【超超直前期!】オイラ式【その18】~平常心で1次試験に臨む~

皆さん、おはようございます。毎度毎度の細川です。本日を入れて1次試験まで残り5日、2次試験まで残り85日となりました今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。

ここ関東もようやく梅雨が明け、蒸し暑い日々が続いています。皆さん、夏バテには気を付けてくださいね。
いよいよ1次試験が今週末に迫ってまいりました。そこで本日は、「超超直前期!にできる1次試験への心構え」についてお話しします。平常心で1次試験に臨むにはどのような行動をとればよいか、私も含め他の道場メンバーが過去に述べていることと重複しますが、備忘録程度に活用していただければ幸いです。

1.前日までに

①忘れ物チェック
当日は最悪手ぶらでも財布さえ持っていけば受験できるかもしれませんが、忘れもの(特に受験票・写真票)で動揺した状況では実力を十分発揮することが難しくなります。当日持っていくものは早めに鞄に入れておきましょう。

②参考書等
どれを持って行っていいか迷ったら、(実際に使うかどうかは置いておいて)全部持っていきましょう。荷物が増えて重くなるかもしれませんが、それと引き換えに「自分はこれだけやったのだから大丈夫」という自信・安心が得られます。最寄の公共交通機関や宿泊場所から受験会場まで遠く、多くの荷物を運ぶのが苦なら、タクシーで移動すれば体力の消耗も抑えられます。

2.当日出発前後に

①交通手段の再確認
会場へ公共交通機関で出かけるなら、出発前に各社HP等で遅延等がないか確認しましょう。万が一事故等で運休・遅延していたならば、あらかじめ想定していた別の交通手段(但し体力温存のため、徒歩はなるべく避ける)へ潔く切り替えましょう。そうすれば、悶々とした気分や焦りを抑えられます。ですから、到着までに時間が多少かかっても開始30分前には着座できているよう、やや早めに出発するのことも重要です。

②休憩場所での行動
お昼ご飯や飲物は自宅から、または出発後コンビニ等で調達して持ち込み、会場で食べられるようにしておきます。そうすれば、「自販機の(飲みたい)飲料が売り切れ」、「近所の飲食店が激混み」等という事態で、ストレスを抱え込んだり調達に時間を取られたりするリスクを避けられます。ただし暑いですから食中毒には気を付けてくださいね。

3.試験会場で

①構内図の確認
自分の席に着いたら、トイレに行く(または確認する)ついでに、喫煙所や休憩場所も確認しておきましょう。特に科目受験される方で受験科目の間と間に空き時間がある場合は、最初に確認しておけばベストポジションで集中して最後の追い込みをかけられます。

②自己採点のために
9日には解答が発表されますので、その際にちゃんと自己採点できるよう、問題文に印をつけることを忘れないようにしましょう。解答時間に余裕がある科目では、見直しをすることはもちろん、自己採点のための印とマークシートが一致していることを確認してください。

③解答速報の扱い
帰り際に各受験校が会場入り口付近で配布している解答速報は、受け取ることがあっても中身は月曜日まで見ないようにしましょう。自分の解答が間違っていても既に提出したものの訂正はできませんから、後悔しかできません。それよりは2日目に向けた最後の追い込み勉強、また日曜日はおいしい夕食を食べることを考えて、周りの状況に流されないようにします。そのためにも、知人・友人と問題の内容について話すのは、1次試験が終わるまで控えましょう。

以上、超超直前期の「平常心」を保つために意識してほしい行動集でした。では皆さん、夏セミナーでお会いしましょう。
細川でした。

==========================================================
もう夏本番!今年も開催!大好評の一発合格道場夏セミナー開催のお知らせです。

【2次試験ロケットスタートセミナー開催概要】

日時:8月11日(木) 14:00-16:30(予定) (開場・受付開始:13:30~  )
場所:大崎第二地域センター・区民集会所(最寄駅:大崎駅)
http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/hp/menu000007300/hpg000007212.htm
対象:2016年 中小企業診断士試験 合格を目指す方
※セミナー終了後、会場近くで懇親会も行う予定です。 (実費負担、4,000円程度を予定)

セミナーの参加募集は、1次試験後を予定しています。今しばらくお待ちください。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です