スピード問題集って、いつやるの? (3/3 完)

前回は、「スピ問はまとまった時間を取って、じっくりやる!」というお話でした。
最終回は、「では、過去問・スピ問どちらをやるのが良いの?」がテーマです。

Q:今週末は養成答練。では過去問・スピ問どちらから解きますか?
1.やはり過去問重視
2.そこまで言うならスピ問重視
3.ガッツで過去問・スピ問両方とも

・・・

すみません、またまた結論は「人それぞれ」ですcoldsweats01
当然「ガッツで過去問・スピ問両方とも」がベストですが、そこまで学習時間確保できる人はたぶん稀でしょう。私の場合、たまたま前年度の過去問題集は基本講義前に解き終えていたので、原則スピ問重視、時間あまれば過去問2周目を解いてから養成答練に臨んでいました。
なんと贅沢な・・。

基本講義受けて、単語カード作って、(ついでに財務もやってから)過去問・スピ問解いてたら、勉強時間clock何時間あっても足りない気がします。でもスピ問はやはり養成答練前にやっておいた方がいいし、周囲のストレート合格者はみんな「スピ問やってました!」って言うんだよね。
いったいいつ勉強しているんだろう・・pencil

すみません、かえって謎を深めてしまった気がします。
でもどこかで誰かがきっとズバっと回答してくれることでしょうfuji
(過去ログにもヒントあります!)

→スピ問いつやる?(完)

Follow me!

スピード問題集って、いつやるの? (3/3 完)”へ5件のコメント

  1. river side より:

    wackyさん

    早速のご返事ありがとうございます。
    良く理解出来ました。
    スピ問の2012年度が9月に出ましたら、
    早速購入致します。
    また色々とご教示お願い致します。

  2. wacky より:

    >river sideさん
    初めまして。wackyと申します。
    これから1年是非とも頑張ってみてください。

    さてご質問の件ですが、トレーニングは重要なポイントを問う一問一答形式の問題集です。スピード問題集は過去の答練等から精選された基礎的な問題が集められています。

    トレーニングは一問一答なので「知っているか知らないか」で、スピード問題集は多肢択一なので「どの選択肢が正しいか、もしくは正しくないかを選ぶ」という点が大きな違いで、スピード問題集の方がより実戦的です。
    テキストとトレーニングだけでも悪くはないですが、より使える知識として身につけるためには、スピード問題集が不可欠であると考えています。

  3. river side より:

     初めまして!
     昨日、TACの中小企業診断士講座へ申し込んできました。
    2012年には合格を目指しております。
     TACを活用して合格を目指す者にとっては、このブログを大変参考にさせて頂いております。
    ありがとうございます。
     さて、TACテキストのサンプルも見てきたのですが、スピテキとほぼ一緒かなと言う印象でした。
    その時にトレーニングと言うテキストに準拠した問題集も見たのですが、これ以外にスピ問をやった方が良いと言う事なのでしょうか?
    トレーニングで授業の復習しておけば養成答練は大丈夫だと思っていました。
    スピ問とトレーニングの違いは何でしょうか?
     ご教授頂ければ幸いです。

  4. ふうじん より:

    ランナーさん、決意表明ありがとうございます。
    ブログコメントの書き込みは、ちょっと気恥ずかしい点こそありますが、
    ①自分の考えを整理
    ②他人に宣言して自分の決意を後押し
    ③他人の参考にもなる
    いい点づくめですね。

    お考え通り、「問題集への書き込み」はサブノート作りの有効な手段です。また過去問よりも、論点順に並んでいる「スピ問」を書き込みに使う方が多いようです。
    今後ともお気づきの点あればぜひコメントよろしくお願いいたします!

  5. ランナー より:

    ランナーです。

    友人からこのサイトを紹介され、来年度こそは合格を目指し(複数年度受験です)この時期は、自分の勉強方法を見直しています。

    個人的な考えですが、時間がかかるのでサブノートは作りたくない。しかし、テキストに書き込み、読んだだけでは覚えられない(outputにならない)それで、問題集に書き込みサブノート化してしまうのがいいかと考えています。それではスピ問と過去問のどちらが良いのか?

    過去問は、実践的ではあるが、年度ごとにまとまっているので領域ごとの勉強がやりにくい。また、難問やTACでいわれる「解く必要のない問題」が混ざっている。
    スピ問は、基礎重視で良いが、本試験よりやや易しい。領域ごとに全てが網羅されているのが良い。そして、空白のスペースが多い!!

    自分の結論
    スピ問のスペースに書き込み、サブノート化しようと考えています。領域ごとに復習が出来、知識を補充するために答練や過去問の必要と思われるところを書き込めます(転記)。場合によっては5択目や6択目を作るのもOKかと。

    もちろん、科目によっては対応が多少対応が違うように思っています。企業経営理論は過去問重視のほうがいいかな、と思っています。

    アドバイスがあればよろしくお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です