勉強の四半期決算できますか?

こんにちは。

この度縁あって5代目執筆陣をさせて頂くことになりましたOzと申します。

受験生の皆さんが何か一つでも参考に出来る記事を提供できるよう心掛けて頑張りますので、宜しくお願い致します。
ちなみに私の合格体験記はこちらになります。

さて、気付けば暦の上では春も訪れ(とはいっても寒い日は寒いですが)、一次試験まで約半年2次試験まで9ヶ月弱となりました。

昨年の秋から勉強を始めたストレート生にとって、この時期はまさに受験勉強の第一四半期決算期となります。そこで今回はPDCAサイクルの検証ついて考えてみたいと思います。

■1年間を区切ってみると
勉強の第一四半期決算なんて大それたタイトルを付けていますが、その意図するところは単純明快。毎年10月中旬に行われる二次試験をゴールと見立てて、年間計画を立てるとこのような感じになります。

これが今年10月までの大まかなスケジュール。
ここからの3ヶ月は俗に言う暗記3兄弟に加え、主要科目の橋げたの構築苦手科目の底上げ、更には職場環境の変化等に対応しながら勉強を継続していきます。直近より負荷が掛かる事は想像に難くありません。その荒波を乗り越えるために、これまでの勉強方法や成果ついての検証を行い、10月へと進路をどう歩んでいくのかを考えてみる事をお薦めします

でも、検証するためには重要な前提条件があるはずです。

■振り返れるば○○はある?
企業の決算や仕事のフィードバック、更には皿洗い後の奥様チェックまであらゆるところでPDCAのサイクルは回っています。その中でチェックを実行する為に必要なものが目標です。事前に目標が分からないと修正の仕様がありません。皿洗いが終わった後に「ちょっとあんた!汚れ残ってる!やり直し!」と言われるのも、お皿をピカピカにという目標があればこそ。目標設定が無いのに振り返りをするというのは、後付けで評価を決められる為、評価が過剰に(良い方向、悪い方向どっちに振れるかは別として)なりやすいと考えられます。

とは言え、ストレート生の方にとって、この3ヶ月は苦難の連続だったと思います。多様な科目を勉強する大変さに加え、仕事やプライベートとの両立、体力の低下や記憶力の衰え等々、皆さんの置かれた状況において十人十色で何かしら悩みを抱えているはずです。

そう考えると、暗中模索の中で試行錯誤しながら勉強を始めたストレート生に対して、目標設定があったかどうかその設定は適切であったかを問うのは少々酷な話かもしれません。

■今から出来る事
であればこそ、皆さんが過ごしたこの第一四半期の実績を元に、今後の勉強においての目標を立てるor見直す事の意味は大きいのではないでしょうか。同じ振り返りをするのであれば7月の直前期に行うよりも得られるメリットは計り知れません。具体的なPDCAサイクルの立て方については過去の道場記事でも紹介されております。これらを参考にしながら、目標設定について考えてみましょう。

学習計画立ててますか?
学習時間を確保できない?
学習時間を確保できない?(その2)復活の時
この時期の寒さを逆手にとった「マイルストーン勉強方法」

それでは今回はこれにて失礼します

Oz

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です