【財務・会計】まぎらわしい用語、覚えていますか?

みなさんこんにちは、ゆっこです。いよいよ5月も残すところあと2日ですね。去年の3月から学習を始めた私の去年の今頃は6科目のインプットが終わり、7科目目の中小企業経営・政策のインプットに取り掛かるところでした。まだ過去問に手をつけていない状態だったんです。それでも何とか間に合いましたので、間に合わないかも?と思っている方がもしいらっしゃったら、まだ諦めるのは早すぎです!万が一まだ一次試験の申し込みをされていない方がいらっしゃったら、明日までに郵便局へ行ってくださいね!さらに万が一、試験案内などを取り寄せていないという方、明日までに窓口へ行けば間に合いますよ!!

さて、7科目もある一次試験、他の科目をやっていると最初の方に勉強した科目の内容を忘れてしまっていることもありますよね。。私の場合、初めの方に勉強した科目の内容が気になった時には、寝る前などにパラパラとノートを見返したりしていました。ノートを作っていない方は、テキストでもいいかもしれません。

そこで今日は、財務・会計から、まぎらわしい用語、覚えていますか?というタイトルでお届けします。しばらく触れていなくて忘れてたよ、、という方に思い出していただければ嬉しいです。

まずは軽〜く、簿記の勘定科目から。

『割引』・『値引』・『割戻』

それぞれ売上と仕入に対して後につきますが、考え方は同じなので、下のように思い出してくださいね。

割引は、期日前に払ってくれたことで減額してもらうので、利息を免除してもらったと考えられます。したがって、損益計算書(P/L)では営業外費用の項目に上がってきます。

値引は、数量不足や不具合があった場合に減額してもらうと覚えてください。売上(仕入)総額から控除されますのでP/L上は売上(売上原価)を減らす項目になります。

割戻は、大量取引に対するリベート、キックバックとして引いてもらうものでしたね。売上(仕入)総額から控除されますのでP/L上は売上(売上原価)を減らす項目になります。

こうやって書いてもやっぱりまぎらわしい、、特に「割引」と「値引」で迷った場合はこう考えてください。割引」は取引総額に対する合で引く、「値引」は不具合があったモノの段だけ引く割戻も、取引の総額に対して引かれますからを使うんですね。

 

次に、まぎらわしいというか、それぞれは全く違う論点なのですが、よく似た言葉で二次試験対策でも必要となる2つの論点です。

『財務レバレッジ』・『営業レバレッジ』

財務レバレッジは、負債の利用度を表すと言われます。式で表すと次の通り。

財務レバレッジ=総資産/純資産

ここで私は一つブレイクダウンして、次のようにしました。

財務レバレッジ=負債+純資産)/純資産

この方が、”負債の利用度”感が出ます(笑)。また、次に出てくる営業レバレッジの覚え方とも絡んで、上記のように覚えました。

それでは負債の利用度って一体何よ?とききたくなります。負債を利用すると利息を支払わなくてはいけませんので、その分当期純利益が減り支払う法人税が少なくて済むようになります。これが負債の節税効果ですね。この節税効果のぶんのキャッシュを企業活動に活かすことができるようになるから企業価値が上昇すると言える、というのがMM理論の修正命題です。

節税効果の額は利息の額×法人税率ですから、負債額×利子率×法人税率と表せます。

そこで企業活動に活かせる価値は、DCF法の式、価値=キャッシュフロー/利率に当てはめれば

節税効果によって増えた企業価値=(負債額×利子率×法人税額)/利子率

=負債額×法人税

と、簡単な式になってしまいました。

財務レバレッジではもう一つ、下の式を覚えておきましょう。

ROE=ROA×財務レバレッジ

続いて営業レバレッジですこれは、固定費の利用度を表すと言われます。式で表すと、

営業レバレッジ=限界利益/営業利益

これもやはりブレイクダウンします。

営業レバレッジ=(固定費+営業利益)/営業利益

こちらも”固定費の利用度”感を出しました。この指標は売上高が営業利益に及ぼす影響を意味します。固定費が大きいほど売上高の変化による営業利益の変化が大きくなり、ハイリスクハイリターンとなります。営業レバレッジについては一次試験では過去5年間では出題されたことはありませんが、リスク測定や業績予想などにも使われる指標ですので

営業利益の変化率=売上高の変化率×営業レバレッジ

の式とともに上記の式を覚えておくと役に立つかもしれません。

いかがでしたか?財務・会計の内容を久しぶりに見た方、覚えていましたか?他にもまぎらわしい用語や、どうしても覚えにくい論点について、ノートやメモ帳に書き出しておくと、あれ?なんだっけ?という時にすぐに参照できますし、本番直前に確認するファイナルペーパーにもなって良いかもしれません。ゆっこの場合はB6のメモ用紙に書き出して、試験当日の電車の中や本番直前にも見ていました。

残り2ヶ月となりましたので、本番に向けた準備も視野に入れて取り組んでくださいね!

それでは、今日もあなたを応援しています。

byゆっこ

役に立った!と思っていただけたら
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
↑ぜひ、クリック(投票)お願いします!
ブログランキングに反映されます(^^)/

Follow me!

【財務・会計】まぎらわしい用語、覚えていますか?”へ2件のコメント

  1. はち より:

    こんにちわ
    毎度お世話になっております。

    数式の理解方法の深さが、さすがのゆっこさんですね
    まだ、記憶すべき数式が整理できていない(´_`。)゙
    来週から、整理する予定ですので、何を示す数式か把握しながら~やりますね‼

    財務は、時間かけるしかないと認識したので、数式だけ単語帳作ることにしました
    こまめにがんばりま~す

    あ~診断士として、はたらきたい‼

    1. ゆっこ より:

      はち様

      毎度コメントありがとうございます。
      「何を示す数式か把握しながら」そうです、それが大切だと思います。ただ丸暗記すると、一次試験でもちょっとひねられると答えられなくなる可能性があり、二次試験ならなおさらです。
      じっくりお付き合いすれば二次試験対策も兼ねますから、後でアドバンテージになるんだと思いながら取り組んでくださいね。
      数式の意味を考えると丸暗記しなければいけない内容がグッと絞られてくると思います。私は丸暗記が苦手なので、極力丸暗記しなければならない事項を減らすのに心血を注いでいました(笑)
      診断士として働きたいそのお気持ちを大切に、引き続きがんばってくださいね!応援しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です