【マイベスト記事】財務・会計

こんにちは。ハーンです。

 

GWも今日、明日で終わり。いかがお過ごしでしょうか。

勉強に集中できた方、お仕事で時間が確保できなかった方、休みなのに思ったように進めず後悔している方もみえると思います。

とはいえ、一次試験まで3ヶ月あります。まだまだこれからです。

これからは暑くなるので体調には気を付けましょう。本試験で最も大事なことを一つだけ挙げるなら「試験会場に行くこと」です。体調第一ですね。

 

さて、今日の記事は、昨日に引き続き「マイベスト記事」についてです。今日のテーマは「財務・会計」です。

 

5代目執筆者持ち回りで「マイベスト記事」を書くことになったのですが、うーん、正直えらいのが当たりましたねぇ。というのが私の感想でした。

というのは、ホームページ左側の下の方。カテゴリーを見ると、一次試験で最も寄稿数の多いのが財務。

受験者も税理士レベルから全くの初学者まで幅広く、得意・苦手がはっきりしていること。(ただし初学者が苦手になるとは限らない)

その上、二次試験にも関連する科目であり、これまた二次試験の中でも重要度が高いこと。

 

ということで、非常に重要度が高い科目である一方、受験者のレベルが拡散していていることが記事も多く寄稿されている要因だと思います。

 

このように数ある記事かつ重要度が高い科目のベスト記事を選ぶのは至難の話なのです。

ということで、ベストと言いながら三つ挙げさせていただきました。

 

まず最初にマイベスト記事としてあげたいのは、

【財務・会計】過去記事を使って論点整理(byふうじん)です。

 

この記事の出だしが、1次試験の財務の本質をつかんでいると思います。

手計算の制約上、複雑な計算問題が出ない・・・

中小企業診断士の受験勉強を始めて、最初に驚いたのは電卓が使えないこと。えっ、マジ?って感じでした。それで何十年振りに筆算をやったのですが、問題を解く以前に筆算が最初できなかったことを思い出しました。

 

もとい、大事なのは筆算の話でなく、「体系化して理解を進めて」「解ける問題を判別し」「スピード感をもって解いていく」これは難しいことをやっているわけではなく、その上60点取れば良い。だから財務は難しくない。

 

そして最も寄稿数が多い「財務・会計」の過去記事を使って論点が整理されています。この道場の財産ともいえる過去記事を論点整理に活用しているところが秀逸なのですが、ポイントは最後のまとめ。過去記事は、論点整理すると同じことを繰り返し言っているだけ。まさに本質をついていると思います。

 

ということで、ここからリンクされた過去記事を、勉強の合間にでも気分転換も兼ねて読んでみることをお勧めしたいです。

 

 

それは頭では分かるけど、苦手なんです!成績が伸びないんです!って方もみえると思います。そういう点で、あと二つベスト記事としてご紹介したいのが

 

【財務・会計】財務が苦手な人へ~反転攻勢開始の時期!~ (byせんせい)

 

まず、タイトルが素晴らしいと思います!苦手な方に対して「反転攻勢」っていう力強い響きが。

 そしてこの記事にある財務の基礎(簿記・仕訳・財務諸表)が大事というところがポイントだと思います。

 ただし、この記事が書かれたのは3月半ば。ここにある通り、GWまでに対策するのがベストですが、すでにGWもあと2日・・・

とはいえ、この記事の内容は今のタイミングでも十分参考になると思います。

 

そこで、もう一つベスト記事と思うのが

財務会計:伸び悩みの人・中位成績者向け勉強法(byハカセ)

 

こちらは、まさに今の時期に寄稿されてます。

苦手と言う方と同レベル、あるいはもう少し次の段階の中位成績者向け。

 

この二つの記事。基礎の確立が共通点です。

私も以前から財務が苦手という多くの方の共通点は、基礎力不足が要因ではないかと思ってました。

 

そういう点で日商簿記3級の学習は本当に良いと思います。3級は基礎知識が凝縮されており、時間もかからないからです。

 

一次試験まで3ヶ月。これは長いか短いか。私は本当に財務が苦手な方が二次試験の事例Ⅳのことまで考えてストレート合格を狙うなら、以降の学習の理解速度を上げるためにも、日商簿記3級の学習は「良い投資」だと思います。これから先、後になればなるほど、やることは多くなります。じゃあ、いつやるか?今でしょ!

 

簿記の理解は、習うより慣れろの典型だと思いますので、飛ばし飛ばしでもワークブックを1冊やるのが理想ですが、とはいえ残り3ヶ月。やることは一杯あり時間がないのも分かります。ならばハカセの記事にあるようにテキストを1日かけてじっくり読むだけでも大きく違うと思います。

また、簿記3級の学習以外にも、2つの記事にある学習の進め方や理解の仕方は非常に参考になると思います。

最後に、財務会計は基本的に努力が結果に直結しやすい科目だと思います。私は過去の経験(20年前の簿記2級取得と仕事で財務業務、経理業務の両方を経験)に胡坐をかいてしまい、十分な対策を怠ったため一次試験の点数は思ったように伸びず(63点)、取らぬ狸の・・・となってしまいました。

多少の経験があるくらいでは、努力を怠るとこのようになります。ご注意ください。

 

最後までお読みいただいてありがとうございました。ハーンでした。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です