オイラ式【その8】~勉強以外の試験対策~

皆さん、おはようございます。平日はいつもKKD(カラ元気で駆け抜けろ土曜まで)の細川です。本日を入れて1次試験まで残り102日、2次試験まで残り180日となりました今日この頃、試験勉強は捗っていますでしょうか。

ところで今週末はTACの2次実力チェック模試もありますので、本日はいつもと趣向を変えて、私が試験当日までにやっていたオイラ式勉強以外の試験対策について紹介します。

1.事例体力の鍛え方

すでに模試や本試験を受けたことがある方は身に染みて感じていると思いますが、本試験当日と同じタイムスケジュールで問題を解くと(特に2次試験は1日で4事例となるため)、かなり疲弊します。
疲れれば集中力が低下し、結果、解答欄を間違える等の凡ミス連発や、睡魔に襲われてコクリコクリ…。想像しただけでも悪夢ですよね。

そこで、以前コメントの中で軽く触れましたが、試験の最後まで集中力が低下しにくい体質=事例体力を養う必要があります。事例体力を養う王道は、「十分な休憩」と「本試験と同じタイムスケジュールで問題を解くことを繰り返す」ですが、私が実践したのはあえてオーバーワークで高負荷をかけて問題を解く方法です。

具体的には、2次試験対策として勉強会で1日最大8事例(事例ⅠからⅣまでを各80分で2セット)解く(休憩は10分、昼食は20分)という、特にM男にはジンジンくるスパルタン方式です。はい、ヘンタイですね。

その際に意識したのは、身に染みる快感時間的・体力的な高負荷だけでなく、思考にも負荷をかけるため、模試等の初見の問題を解くこと、そして本試験当日に体調コントロールを失敗した場合を想定して、全力の6割程度の力で解くことです。また、実施の目的は事例体力をつけることですので、復習は普段よりは浅く行いました。

スパルタン方式は勉強時間に余裕がある方向けの筋トレですが、それほど余裕がない方でも、本試験より短い時間で全問解いてみる(80分なら75分)等の方法もあります。

2.睡魔との付き合い方

次にこれも多くの人を悩ませる、試験中に襲ってくる睡魔との付き合い方です。

一般的な対策は、「規則正しい生活を送る」、「十分な睡眠をとる」ですので、今からでも試行錯誤して、自分にとってふさわしい生活リズムの確立と睡眠時間の割り出しを行っていただきたいのですが、それでも日中に眠たくなるときはあります。

安心してください。それ、普通のことですから!

そもそも人間は1日に複数回眠る=多相性睡眠をとる動物でしたので、日中眠くなるのは当たり前のことなのです。現在でも昼寝は、乳幼児やお年寄り、ブルーカラー系のお仕事をされている方々等でもごく普通に見られることです。
15分の昼寝で頭すっきり!昼休みは積極的に寝て、試験中の睡魔の出没を抑えましょう。

昼寝をする際に注意することは、試験会場に知り合いがいる場合は予め示し合わせて、昼寝中に話しかけないようにお願いしておくことと、自分なりの昼寝スタイルを確立しておくことです。

3.胃袋との付き合い方

睡魔との付き合い方に関連して、食事から睡眠をコントロールする方法もあります。

これも一般的な方法としては、「夜の寝つきをよくするために睡眠の2~3時間前には食べ物を食べない(胃腸に負担をかけない)」、「朝食は必ず食べて栄養補給をしておく(昼食で朝食の不足を補わない)」等があります。これらを実践するのは当然として、食べるものについてもできれば配慮したいものです。

眠気を引き起こす原因の一つとして、血糖値の急激な上昇や下降がありますが、これは食べるものに起因することが知られています。食後血糖値の上昇度はGI(グリセミック・インデックス)値というもので表すことができ、値が高いものほど食後すぐに血糖値の上昇を引き起こしやすく、そして急激な低下も招きやすくなります。

そこで、昼食には眠気を引き起こしやすい=GI値が高い食品糖分等の炭水化物)の摂取はなるべく控え、GI値が低い食品(タンパク質)を食べることにより、眠気をコントロールします。私は昼食にはサラミを食べ、事例Ⅳの直前、どうしても頭の回転が上がらない場合は、脳への急速充電としてチョコレートを食べていました。

また朝食も、栄養バランスに気を使い必ず食べるようにします。栄養バランスのコツとしては、中学校の家庭科で習った、「主食(ご飯)、主菜、副菜、汁物」の4皿を意識したメニューを採ることです。
具体的に私が食べる朝食のメニューは、ご飯(炭水化物、予め炊いて冷凍していたもの)、味噌汁(インスタントもあり)、納豆、豆腐、目玉焼き、焼き鮭、ウインナー等(タンパク質、できればなるべく添加物の少ない動物性のもの)、漬物、めかぶ、海苔、野菜ジュース等(出来れば野菜を使った料理で食物繊維が含まれるもの、ビタミン、消化を助ける食物酵素も一緒に摂取)です。
(参考文献:笠井奈津子「甘い物は脳に悪い」幻冬舎 2011年)

以上、試験当日までにやっておくオイラ式勉強以外の試験対策でした。

春セミナーまで今日を入れてあと3日、それではみなさん良い1日を!

PS:そうそう、もうそろそろ春セミナー後の懇親会の受付も締切っちゃいますので、迷っている方は光の速さで申し込んでくださいね!

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です