1次試験 正解発表を受けて 

 

うみのです。

皆様、1次試験、本当にお疲れ様でした。

 

我々はまだ今年の試験問題を確認できておりませんが、今年は財務が易化情報が難化法務もすでに風物詩?と化したかと思われるサプライズ問題に加えて手ごわい問題が多く、経済にも難問があったようですね。

精神的にとても辛く厳しい2日間だったと思います。

その苦しみをご自身の意思で乗り切って今日この日を迎えたことは、結果いかんに関わらず、あなたの人生にとって意味のあることだと思います。

まずは、自分自身がベストを尽くしたことを、大いに勲章として誇っていただきたいと思います。

 

ベストを尽くせたか自信がない、後悔ばかりが募る…という方もいらっしゃるでしょう。

本試験当日までの間に、忙しさや試験の難易度に苦しんだ結果、受験を諦めてしまう人が数多く存在します。

さまざまな事情があってのことだと思いますが、受験の申し込みをしたにもかかわらず試験当日会場に来られない人も、毎年全体の約2割存在します。

そんななか、何事もなく当日試験を無事に受けられたという幸運、逃げずに試験問題に立ち向かうことができたご自身の努力、そして周囲からの支え、そのすべてがあなたにはあったのだ、という事実を思ってみましょう。

たとえ勉強のプロセスが納得いくものでなかったとしても、その事実は決してあなたの人生にとって小さなものではないと思います。

現状を肯定しながら、反省材料は次へと生かしていきましょう。

 

▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲

 

さて、協会からはすでに正解が発表されています。

 

自己採点…本当に嫌ですよね

私も去年採点している間、手は震えるし心臓はバクバクするし、寿命が縮んでるんじゃないかと思いました。

 

自己採点はせずに、9月8日(火)に行われる協会からの1次通過発表を待つ、という方もいらっしゃるでしょう。

いずれにしても、養成課程を受講するのでないかぎり、2次試験はいつか超えるべき壁

 

いずれにしても知っておかなければならないしいずれ知らされる事実であれば、自己採点は早いうちにしておいたほうが良いとは思います。

先延ばしすることで気持ちが楽になるものでもありませんので…。

しかし、自己採点するかしないかは、ご自身にとって、2次試験に迷いなく全力で向き合える状態になれるのはどちらか? を考えた上で決められるのが良いと思います。

 

そして自己採点される方。

 

必ず2回以上は採点し、配点・計算間違いがないかを確認しましょう。

 

落ち着き払って冷静に自己採点できる人、というのはかなりの少数派だと思います。

多くの人が平常心とは程遠い状態で採点を行うため、想像以上に配点や点数計算を間違えやすいです。

私自身も1回目の採点では、10点以上点数を間違えていました。

精神的にはしんどいですが、必ず2回以上は採点して、間違いがないかを確認しましょう。

 

各予備校で行っている採点サービスも活用する事をおすすめします。

 

TACデータリサーチ

受付期間:8/10(月)18:00~8/17(月)12:00

 

LEC 1次試験解答リサーチ

受付期間:
8/8(土)11:00~8/23(日)23:59

 

 

▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲

 

以下、自己採点を終えた方へ。

 

★1次試験を通過された皆様へ

 

おめでとうございます!…という言葉もそこそこに。

直前応援メッセージでも歴代メンバが繰り返し書いていたように、「1次試験は通過点です。

疲労感や完了放心も大きいと思いますが、今はようやくゴールの折り返し地点に来たところ。ここで立ち止まってはいけません。

 

2次試験まで、残すところ、76日。

 

道場は、本日午後から新たに記事を切り替えて、「2次試験対策」をスタートします。
東京・名古屋・大阪の2次対策セミナーについてのお知らせも、本日午後の記事にてお知らせします。
メンバ一同、トップギアを入れて皆様の2次対策のロケットダッシュをサポートしていきたいと思いますので、ここからまた気合を入れ直して頑張っていきましょう!

 

 

 

★1次試験、涙を飲んだ皆様へ

 

本気で努力してきた人ほど、その苦しさや辛さは大きく、何も考えられないほどだと思います。

 

そんな中すでに、来年に向けてリベンジを決意された方。

その強い意志、とても尊いものだと思います。

2次試験にじっくり腰を据えて対策する時間もできました。

診断士になってしまえば、ストレート合格であろうと多年度合格であろうとスタートラインは同じですし、「診断士の資格をどう活用するかは自分次第である」ということに変わりはありません。

焦らず腐らずたゆまず。

またここから一緒に、頑張っていきましょう。

 

 

来年どうするかなど、今はとても考える気力がない…という方。

しばらくはゆっくりと心身を休めて、ずっと我慢してきたことをしたり、大事な人とゆっくり過ごしたりしてみてください。

 

受験そのものがまるで、自身を縛る重い鎖のように感じられる人もいるかもしれません。
しかし、それはあなた自身も含め、誰もあなたに強制できることではありません。

 

受けてもいいし、受けなくてもいい。

改めて、そう考えてみてはいかがでしょうか。

どちらを選んでもいいのだと思います。
他ならぬあなた自身の意志で決めていいのです。

あなたが「やっぱり受けたい」と思うならばその時は再挑戦すれば良いですし、「受けたいという気持ちがどうしても湧いてこない」のなら、一度離れてみるのも良いと思います。

 

本来のあなたのゴールは「診断士試験に合格すること」ではなく、その先にある「自分の人生をより良くし、誰かの役に立つこと」だったはずです。

 

その想いをもう一度ゆっくりと見直す時間を与えられたと思ってみるのも良いかもしれません。

 

ミヒャエル・エンデの「果てしない物語」の一節に、「汝の欲することをなせ」という言葉があります。

この物語の主人公はその言葉に対して、「『汝の欲することをなせ』というのは、ぼくがしたいことはなんでもしていいっていうことなんだろう、ね?」と考えます。

しかし、ある登場人物はその問いかけに、こう答えます。「ちがいます。それは、あなたさまが真に欲することをすべきだということです。あなたさまの真の意志を持てということです。

あなたの真の意志がなんであるのかを、この時間を使ってゆっくりと考えてみるのも良いのかもしれません。

 

▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲

 

それぞれの想い、それぞれの決意があるかと思います。

よろしければその想いを、またここにコメントとして寄せてくださいね。

いずれにしても、これからも我々は診断士を目指す受験生を全力でサポートしていきますので!

Follow me!

1次試験 正解発表を受けて ”へ79件のコメント

  1. 細川泰志 より:

    のぶ様
    試験お疲れさまでした。本当に惜しいですが、ある程度の手応えを感じられたかと思います。残るはあと2科目ですので、来年こそ試験を突破され、私たちと一緒にお仕事できること、楽しみにしております。

  2. のぶ より:

    結果は5点足らず。。。
    このサイトと出会ったのは今年の4月頃。時には弱気になるときもありましたが、毎日更新される記事に元気をもらってました。ありがとうございました!
    また来年も挑戦するので、お世話になりますm(_ _)m

    ■結果
    経済/64点
    財務/免除
    経営/62点
    運営/免除
    法務/50点     
    情報/48点
    中小/71点
    —————————–
       295点(免除2科目)

  3. ロク より:

    うみの様

    ご回答ありがとうございました。
    後悔しても始まらないし、前向きに努力していこうと思います。
    何事にも自責で考えよう、原因のない負けはないですから、やはりまだ実力が足りなかっただけ。
    まだ一次を突破してはならん、というお告げなのかもしれません。
    何もかも要領よく捌けるタイプではないのでこの経験を踏まえてレベルを高めていこうと思います。

  4. うみの より:

    ロクさん

    あと一歩での無念、本当に悔しいですよね。
    得意にしていたはずなのに、歯が立たなかった…ということは、1次試験では本当によくあります。
    時間配分の重要さ、1問1問の重み、これらは本試験を経験してみないとなかなか心から実感できないことですので、その意味ではひとつの大きな経験となったのではないかと思います。2次試験でも同じようなことが言えますので。
    点数を拝見する限り、ロクさんは実力をしっかりと積み上げてきておられることが伝わります。
    今の想いをもとに、きっと来年はリベンジを果たされるであろうと思います。
    ぜひ2次対策も意識しながら、引き続き頑張ってください。
    応援しております!

  5. ロク より:

    初めて投稿させていただきます。ロクと申します。
    昨年7月から完全独学でやってきましたが、一次試験突破ならずという結果でした。経済52 財務56 企業60 運営63 法務48 情報52 中小68 で今一歩で終了。経済は時間配分でしくじり、財務は後半4問で泣かされ、法務は自信あったのにこの結果。これが診断士試験の洗礼なのかと思いました。
    当然に来年リベンジします。
    今後の決意を、気持ちの整理とともに、と思いまして投稿させていただきました。

  6. なご より:

    ゆーきさん
    私は日経を読むとき、なぜこの会社はこういう取り組みをしたのか考えるようにしていました。でもなかなか知らない企業のことを発想するって難しいですよね。
    例えば簡単な本で申し訳ないのですが、バカなとなるほど、という吉原英樹著の本があります。発想とはこんな観点なのかもしれません。
    新聞は単なる過去の結果報告。でもそこには勝ち続ける仕掛けがあったり、キーとなるヒトがいたりします。
    それを見つける嗅覚をつけると新聞が面白くなると思いますよ。

    あと過去問ですが、苦手な分野はありますか?企業経営、組織論、マーケティング、それぞれに内容が深く、出題傾向も違います。
    また他の6科目と違い、この科目を得意とするヒトが多いため、難易度はそもそも高いのです。私は会社でマーケティングを扱っていますが、それでも他の科目より点数は伸び悩み苦労しました。
    まずは、他の科目より簡単ではないことは意識してください。その上で、単に問題を解くだけでなく、キーワードとなる単語に対して、自分なりに言葉で説明できるくらいになってほしいと思います。

    診断士になると、特に経営やマーケティングの単語は当たり前に知ってると思って、いろいろなヒトが話しかけてきます。ときには力量を試してやろうとふっかけてくるヒトも。

    企業経営理論はホント大変ですが、地道に頑張ってみてください。将来、ゆーきさんにとって最も強い武器になりますよ。

  7. ゆーき より:

    なご様

    ご返答ありがとうございました。
    悔しくて、眠れない日々が続いています。
    日経新聞を読んでみます。具体的には、全部読み込み、考え、要約をしていくのでしょうか?あるいは、何面の記事がいいなどありますか?質問だらけですいません。

    もう一つだけ、すいません。
    企業経営理論は、過去の記事を見ると「過去問を解き、設問ごとにどこがあっていてどこが違うかを考え骨の髄までしゃぶる」というのが印象的ですが、私は過去問を解き、解説を読み、アンダーラインを引くで終わっていましたが、ほかに骨の髄までしゃぶる方法はありますか?

    いろいろ質問をしてしまいすいません。

  8. なご より:

    タテキンさん
    コメントありがとうございます。
    二次試験、一度落ちたらやる気がおきない心理状況、嫌というほど分かります。そしてライバルをみて闘志が燃えるのもすごくわかります。ここからが正念場。思いっきり走り抜けることで、勝利を勝ち取ってくださいね。応援していますよ。

  9. なご より:

    すくすくさん
    コメントありがとうございます。
    今年の飛躍、眼を見張るものがありますね。努力の証、遺憾なく発揮できたとお察しします。
    私も診断士に合格して、これほどいろいろな方とご一緒できるとは思ってもみませんでした。それくらい診断士を待っている人たちは多い、そう思ってもらって良いと思います。
    すくすくさんが地元のために活躍し、人に笑顔を運べるよう、二次試験頑張りましょうね。私たちも頑張って記事を書きます。

  10. タテキン より:

    道場のみなさま、お世話になります。

    昨年の2次敗退後、まったくやる気が起きず。今年の2次受験資格はあるものの、2次に向けた勉強を本格的に再開するきっかけになればと、2週間前から準備を始め1次を受験してきました。結果は500点ちょうどで、来年までの2次受験資格を確保できましたが、それよりこの二日間、今年1次に合格されたみなさまのコメントを拝見していて、俄然やる気が出てきました。今年、合格できるよう頑張ります。

  11. すくすく より:

    はじめて失礼します。すくすくと申します。
    北関東の小さな町から、上京して挑む2回目の挑戦。昨年は3割台の科目もいくつも出してしまい、壁の厚さを実感しました。今年は経済68、財務80、経営75、運営68、法務68、情報52、中小52、総点463.2次試験の舞台に進めることが、まだ信じられないと同時に、夢を与えてくれた診断士試験に感謝して、地元のひと、まちの暮らしを大切にできるコンサルタントを目指します。

  12. 岡崎教行 より:

    なお様

    早速のコメントありがとうございます。
    うんうん、後悔すること必至!なら、勉強やりましょ~。
    来年の合格を目指して、まずは、夫の相手の手を抜く宣言からですかね(笑)
    って、冗談ですよ。
    頑張ってまいりましょう~

  13. 匿名 より:

    岡崎様

    なおです。さっそくのコメントをありがとうございました。
    本日、仕事の合間に採点してからずーっと、今後どーするのかとモンモンとしておりましたが、岡崎様に背中を押していただいた気分です!
    来年、リベンジします!!
    やっぱ、このまま辞めたら、後悔すること必至!と思いましたので。
    どこかの資格スクールのお世話にもなろうかと思います。
    家に帰ったら、さっそく夫に相談してます。
    ホントにありがとうございました!

  14. 岡崎教行 より:

    なお様

    3科目の受験お疲れ様でした。
    フルタイムで働く中、家事と夫の相手を手を抜かない程度ということは、なかなか勉強時間が確保できなかったのではないでしょうか。

    来年リベンジするのか、あきらめるかという選択ですが、それを決めるのは合格への思いの強さによるかと思います。このまま辞めてしまうというのも1つの考え方ではありますが、その際に後悔しないかどうか。
    もし後悔しそうということであれば、このまま勉強を続けられたほうが良いのではないでしょうか。
    もしくは、もっと有意義な時間の使い方が見つかれば、それはそれで路線変更もいいとは思います。
    もし、勉強を続けられるということであれば、これは僕だったらという仮定ですが、きっと、この夏休みはゆっくりしないで勉強すると思います。だって悔しいもん。
    もちろん、勉強を続けないということであれば遊びますけどね(笑)といっても、当職、夏休みとれませんけど(笑)
    と冗談はさておき、今後どうするかを夏休み以降ではなく早い時点で決めてはどうかというご提案でした。
    事情をあまりわかっていないにも関わらず、ズケズケと言いたいことを言って申し訳ございません。

  15. なお より:

    はじめまして。なおと申します。
    この4月から経営法務・経営情報システム・中小企業経営・政策、の3科目だけ、独学でやってまいりました。
    フルタイムで働く兼業主婦でして、「家事」と「夫の相手」の手を抜かない程度に勉強しました。

    今回は科目合格を目指したのですが、正直言って撃沈です。
    一番自信があった情報システムが惨憺たる結果で・・・。
    来年リベンジするのか?あきらめるのか?今後の身の振り方を考えているところです。

    結果は下記の通りです。
    法務56
    情報40
    中小58

    この夏休みはとりあえずのんびりしようかと思っています。

  16. うみの より:

    fumisannさん

    初めてのコメントありがとうございます。
    まずは1次試験お疲れ様でした。
    通信学習での初受験で、非常に健闘なさったとお見受けします。
    経営、法務、情報は攻め甲斐のある科目ではありますが、なかなか点の伸びを感じにくい部分もあるかもしれません。
    そんな時に当ブログを活用いただけましたら嬉しく思います。
    科目によらず、串刺し法などの知識の体系化を通した学習は非常に有益ですので、ぜひ一度お試しください。
    学習状況など、ぜひいつでもコメントにてお教えくださいね。応援しております。

  17. fumisann より:

    初めて コメントいたします。
    56歳のおっさんです。定年退職後の『第二の人生設計』の為に本年四月より、通信教育講座のテキストを使って勉強を始めました。

    元々は、来年の受験を考えていたのですが、二日間で七科目は、「しんどい」と思い、科目合格を目指しました。(受験自体は、いいトレーニングなので、全科目受験です。)

    結果は、7科目合計で 400点(392点かも)でした。
    経済学:64点(チェックミスで60点かも)
    財務会計:80点(チェックミスで76点かも)
    企業経営:46点
    運営管理:63点
    経営法務:40点
    情報システム:44点
    中小企業政策:63点
    でしたので、来年は一日目:一科目、2日目:二科目の受験となります。

    本日より、来年の合格を目指して、
    二次試験対策ならびに一次試験の「企業経営」「経営法務」「情報システム」の学習を始めます。

    串刺し案記術(タテヨコ・マトリックス学習法)を参考にさせて頂きます。
    これまで、このブログの存在は知っていましたが、詳しくは読んだことが有りませんでした。今後は、モチベーションの維持の為に活用させていただきます。

  18. 岡崎教行 より:

    けん坊様

    おめでとうございます!!ラッキーでもなんでもいいと思います。
    マーカー塗りたくり、実践いただいたみたいで大変嬉しく思っております。
    塗りたくると、どんどんその部分が分厚くなってくるんですが、その感覚がまた嬉しい(笑)
    このままの調子で、二次も突破しちゃいましょ~

  19. けん坊 より:

    はじめまして。
    いつも有益な情報ありがとうございます。

    2年目にして1次試験突破することが出来ました!
    受験科目は、初日の4科目のみ。2日目、特に情報が難しかったみたいなので本当にラッキーで合格できました。

    「岡崎式マーカー重ね塗り」は本当に役立ちました!!!自分の苦手な箇所にマーカーを塗りたくる感覚。。。自分あほやなー。また忘れとるー。と自己嫌悪に陥りながらも、最終的には覚えるぞ!という意気込みで続けました。特に運営管理で威力を発揮しました。岡崎さんありがとうございました!

    これから2次の勉強に入っていきますが、道場の皆様、これからもよろしくお願いします。

  20. なご より:

    ゆーきさん
    コメントありがとうございます。あと一歩及ばなかったとのこと。心中お察しします。
    今後の勉強、特に企業経営ですね。私は徹底的に日経新聞を読み込むことだと思います。この会社はなぜ、このような取り組みをしたのか、顧客ターゲットは誰なのか、記事を深掘りする意識で読み込んでみてはいかがでしょうか。
    試験勉強は実は結構視野が狭くなってしまうデメリットもあります。ゆーきさんが上を目指して明日からも歩き始めるのなら、自分のキャパシティーを広げる意識、それができるのは、むしろ今なのかもしれません。
    あと一次を来年通過すると、すぐに二次がやってきます。その時に日経新聞などを考えて読むことに慣れておくことも重要な要素です。できれば今から簡単な要約など、し始めても良いかもしれません。
    文章を拝見するに、今までいろいろな人生の分岐点を歩んで来られていますね。その経験は診断士に間違いなく生きますので、自信を持って前に進んでみてくださいね。影ながら応援しています。

  21. きり より:

    たなちさん
    一次試験を保険受験されたのですね。見事合格とのこと。おめでとうございます!
    二次試験オールA合格に向けての準備は整いましたね。
    ぜひこれから当ブログを参考に頑張ってください。
    メンバー一同応援しています!

  22. ゆーき より:

    去年に続き、2マークで不合格となりました。
    みなさんのコメントを見て、へこんでいます。
    試験を受け始めて4年。
    1年目は結婚をし、(法務合格)
    2年目は職務変更、(財務、情報合格)
    3年目は転勤と長女誕生、(経済、中小合格)
    4年目は子育てと転勤先の新店舗オープン。(運営合格)
    言い訳になってしまいますが、中々納得のいく準備が出来なかったです。それでも、諦めずやってきましたが、今年で心が折れそうです。
    なんとか振り絞って、来年は財務、企業経営、法務、情報を受けようかと思っています。

    企業経営に関しては点数が伸びず、苦労しています。予備校等通った方がいいでしょうか?それとも、過去問を徹底的にやっは方がいいでしょうか?ご教授お願いします。

  23. たなち より:

    一次保険受験してきました。
    490点を目標にしてたのに431点。
    法務48〜財務84まで点数はばらけてしましいました。
    やはり全体的に難化してるような。絶妙に球一個分外された感じです。
    財務は昨年の経済のように一目みて簡単と思える問題ではなく、コツコツやって来た人が慎重に解き始めたら正解にたどり着けるという感じだったと思います。
    あと、火曜日の日経新聞を読んでいればMM理論で2問拾えました。
    好きではないといいながら、いつも財務に助けられてます。二次の戦い方も決まりました。
    今回保険受験と言ってますが、一次420点分の知識と、二次240点分(AAAA)の分析力提案力を同時に兼ね備えてこそ合格というのが私の持論。
    今年こそ、一発合格だ〜。
    え、それは一発合格とは言わない?

  24. なご より:

    けーたさん
    コメントありがとうございます。そして一次通過、おめでとうございます。経済がすごいですね。勉強の成果が発揮されたのでしょう。まずは心を休めてあげてくださいね。
    そして二次。戦いはすぐに始まります。これからの全力疾走はこれまで以上に厳しいと思いますが、頑張ってくださいね。応援しています。

  25. けーた より:

    はじめまして。
    今回初めて受験しました。

    結果は423点、内訳は以下のとおりです。

    経済84
    財務52
    経営63
    運営68
    法務56
    情報44
    中小56

    4月に転勤してから勉強を始め、試験直前
    まで残業が続いていたので、
    あきらめかけていましたが、ギリギリ滑り込んだ感じです。
    当然二次対策はまったくしていないので、これからがんばります!!
    このサイトを参考にさせていただきますので、よろしくお願いします。

  26. なご より:

    達郎さん
    コメントありがとうございます。そして一次通過おめでとうございます。昨日のコメントとはうってかわり、一次通過のコメント、嬉しい限りです。
    今度は2次ですね。これからさらに坂道はキツくなりますよ。でもこれまでの努力にさらに磨きをかけながら、最後まで走りきってくださいね。期待していますよ。

  27. なご より:

    Gakuさん
    コメントありがとうございます。そして一次通過おめでとうございます。これまでの努力が実ったのですね。いろいろ紆余曲折はあったと思いますが、それも自分を成長させます。
    次は二次ですね。この調子で、思いっきり走り抜けてくださいね。

  28. 達郎 より:

    多少諦め気味ですが自己採点しました。

    結果は、6科目で395点(情報免除)で合格でした!
    2次試験は諦めていたのでビックリです。

    100日前セミナーで行ったSWOT分析の結論は、
    【企業経営理論と経営法務の弱み】を
    【経済と財務会計の強み】でカバーするでした。

    財務会計は92点と、分析通りの展開でした。

    今日から、何も対策していなかった2次試験の対策を始めます。

    ここまで来たら、残り2ヶ月走りぬきます!

  29. gaku より:

    はじめまして!
    今年初受験でした。自己採点しようか迷いましたが、気になるのでやっぱりやってしまいました。

    経済44の時点で軽く後悔するも、残り6科目続けました。
    財務72
    経営59
    運営68
    法務64
    シス60
    政策65
    合計432でした。
    受験を志したのが3月でしたが、6月まで株主総会対応で忙しく、企業経営理論のテキストを読み始めたのが7月1日だったことを考えると、まぁ、なんとか形になった、という感じです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です