知識が思考の幅を広げる

余震もだいぶ収まりつつあるんでしょうが、私は常に揺れている感じで「きもちわるい・・shock」です。これって何とか症候群っていうんでしたっけ?こんにちは。らいじんthunderです。

さて、首都圏でのPanic Buyingsweat01はようやく収まってきた感があるけれど、この間、品切れしている商品を見ていると、水とか米とか品切れの理由が明確なものと強力粉やスキムミルクのように、パッと理由が思い浮かばない(あくまで私の場合ですが・・)商品があって、「なんでこんなものが品切れするんだろう、そもそもこれって何に使うもの?」と、好奇心をくすぐられる状態にありました。

品切れのように、何か問題が生じている時、平常時には想定できなかった出来事が起こっているわけで、その原因を考えてみることは、とても勉強になりますね。

世の中の出来事についての考察

ここでは、スキムミルクの品切れについて、少し考えてみましょうか。

まず、スキムミルクとは・・ですが、脱脂粉乳と言った方がわかりやすいでしょうか。おおまかにいうと、牛乳から乳脂肪分を除去し、水分を除いて粉末にしたものです。

これが品切れしていたのは何故でしょう。みんなが、買いだめしたから、工場が被災して生産が出来ないから、なんていうのは、誰でも思いつくことですが、それって正しいのでしょうかsign02

今回の震災における物資不足の報道でも、かなり疑問符がつくような解説が多くありましたangry。どれも一見正しいように書かれているんですけどね。そもそも論理破綻している、論理的には正しいけれど現場の実情とはかけ離れている、ある意図をもって書かれていると思われる、それから私が著者の意図を誤解しているなど、いろいろと原因はあるでしょうが、大事なことはやはり自分で理解・解釈してみること。それを強く感じている今日この頃です。

さて、話をスキムミルクに戻しましょうか。問題の生じている可能性を需要側と供給側で分けて考えてみます。

知識が理解を助ける

まず需要側。ここ数日の私の観察結果からすると、大体どこのスーパーを見てもスキムミルクのフェイス数は少ないし、ゴールデンゾーンに陳列されていないケースが多いから、多分平常時の需要って、それほど多くないハズ。となると、震災によって特別な需要が発生していることになる。特別な需要って何が考えられるか・・・・。

①品切れしている牛乳の代替財としての需要増
②食糧不足懸念により高い栄養価があり長期保存が可能な品として需要増
③家庭でのパンを焼くための材料としての需要増

などが私の思いついた需要側の理由。脱脂粉乳と聞くと、ありゃ不味くてとても飲める代物ではなかったsadという思い出をお持ちのシニアの方々は多いと思いますが、最近の物は味もそれなりだそうです。③については強力粉も品切れしていたことを考えると、結構正しいのかな。

ところで、上記の文章、皆さんが診断士の学習を始める前に読んだとしたら、結構??な部分が多かったと思いません?診断士学習によって得られた知識によって、これまで理解し難かった(気付かなかった)ことがわかるようになっている。なぜなら、繰り返すまでもなく、企業活動の全てを網羅するように学ぶのが診断士だから、世の中で起きている企業活動にかかわるほとんどのことを学んでいるわけですよ。これを学習する面から考えると、机上の勉強も必要だけど、日常生活の多くの場面で学んだことの復習ができるということですね。

考える練習が思考の幅を広げる

さてさて次に、供給側。詳しく書くと長~くなりそうなので、思いついた概略だけ列挙すると

①生産能力減(設備損壊、電力供給不足)
②原材料の調達難(製造能力および配送能力)
③パッケージの調達難(製造能力および配送能力)
④商品輸送能力減(流通網の混乱、トラック不足、燃料不足)

こんな感じでしょうか。正解かどうかは、わかりません。もう少し世の中が落ち着いて、時間があるときに考えてみようと私は思っていますが、是非、同じようなことを勉強の合間にでもやってみることをお勧め。そして、もしやってみるなら、納得する理由を見つけた時に、さらにもう一回「なぜ(原因)」と「それで(影響)」を考えてみることが、思考の幅を広げることにつながります。

そしてこれも、診断士試験の学習という面から考えると、まさに2次対策ということですね。

では、今日はこれまで。motorsports

by らいじんthunder

Follow me!

知識が思考の幅を広げる”へ2件のコメント

  1. らいじん より:

    リチャードまるさん

    コメントありがとうございます。
    執筆のために特別なことをしているわけではないですね。というか、それほど特別という意識は私自身にはないです。
    何か不思議なことや変わったことがあると、納得できる理由が見つからないと気持ちが悪いんですね。

    この記事で品切れのことが目に付いたのは、診断士の学習で運営管理を勉強したからではないかと思っています。人は興味がないことは見ようとしないですから。
    そこを逆手にとって、学習したことを普段の生活の中で意識して探してみると、面白いし勉強になりますよ。
    by らいじん

  2. リチャードまる より:

    執筆活動してるから、常にネタを探そうという意識が働いて、このような思考をされているのか、執筆とは関係なく、普段からこのような思考を持ちながら生活されているのか、どちらですか?
    普段の生活の何気ない事象も、ちょっと視点を変えてみたり、ちょっと立ち止まって考えると、とても面白い、そして勉強になるんですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です