【運営管理】スト生必見!あと10点上げる???たった3つのポイント

【興味が湧くからこそ】

こんにちは、碧です。

4月から診断士として、ものづくりをされている企業さんにお邪魔させて頂いてます。(診断業務ではありませんが・・・)

えー、実は私、運営管理も事例3も苦手でした。

機械とか工場とかよく分からなかったのです。想像しづらいんですよね。

運営管理は時間に比例して得点が上がるので、苦手ながらも得点源ではありましたが、事例3はうーんと固まることしばしばでした。

ただ、今は違うんです

業務でいろんな企業さんにお邪魔してお話を伺うと、

「新しい機械が入ると旋盤がフライス盤に変わって、いろんな加工が出来るようになるんです。」とか

「CAD/CAM」とか

「取引先からもっとはやく(納入)してと言われて・・・」とか

「今までは職人の勘に頼る部分が多かったのですが、2~3ヶ月で若手でも出来るようになるんですよ。」等々聞くたびに、

「テキストで読んだ!」「聞いたことある!」「もろ事例3じゃん!」と今になってテンションが上がり、興味が湧いてきました

勉強でしか触れなかった言葉を実際に目にすることで、グッと興味が湧いてくるものですね。

もし、同じように運営管理や事例3が苦手な方、youtubeなどの動画で何を作っているのか説明があるものを観ると、少しはスキになれるかも知れません。お試しあれ。


【あと10点上がる!?3つのポイントって???】

前回からはじめた10点上がるかもしれないシリーズ、今回は運営管理編です。(初回の企業経営理論はこちら

このシリーズはテスト慣れしていないスト生に向けて、あと10点上げられるかもしれないポイントを3つご紹介します。

それでは運営の答練を振り返って頂いて・・・。

その1

解く順番はちゃんと決めて解きましたか?

企業経営理論に比べて、基本的に素直な問題が多い運営管理ですが、やはり解く順番は大事です。

なぜか?

運営管理では、確かに一つ一つ丁寧にやれば答えが出るが、時間がかかるという問題が結構あるんです。

H27の本試験問題で言うと、

・第16問の連合作業分析に関する問題

・第17問の流動数分析

・第32問の商品予算計画(もはや財務会計てきな出題でしたね)

・第37問の物流ABCに基づいたコスト削減余地

などです。

他にも

ジョンソン法やPERTなどもこれにあたります。

もし、実際、テストを解いているときに、これらの論点の問題にあたったら、とりあえず後回しにして、瞬殺出来る問題を先に解きましょう。

上手く数字が合わなくて、手こずってしまい、結果最後の問題まで解ききれなかったということのないように。とにかく先に出来るものから解いて時間切れを防ぎましょう。

 

その2

値入高予算を絶対解けるようにする。

本試験では、受験生が得点しやすく正答率の高い論点です。

しかも頻出です。

でも、覚え方が曖昧で点数に出来ていない方居ませんか?

きっちり覚えて、ボックス図をかいて、確実に点数をゲットしましょ。

ここでポイントをひとつ!

gennkaneire

box図を書いたとき、

売価値入率なら、売価と値入額の間に斜線を引き、

原価値入率なら原価と値入額の間に斜線を引きます。

強制的に分数にすることで、

どっちが分母でどっちが分子かが一発で分かり便利です。

 

ではH27年第28問へ

box図を書いて、予め分かっている数値を書き込みます。

mondaiunei1

この図から分かる数字を入れて、

mondaiunei2

答えがでる。こんな感じです。

ちなみにこの問題の後半部は3個セットだったので、

mondaiunei3

仕入の部分の×3がポイントですね。

そのあと、分かるところを埋めていくと答えが出ます。

mondaiunei4

今まで、なぜか点数が出なかった方。

一度、box図を利用してみてはいかが。

 

その3

次の論点をおさえる。

運営管理は毎年出題傾向が似ています。

そこで運営管理でよく出題される論点をきっちり得点出来るようにしちゃいましょう。

ということで頻出論点書き出し

生産管理

・用語

(参照:tomo「覚えにくいものはイメージと図で」)

・レイアウト

(参照:ふうじん「まるかじり運営管理」)

・生産方式

(参照:JC「工場を持たない会社に勤める人の為に」)

・発注方式

(参照:aki「発注方式総まとめ!」)

店舗管理では

・まちづくり三法

(参照:フォルゴーレ「まちづくり三法」)

・商品予算計画

(参照:ハカセ「運営管理で高得点するポイント:その②GMROI・基準在庫高で差をつける! 」)

・物流における情報システム

(参照:ZonE「学習の費用対効果が高い「販売流通情報システム」 」)

ここに挙げた論点は必ず得点出来るように、得点出来るレベルに持ってきましょう。

今日もポイント3つ挙げました。

絶対10点あがるかどうかはさておき、とりあえず試してみるのは有効だと思いますよ。

ぜひおためしあれ。


さーて、明日の道場は?

細川泰志が登場。最新バージョンのオイラ式が気になる。

それでは

今日もいい一日を!

 

碧でした。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です