【渾身】法務:ドラマで押さえる!意匠権のポイント

こんにちは、noriです。

頑張らずにはいられない本番2ヶ月前どんな状況でも諦めなかった人だけが最後に残り、合格を手にします。「もう間に合わないかもしれない…」とここから何度も思うかもしれない。誰もが考えます。その不安から逃げずに「今の自分が何ができるか」を考えられた人が一抜けします

ただ、フェイマオも書いていますが、命あっての物種なので、頑張り過ぎには気をつけてくださいね!(私も先日過労で倒れて救急搬送されました…体調管理大切です!)

元気に試験会場にたどり着けば合格は半分もらったも同然

残りの半分はこれから準備していきましょう

■ 特許動画チャンネルで学ぶ『意匠権』

さて、本日のテーマは意匠権

ご紹介するのは、7代目こばに引き続き、TAC動画チャネル・・・ではなく、特許庁の動画チャンネルです。もう法務の勉強、嫌になっちゃいそうだよ!って方にオススメ。

オススメ動画は「意匠権ものづくりの強い味方」。これがドラマ仕立てで面白い。教習所の免許更新時に見る劇画調のドラマ映像がイメージに近い。登場人物はみんな「意匠権」が何かわからない。

・夫婦で金属加工の町工場を営む夫妻(50代)。

・商品開発を行うベンチャー企業の創業社長(30代)と女性社員(20代)・・・・などなど。

そんな登場人物に先立ち、意匠権をサラっとおさらい。

ズバリ「工業デザイン」の権利を保護しています。

意匠法第1条「この法律は、意匠の保護及び利用を図ることにより、意匠の創作を奨励し、もつて産業の発達に寄与することを目的とする」

えっ?それだけ?それだけです。

さて、ドラマの本編を少し覗いてみましょう。

■ 町工場夫婦編~先願主義と取得メリット~

ある日夫婦の元に「意匠権を侵害している」という訴えが届く。技術力が強みの町工場には工業デザイン(意匠権)なんて関係ないと思っていたので寝耳に水。

Q:誰の真似もした覚えがないのに、何で訴えられるの?
A:ズバリ先願主義が理由です。意匠権は意匠の創作に対して、権利が重複しないように一定期間の独占的排他的権利が付与されています。つまり早い者勝ち。

Q:町工場の技術屋にはデザインなんて関係ないんじゃないの?
A:ズバリ取得メリットがあります。海外からの模倣品の流入を防いだり、競合他社との差別化市場での優位性確保に役立ちます。

※(特許庁)をもとに記載

では、我々も意匠権を取得してみよう!・・・と続く。

■ ベンチャー企業編〜部分意匠・関連意匠・秘密意匠〜

技術力とアイデアで魅力的な商品を生み出してきたベンチャー企業。常に模倣品に悩まされていた。新規事業進出にあたり、また外側だけ真似されて、中身は粗悪な模倣品が出回ると困る。どうやらそれには「意匠権」が有効。意匠権は使える便利な制度が色々あるらしい。

部分意匠制度
ズバリ特徴的な一部分を登録できます。この制度ができるまでは意匠法で言う「物品」とは「独立した製品として流通するもの」だったので一部分だけなら真似し放題。この制度ができたことで、部分的な模倣も防げるようになりました。

関連意匠制度
ズバリデザインのバリエーションを保護できます。先願主義に基づき類似する意匠はNG。でも同一人物の出願の例外としてこの制度でできました。ある意匠を「本意匠」として、類似する意匠を「関連意匠」とする。ただし、「関連意匠」の関連意匠登録はできないので要注意。そして意匠登録すればするほど、登録料もかかるので要注意。

秘密意匠制度
ズバリ登録後、最長3年秘密できます。登録されたデザインは、意匠公報で公開されます。でも、新製品デザインの発表はタイミングが重要。それに公表されちゃうと、見た目はすぐに真似されちゃうリスクがありますよね。

※(特許庁)をもとに記載

新製品開発に役に立ちそうな制度が色々ありますね!

■ 登録の対象 

では、どんなデザインが登録の対象なの??

  • 1.視覚を通じて美感を起こさせる意匠

    例えば、顕微鏡でしか見れないご飯粒サイズのデザインはNG。だって視覚を通じて見えないんだもの。

    2.工業上利用できる意匠(工業上の利用性)

    例えば、自然石の置物、ビルなどの不動産、絵や彫刻などの純粋芸術は対象外。あくまでも量産される工業製品が対象。

ふーん、何でも良いわけじゃないんですね!

■ 意匠審査

意匠登録出願の際に、審査官はどんなところを見ているの?

  • 1.今までにない新しい意匠であるか(新規性)

    2.容易に創作をすることができたものでないか(創作非容易性)

    3.先に出願された意匠の一部と同一又は類似でないか

    4.意匠登録を受けることができない意匠ではないか(不登録事由)

    以下に挙げるものは、登録対象外。

      • 一、公序良俗を害するおそれがある意匠
      • 二、他人の業務に係る物品と混同を生ずるおそれがある意匠
      • 三、物品の機能を確保するために不可欠な形状のみからなる意匠

    5.一つの出願に複数の意匠が表されていないか(一意匠一出願)

    6.他人よりも早く出願したか(先願)

なんだか登録できそうな気がしてきましたね!

 ■ 最後に過去問で復習

では、最後に平成27年・26年の過去問で復習

 平成27年度 第12問

意匠登録制度に関する記述として最も適切なものはどれか。

ア 関連意匠制度とは、本意匠及び関連意匠に類似する意匠について意匠登録を受けることができる制度である。

イ 組物意匠制度とは、セットで販売される物品であって、組物全体として統一感があるものについて一意匠として意匠登録を受けることができる制度である。

ウ 部分意匠制度とは、物品の部分に関する意匠について意匠登録を受けることができる制度である。

エ 秘密意匠制度とは、意匠権の設定の登録の日から5年以内の期間に限り、意匠を秘密にすることを請求することができる制度である。

答えはこちらでチェック。

 平成26年度 第7問

意匠制度に関する記述として最も適切なものはどれか。

ア意匠登録出願人は、意匠権の設定の登録の日から3年以内の期間を指定して、その期間その意匠を秘密にすることを請求することができる。

イ関連意匠の意匠登録を受けた意匠が本意匠に類似しないものであることを理由として、その関連意匠の意匠登録に対して意匠登録無効審判を請求することができる。

ウ組物を構成する物品に係る意匠としてなされた意匠登録出願に対して、組物全体として統一性がないことを理由として意匠登録無効審判を請求することができる。

エ「乗用自動車」の意匠が公然知られている場合に、その乗用自動車と形状の類似する「自動車おもちゃ」について意匠登録出願したときは、その出願は新規性がないとして拒絶される。

答えはこちらでチェック

意匠権は登録から何年だっけ?ってすっかり忘れちゃったあなたはこの記事で復習!(権利戦隊ソンゾクジャーのイラストを見たい方はこちらの記事をチェックしてくださいね!)

いかがでしたでしょうか法務が苦手な方は動画を見て勉強気分を盛り上げていきましょうこれで意匠権は大丈夫

大丈夫。 あなたは、ぜっ~~~たいに合格しますから!待ってます!

nori でした。

・動画:特許庁ウェブサイト「意匠権ものづくりの強い味方」https://www.jpo.go.jp/seido/s_ishou/syoukai_video.htm

Follow me!

【渾身】法務:ドラマで押さえる!意匠権のポイント”へ2件のコメント

  1. ロレンツオ より:

    noriさん、こんにちは。
    いつも記事を拝見しております。最後のセリフ「大丈夫。あなたは、ぜっ~~~たいに合格しますから!待ってます!」に、独学の私はいつも勇気づけられています。ありがとうございます。
    さて、今回の意匠権の話、とても楽しく拝見しました。というのは、私はどうも知的財産権のところに苦手意識があったからです。この機会に「楽しく」学び直したいと思っています。
    とても有益な記事をありがとうございました(^^)

    1. nori より:

      ロレンツオ様、こんにちは!

      とても励みになるコメントをいただき、ありがとうございます。
      最後のセリフは私自身が受験の時に励まされた一言でした。合格の決め手は「絶対合格する!」と自分で自分を信じられることかと思っています。ロレンツオ様がそう思うお力に少しでもなっていれば嬉しいです。

      また、「楽しく」学ぶ姿勢、素晴らしいと思います♪直前期になればなるほど、自分で自分を追い込んでしまうかもしれません。
      試験に振り回されるのではなく、「楽しんでやるぜ!」って試験勉強を自分でコントロールする心意気は、試験本番でロレンツオ様の本番対応力を上げるお力にもなるかと思います。

      応援しています!(^^)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です