ファイナルペーパー作っていますか?

こんにちは!まっすーです。

一次試験まで1ヶ月を切りました。
模試が終わった今はまさに伸び盛りの時期です。
去年の私もそうでしたが、残り1ヶ月弱で一気にレベルが上がりますので、最後まで自分の努力を信じて、頑張りましょう!

なお、昨日ひろいんからのこちらの告知にありましたとおり、道場では「2次スタートダッシュセミナー」を開催します。
興味がおありの方は、お早めにお申し込みください

さて、今回のお話はファイナルペーパーについてです。
みなさんは、作られていますか?
そもそもファイナルペーパーとは何か?

自分で作ってきたサブノートをそう呼ぶ人もいるでしょう。
理解の浅い論点をまとめたものかもしれません。
私の中では、直前ギリギリまで覚えきれなかったもの最終暗記するためのツールが、ファイナルペーパーです。

まずは、私のファイナルペーパーを公開します(これは運営管理)。

字が汚いとか、まとめ方が悪いとか、見づらいとか、色々なツッコミが聞こえてきそうです

ですが、これを公開する理由は、こんな感じでまとめている人がいる、という一例を見ていただければと思うからです。
もちろん、このようにすれば効率がいいとか、理解しやすいとかオススメするつもりは全くありません。

ハカセこの記事で言っていますが、ファイナルペーパーは「Only for me」「他人の物は当てにならない」ですので、自分のために、自分で作るべきものです。

一応解説しておきますと、ところどころにある記号の意味は、○印が一次試験1週間前頃で記憶ができていないもの、☆印が前日まで記憶できていないものに分けていて、最終暗記に活用しています。

このファイナルペーパーは、本試験の10日~数日前くらいに7科目分作っています。
まとめた情報は、過去問アウトプット作戦最後まで残っていたもの、1次模試で間違えたもの、その他理解のできていない論点です。
このようにノートにまとめておいて、1次試験の前日に丸暗記します。
また、試験当日の休み時間に、次の試験科目について見直しをします。

どこまでを書くか、についてですが、自分で点を取ることを捨てた論点(経営情報システムの統計や企業経営理論の労働法の難問等)以外は、D~Eランクまでも網羅しています。
自分が向き合ってきたのは、ほぼ過去問、スピ問、1次模試(2社)のみなので、これらで出てきた問題は完璧にしておきたい。
そういう気持ちから、多少非効率でも、このような潰し込みをしました。

ですが、これはあくまでも一受験生であった私の例。
今まで色々と資格試験を受けてきて、資格試験を受ける場合、この方法が私に一番適している、というだけの話です。

先人からのヒントは山ほどありますが、どれが適しているのかは自分にしかわかりません。
きれいにノートまとめるのもよし。
情報ツールを活用するもよし。
私みたいに単語+意味or答えで殴りがくもよし。
ファイナルペーパーを作るよりは他のことに時間を使うほうが正解かもしれない。

直前ギリギリで焦らないよう、今のうちに考えておくことをオススメします。
1年に1回の試験。
悔いを残さないように、もう一息頑張りましょう!

それでは!まっすーでした。

※ちなみに、今回公開した私のファイナルペーパーの7科目分はこちらにPDFで置いておきます。
例として見る以外に役に立つことはないはずですが、万が一興味があるという方がいらっしゃいましたらお持ち帰りください。
なお、端折って書いてあるものが多く、また、情報の適時性や正確性に関する保証はでき兼ねますので、ご了承ください。

Follow me!

ファイナルペーパー作っていますか?”へ4件のコメント

  1. まっすー より:

    岩崎弘之様

    私もそうでしたが、特に1次試験に関しては、最後の追い込みで点数を伸ばすことが十分に可能です。
    そのため、最後の最後である、休憩時間中の見直しも重要なポイントであると私は考えています。

    無事に1次試験を突破されることをお祈りしてます!

  2. 岩崎弘之 より:

    まっすーさん、早速のご回答誠にありがとうございます。大変参考になりました。確かにこの試験って、最後の30分の見直しで10点ぐらい、結果が変わることが有りますもんね。何としても一次突破できるよう頑張ります。ありがとうございました。

  3. まっすー より:

    岩崎弘之様

    コメントを頂きまして、ありがとうございます。また、私のファイナルペーパーを褒めて頂いてとても嬉しいです。

    ご質問いただいた、まとめる順番は、私の場合、前後期にせずに書いています。というのも、このファイナルペーパーは左側の単語だけを見て(右側を隠して)、右側の一行コメントを暗唱する、いわば単語帳のような使用方法で暗記しています。そのため、むしろ分野が順番通りになっていないほうがいい、くらいの気持ちでいました。

    以前受けていた資格試験では、(もう少し)綺麗に順番通りまとめたりもしていましたが、そうすると「ノートそのものを作ることが目的」になってしまい、本来の目的である暗記することから離れてしまうような気がしました。そのため、ファイナルペーパーは殴り書きでもいいから手短に作成し、超直前期にひたすら覚えこむのに使用する方法となりました。

    私の方法が岩崎様にそのまま当てはまるとは限りませんが、頂いたコメントに書かれているように、直前期にツールの作成に時間をかけるよりは、少しでも暗記を進める方が効果があると私は考えます。

    一次試験まで、もうひと踏ん張りですので、時間を有効活用して、がんばってください!

  4. 岩崎弘之 より:

    岩崎ともうします。初めてコメントさせていただきます。まっすーさんの、ファイナルペーパーを見せていただき、非常に上手にまとめておられるな〜と感動しました。特に全項目自分の言葉で、一行にまとめられている点が素晴らしいと思いました。一つ質問です。まとめる順番(項目) は、範囲等前後しても気にせず書いていかれたのでしょうか。私はいつもそこに悩んでルーズリーフを使ったり、付箋を使ったりしていますが、時間がかかって上手くまとまりません。お忙しい中恐縮ですがご返信頂ければ幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です