【道場マイベスト記事】経営情報システム編

みなさま,こんにちは。 はんたです。

本日は,【道場マイベスト記事】シリーズの経営情報システムをお送りします。

立場によってホームとアウェイがはっきりと分かれる科目ですね。

道場メンバーの中でも分かれているようです。

それでは,早速ですがご覧下さい。

—————————————————————————————————–

【道場マイベスト記事】~ イラサムの場合~

イラサムのマイベスト経営情報システム記事

【情報】苦手な方限定~理屈は後からついてくる by こぐま (2012.05.31)

<選考理由>

経営情報システムが最も苦手科目だったこぐまの投稿記事です

最低限、取るべき分野が抜粋されていることも魅力です

しかし、マイベスト記事に選定した一番の理由は

◆混同しやすい用語◆リスト の存在です

経営情報システムにおいて、用語を入れ替えるのは出題の基本パターンです

このリストに載っている用語は全部区別出来てますか

得点に結びつきやすい箇所なのでまず覚えているか確認してみましょう

 

【道場マイベスト記事】~まっすーの場合~

まっすーのマイベスト経営情報システム記事

【情報】ITが得意な方の情報対策 by くれよん(2011.06.01)

<選考理由>

得意科目である経営情報システムを稼ぎ頭にしたい私でしたが、平成21年度のように突如難易度が高くなった場合への対応は不安でした

そこで、この記事の②にある最近のITトピックスについて、元々興味のある分野ということもあり、勉強の息抜きにIT情報誌IT情報サイトを眺めながら、使われている用語を注意して見ていました。

もちろん、広く浅くIT情報を見ているだけなので、正解の選択肢をバシッと特定することはできないかもしれないですが、選択肢の絞り込みに役立つ可能性は十分あり、それだけでも儲けものだと思います。

経営情報システムが得意科目という方は、試してみてはいかがでしょうか

 

【道場マイベスト記事】~せんせいの場合~

せんせいのマイベスト経営情報システム記事

情報:串刺し&ストーリー記憶術 byハカセ(2010.06.01)

<選考理由>

元来「真正文系」である執筆者が最も警戒していた科目の一つである「情報」をいかにして克服したかについて、”何を、どのように”やったかが、具体的に紹介されています。TACの教材の一つである「トレーニング小冊子」電子単語帳「メモリボ」を駆使したようです。この「メモリボ」、反響大でした!
まずは単語を覚える!
間違いやすい用語を把握して徹底的に潰す!
テキストでページが離れていても、関連している分野は串刺しで覚える!

これで執筆者は難化した年に6割超えを果たしています!。
ぜひ参考にしてくださいね!

それと、この記事もオススメです!
【情報】苦手意識をシャワーで流す byこぐま(2013.02.06)
”ITキャパチャージ”

 

【道場マイベスト記事】~ まっきーの場合~

まっきーのマイベスト経営情報システム記事

 【情報】情報の攻略法というか暗記科目の攻略法  by らいじん (2011.02.25)

<選考理由>

選考理由は、「めっちゃわかります!そのキモチ!!」の一言に尽きる。

らいじんの情報に対する印象
・別に嫌いじゃなかったけれど好きというほどでもないし、不得意でもなかったけれど得意ってわけでもなかった。

私はびっくりする位のIT音痴(道場記事執筆開始当初は道場メンバーにいちいち救援要請を出す始末)です。が、「情報」という科目が苦手だったかと言われればそうでもなかった。

これは、「単純に暗記することが多いから最初に乗り越えるべきハードルが高い byらいじん」けど覚えればそれなりに形になる(ある程度点が取れる)からではないかと思います。

では、どう覚えるか
この記事では、わかりやすく、面倒くさくない簡単な暗記法をご紹介。暗記に拒絶反応を示してしまう方もぐっと敷居が下がる事間違いなし

 

【道場マイベスト記事】~はんたの場合~

はんたのマイベスト経営情報システム記事

【情報】くだらないほど忘れない by はんた(2013.02.18)

<選考理由>

自薦で,スミマセン m(_ _)m

けっして,自分の記事が優れているという意味ではありません。
過去の道場記事から,情報に関しての語呂合わせを網羅しているので,語呂合わせの索引代わりに使っていただけたら,嬉しいです 

———————————————————————————————————————

いかがでしょうか。
ホーム側の記事を選んだのが、  まっすー  で、
アウェイ側の記事を選んだは、 イラサム, せんせい, はんた
中立の記事を選んだのは, まっきー  というところでしょうか。

今回選ばれなかった記事のなかにもまだまだお役に立つ有用な記事はありますよ。
私が自薦したことの弁明をすると,マイベストを一つに選ぶのが難しかったのです

よろしければ,みなさまのマイベスト記事をコメント欄にお寄せください。

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です