運動音痴でも解ける財務会計

財務会計はスポーツだ!

219136

こんにちは、7代目一の運動音痴のnori です。

冒頭の「財務会計はスポーツだ!」という言葉は私が財務会計にくじけた瞬間でした。

えっ、、、スポーツが得意じゃないとこの試験は乗り越えられないらしい・・・

その頃にどうやら診断士仲間でマラソンを走るケースがあるらしいと聞きました。。


えっ、、、もしかして42.195キロ走れないと、この試験は走りきれないんじゃ・・・

60分で25問を解くということは1問にかけられる時間は2.4分ウルトラマンだって敵を倒すのに3分かけることを考えると相当短い。敵が25体いることを考えるとできれば、75分の試験にして欲しい。そして、わからない問題につまづいていると本番では1問あたり、2.4分すらなくなってしまうのです・・・。

■財務会計はスポーツだ!

「財務会計はスポーツと一緒だから大丈夫。」

この言葉にウンウンと頷く合格者は多いです。具体的には「パッと何が問われているかを捉えて」「パッと計算式が頭に浮かぶか。」反射的にこの2つの動作ができるかが重要。バトミントンで飛んできたシャトルを反射的に打ち返せるかのような感覚です。

ちなみにnori は実際のバトミントンのシャトルは打ち返せません・・・。

■運動音痴でも: 練習編

とは言え、ここで諦めるわけにはいかないので練習編。

《その1.まずは過去問1本勝負》

不安でたくさん問題集を広げたくなるのをジッと我慢。まずは過去問に絞って勉強。だって、いきなりそんなにできないんだもん。試験終了後の受験生の間に交わされる「今年の財務は簡単だったね。」=「今年の財務は過去問と同じような問題が多くて簡単だったね。」

過去問は抑えるべき最低ライン

先日のこば記事の「財務とお友達タイプ」かも?もしくは、そんなに反射神経が良くないかも?と思ったそこのあなた。今すぐ過去問中心のアウトプット学習に切り替えましょう。

できるかどうかはやってみなくちゃわからない。まずは過去問を解いてみましょう。

《その2.わからなかったらすぐに解説を見ちゃいましょう》

えっ?…まだインプットが終わらなくて…と思ったそこのあなた。いいんです。問題を解きながらインプットすればOK。わからなかったら、解説を見て、インプットしましょう。まずは問題を見て、何が問われているのかどうやって解くかを確認するのか先決。

《その3.まずは毎日15分》

いきなりたくさん解くと疲れちゃう。嫌いになってしまうとアウト。まずは毎日15分でOK。15分で2問解いたとして、一次試験まで残り100日勉強したら、200問。8年分は解けちゃいます。もっと解きたくなったら、どんどん行けばOK。

《その4.正答率の記録をつける》

そんな少しの勉強時間じゃ不安になる?過去問の正答率の記録をつけましょう。◯×を毎回記録。記録しているうちにどの問題が解けるか解けないか分かるようになります。自分の勉強の記録が目に見えることはやった自信になります。自分の苦手分野が見えてきたら、集中的にやっつけましょう。

■運動音痴でも: 実践編

では、ここからは60分を想定した、実践編。ゴールデンウィークに実施される一次試験の模擬試験を受験される方もいらっしゃるかもしれませんね。自信のない方こそ、模擬試験にチェレンジされることをお勧めします。6月末から7月は各受験校の一次試験の模擬試験ラッシュ今の自分の現在地を確認することで、6月までのありたい姿とのギャップを確認することができます。

ゴールデンウィーク実施の模試はこんな感じ。

・2016年5月7日(土)8日(日)LEC 一次ステップアップ全国模試

※正確な情報は受験校のHPをご確認ください。

《その1. 後ろから解いてみる》

財務会計は後ろから解くのがオススメ。7代目とり企業経営理論の解く順番を書いていますが、診断士試験はどの科目でも冒頭で受験生をビックリさせようとする悪いやつ。財務会計も2.4分で解けなさそうな問題がしかけられています。意外と後ろの方に知っていれば2.4分より短い時間で解ける問題がしかけられています。

知っていれば、すぐに解けます。知らなければまだ本番じゃないから次に解ければ大丈夫。本番なら知らないのであれば、ある程度予測を立てて回答したら、あまり時間をかけずに次に行きましょう。

《その2.わからない時の対処法を決めとく》

わからないと動揺するのが人の常。あらかじめ、どーーーしてもわからない問題が出たらどうするか決めておきましょう。

nori調べによると過去5年の財務会計の本試験で最も多かった解答は「ア」。ちなみにnoriはどの科目でもわからなかったら「ウ」にしようと決めていました。ここで重要なのは正答率ではなく、自分がいかに落ち着いていられるか。冷静さを失い、解けるはずの問題が解けなかったらもったいない。

もし時間に余裕があれば、分からなかった問題に戻ってきて再チャレンジしましょう。

実践編はこの2つだけ。

是非、4月の間は練習編を試していただいて、5月に模試を受けて実践面を試してみてくださいね。もちろん模試を受けられない方は自分で本番と同じ時間で過去問を解くセルフ模試でも大丈夫。

暖かくなり、下手くそなウグイスが歌う練習をするのが聞こえてきましたねウグイスも少しずつ練習をして1ヶ月半くらいで、美しい歌声になるようです。一気に高みを目指すとつまづいちゃうけど、少しずつ練習すれば大丈夫。

大丈夫。 あなたは、ぜっ~~~たいに合格しますから!待ってます

nori でした。

—————今週も告知!—————

東京にて、1次対策セミナーを開催します!

日時:4月29日(金)14時〜

場所:中央区日本橋公会堂

4月10日(日)より募集開始!

7代目フェイマオを総合プロデューサーに着々と準備中です♪

お楽しみに!

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です