【二次試験】事例別高速俯瞰!?

みなさん、こんにちは!
せんせいです。

スト生の方も事例演習Ⅰ~Ⅳまで1回転+過去問1年分くらいは
終わったところでしょうか。

私もTAC模試前の8月、目に見えるアウトプットとしては、
そのくらいしかできませんでした。

前回の記事では4つのことを書きました。

①まずは問題を解いてみよう
②問われていることに答える
③解答の結論を意識する
④復習が何より大事

①は学習初期ならでは…ですが、②~④は自分なりに
最初から最後まで大切になると思っています。
ぜひ意識してみてください。
(言わずもがな、かもしれませんが念の為)

今日は事例別のワンポイントアドバイス?を中心に何点か
お伝えしたいと思います。

■事例Ⅰ

他の事例と比較して、より経営戦略色が強いと感じています。
合格者が合格した年度を語るとき、大体「事例Ⅰ」が
どんな事例の年に合格した、という話になるのも頷けます。

事例Ⅰは特効薬がなく、日頃の興味や考え方による「知識」が
ものを言う気もしており難しいのですが、TAC模試では、
以下の事をまずは気を付けてみてください。

①与件から離れて一般論で「高い視点」から書いてしまわない
②「社長の思い」「会社の経営課題」を考え抜く
③やっぱり「組織・人事」の事例

マイスターの記事で知識をサッと確認するのもよし、です。

■事例Ⅱ

①編集力の勝負!
⇒解答要求字数の違いこそあれ、依然として重要
②専門性・地域密着・顧客関係性が武器!
顧客ロイヤルティを上げて囲い込め
③新規事業も与件から離れない!
誰もが書きそうな提案でよい。

私は所謂「フレームワーク」というものをあまり意識して
いませんでしたが、事例Ⅱにおいてのみ、以下の定番の
「フレーム」を意識していました。

・誰誰何何どのようニーズ
⇒新規事業は「誰に(誰と)、何を、どのように」提供するのか、
これさえ妥当性があれば、いかに提案がショボくても
×にはできない…ハズです

くれよんの以下の記事を参考にしてください。

【事例Ⅱ】必見!新規事業の解答フレーム by くれよん

H24年度の第3問「コーズ~」が出来ず、マーケティングの
実務経験もなかった自分ですが、第4問をこのフレームで
乗り切りました(多少開き直っていましたが)

結果的に、あまり差が付かなかったと推測しています。

■事例Ⅲ

この科目はどうも苦手意識がありました。
そして9月末にハッと気付きました。

上級クラスとスト生クラス、答練の平均点の差が他の事例と
比較してだいぶ大きかったのです(下手したら20点以上)

意味するところは、
結論や解答パターンが少ないのではないか
上級生の平均点レベルまで引き上げないとスト生はピンチ

解答の際に気を付けたいところ、着眼点は
①現状の問題点・ボトルネックを探せ!
②問題点→原因→対策→(期待効果)で解答できる!
③結論は何?

H24年度の問題は、編集力もかなり重要だったと思います。

■事例Ⅳ

1次試験では慌てて失敗する不安を少なからず持っていた
「財務・会計」ですが、2次試験については他事例より不安感は
持っていませんでした。

それというのも、H23年度の問題が自分にとってはカンタンで、
「あっ、こんなのでいいのか」と思ってしまったからです。

しかし、この考えはキケン
H21,22年度の問題は、もう少し骨がありました。

スト生は特に事例Ⅰ~Ⅲに時間を割いてしまいがちなのは
やむを得ないのですが、過去問10年分は完全に解けるように
練習を積んでおくのが無難
です。

■模試に向けて

「まだ準備不足…」という方も多いと思います。

ただ、自分なりの「80分の作法(手順)」を試すチャンス。

解答骨子のメモもきちんと残してください
採点が返ってくるのはだいぶ先なので、復習用に必要です。

復習の際には、再現答案も作成してみてください

きちんとアタマを整理して解答していないと、なかなか
書けないことに気付くと思います。

これが出来るようになると、安定性が増す⇒合格に近づくと
言ってよい
と思います。

それと、やってはいけないことに気を付けるだけでも、
点数が上がっていく面もあります。
8月の復習はきっちりやって臨んでください

考え抜いて、悩んで、気分転換して、の繰り返しです。
今週も頑張って行きましょう!

“巻き舌のディーバ”の歌声、結構気分転換になりました。
(もちろん任意です)

by せんせい

Follow me!

【二次試験】事例別高速俯瞰!?”へ2件のコメント

  1. OK より:

    ユウちゃんでしょうか?

    1. せんせい より:

      OK様
      そーです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です