ノートは『覚えるため』ではなく、『思い出すため』に作る

こんにちは、お薬ハックです。

セミナーまで残り1週間を切りました。参加無料ですので、まだ申し込んでいない方はお気軽に参加していただけると嬉しいです。


皆さんは各科目を勉強する時に「ノート」をどういう風に使っていますか? ノートを使わずにテキスト&問題集に書き込みする方もいれば、学習内容をノートにまとめて知識定着の道具にしている方もいると思います。今日は「覚えるためのノート」ではなく、「思い出すためのノート」について少し考えてみました。

■思い出すためのノートとは?
結論から言えば、試験と試験の間の休み時間を使ってこれまでに学習した内容を思い出せるノートのことです。日ごろの知識定着と同時に、試験直前のファイナルペーパーも兼ねているノートをイメージしています。

2012年の1次試験は次のようなスケジュールでした
【初日】
10:00 ~ 11:00 60分 経済学
11:30 ~ 12:30 60分 財務・会計
13:30 ~ 15:00 90分 企業経営理論
15:30 ~ 17:00 90分 運営管理

【2日目】
10:00 ~ 11:00 60分 経営法務
11:30 ~ 12:30 60分 経営情報システム
13:30 ~ 15:00 90分 中小企業経営・中小企業政策

ここで注目していただきたいのは「休み時間」・・・30分です。

試験開始時間の10分ほど前に問題用紙が配布されますので、実質使えるのは20分。トイレに行ったり飲み物を飲む時間を考えると、本当にフリーな時間は15分ほどです。

この15分がゴールデンタイム
今まで詰め込んできた知識をこの時に少しでも多く思い出せれば確実に点数UPします。そのための道具として「思い出すためのノート」を使うのはいかがでしょうか?


これは僕が使ってた「思い出すためのノート」です。

1科目30ページ前後でテキストの要点だけまとめてあり、普段の勉強もこのノートを使っていました。ノートで知識定着⇒過去問を解く⇒足りなかった知識をノートに追記⇒過去問を解く⇒ノート追記・・・を3~4回繰り返し、過去問を解くために最小限必要な要点だけが詰まったノートになっています。

これを15分のゴールデンタイムにパラパラっと読みます
(15分30ページ⇒1ページ30秒しか使えない!

ノートは知識の定着にも使っているものなので、日ごろから見慣れています。そのためかパラパラっと読んでも、「ああ、こういう事勉強したな」とか「これは過去問解いた時に漏れてた知識だ」など、今まで勉強したことが走馬灯のように蘇ってきます。そして、その状態で試験開始!

僕はノートのおかげで15問くらい正解を増やすことができました。成績は440点だったのでノートがなかったら間違いなく落ちてたと思います。

■思い出すためのノートを作るには?

完璧主義は厳禁。てきと~に、ざっくりと。

そもそもノート作りは「目的」ではなく「手段」。よくありがちな失敗が「綺麗にノートを作ったら満足してしまって結局使わなかった」といった失敗です。写真は僕の失敗例で、一番最初に勉強した運営管理だけマインドマップ形式でノートを作ったのですが、作って満足してしまった感があり、活用度が他の科目より低かったです。(マインドマップ自体は知識定着に便利だと思いますが、マインドマップ作成ソフトを使って綺麗なものを作った事が失敗だったかもしれません)

自分に合ったわかりやすい表現で書く
ノートは自分のために作るものなので、自分が分かりやすければOKです。参考書ではないので、他人に分かりやすい必要は全くありません。例えば運営管理で関係する「ハインリッヒの法則」

ハインリッヒの法則
1つの重大な労働災害の背景には30の軽微な労働災害があり300のヒヤリハットがある

この1文だけをノートに書いても覚えにくいし、思い出しにくいです。そこで一工夫。

ハインリッヒの法則
1つの重大な労働災害の背景には30の軽微な労働災害があり300のヒヤリハットがある
1匹見かけたら30匹いるアレ (ノートにアレの絵を書く)

表現的には多少失礼かもしれませんが、こんな風に書かれてたらイメージしやすくなりませんか? でも、分かりやすければいいんです。他人に見せるわけではないので。

また、趣味や家庭、仕事の経験と結びつける方法もあります。例えば僕はゲームが大好きなのですが、自分が今までにプレイした経験のあるゲームの特徴(ゲームのシステムやストーリーなど)を活用していました。

(例えば:ドラゴンクエストモンスターズというゲームを知っている方限定ですが)
運営管理に「サマリー型部品表」と「ストラクチャー型部品表」という言葉があります。前者はある機械を組み立てる時の部品一覧表で、後者は「AとBを使ってCを作り、その後Dと組み合わせて完成させる」のように組み立て順を意識した一覧表です。ドラゴンクエストモンスターズをプレイした方なら、モンスター配合表と同じイメージです。

ちょっと最後はマニアックになりましたけど、自分だけ覚えやすく、思い出しやすければいいんです。

試験当日のゴールデンタイム15分を有効活用するために「思い出すためのノート作り」はいかがでしょうか?
お薬ハックでした。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です