【中小】施策は上からつぶす!!

みなさんこんにちは。アンドロメダです。

公開模試を今月末に控え、勉強の進み具合はいかがでしょうか?1次試験まであと2ヵ月です。苦しいのはみんな一緒ですが、栄光を手にしてきた人はその中でもやりきった人たちです。ここは腹をくくって、最後まで走り切りましょう!!

長かった怒涛の7週間もとうとう最終週になりました。私にとって中小は最後まで友達になれなかった科目です。それでも「ペンキを塗るように」すり込むように覚えました。今回は「施策」についてお話をしようと思います。

「施策」のポイントはただ1つ。

「頻出論点を上から順につぶせ!!」

「施策」の分野ほど傾向がハッキリ出ている分野はないのではないでしょうか?頻出論点から順番に覚えていきましょう!

<出題回数順 頻出論点(回数はH13~H22のデータ)>
(10回)

中小企業基本法

(9回)

 中小企業新事業活動促進法
中小企業組合制度

(8回)

 下請代金支払遅延防止法
※ 当然出題されるものと思われていましたが、H23は出題されず…

(5回)

小規模事業者経営改善資金融資制度(マル経融資)制度
高度化事業
中小企業に適用される税制

(4回)

 新創業融資制度
政府系金融機関
流動資産担保融資保証制度
小規模企業設備資金制度

(3回)

中小企業倒産防止共済制度
信用補完制度(信用保証協会)
地域イノベーション創出研究開発事業
中小企業支援法
中心市街地活性化法
JAPANブランド戦略展開支援事業
小規模企業共済制度
中小企業地域資源活用促進法
中小ものづくり高度化法

(2回)

 農商工等連携促進法
中小企業知的財産啓発普及事業
中小企業投資育成株式会社
セーフティネット保証制度
セーフティネット貸付制度
第三者保証人等を不要とする融資制度
ベンチャープラザ
商店街活性化専門指導事業
中小企業退職金共済制度

いかがでしょうか?ここまで挙げてきただけでも、かなり基本的な論点は網羅されているのではないでしょうか?ここまでハッキリ傾向が出ているので、あとは順番に潰していくだけですよね。

<覚え方のポイント>
過去記事が優秀すぎて私自身が申し上げるのもおこがましいのですが、押さえるのは以下の項目に集約されると思います。

  •  基準法(根拠法)
  •  目的
  •  出資者(実施機関)
  •  貸付(融資)してくれる機関とその限度額
  •  貸付(融資)期間
  •  貸付(融資)条件 etc

覚え方は、似たような制度・法律を対比して覚えるのが一番いいかなと個人的には思います。詳細はまた次の機会に。

By アンドロメダ

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です