましたが、今の勉強方法・解き方で順調に進んでいる様であれば、勿論その方法を変える必要はありません!

ただ、少し伸び悩んでいる方は少し勉強方法を変えてみると効率性がグンッと上がるかもしれませんし、少し解き方を変えると点数がチョッと安定するかもしれません。

まだ1ヶ月ありますので、まだまだ伸びます!諦めないで一足掻きしていきましょう!

 

明日はアヤカです!お楽しみ☺

Follow me!

試験1ヶ月前の小さな軌道修正”へ2件のコメント

  1. ロム より:

    先日は夏セミナーお疲れ様でした。
    春セミナー以後、また12代目の皆さんとお会いできたことが嬉しかったです。

    いよいよ一次試験もあと一ヶ月に迫り、昨日受験票も届きました!(忘れないうちにさっさと写真を用意しておこうと思いますw)
    私はひたすら過去問を周回しつつ、忘れてしまった論点を細かく覚えておこうと思います。
    こんな時のために、間違えやすい問題や論点を別のノートにまとめておいたので、書いて、口に出して、がっちり知識の定着を図ろうと思います!

    1. よが より:

      ロムさん、コメントありがとうございます。
      頻出論点をがっちり覚えて、理解していけばどんなに難化しても合格圏内に入れると思いますので、着実にラスト1ヶ月も力を付けていきましょう!
      応援しております( `ー´)ノ

ロム へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です