【GW&2次チェック模試】Are You Ready?

こんにちは、ひめです

4/23のもやもや解消セミナーにご来場いただいた皆さま、本当にありがとうございました!
道場初のターゲット(2次上級生)、初の切り口(結論示さず拡散)、初のプレゼン手法(動画・比較)と・・・道場執筆陣にとって初ものづくしのセミナーでしたが、参加者の方々との会話や後日頂いた感想から、少しはお役に立てたかな~と思ってます。

セミナー中、個人的に一番面白かったのは、うちあーのが真顔で「ちなみにこの動画は試験当日のものではありません」て言った時でした。
会場一同、一瞬の間があったのちに「・・・あたりまえやろー(笑)」と。

目線の動きを忠実に表したようなカメラワークで、緊張感・臨場感のみなぎる映像でしたヨ

我々のプレゼン技術・セミナー運営等、課題もまだまだありますので(私もたっぷり気づきがありました)、皆さまと同様PDCAを回して次回はさらにパワーアップさせていきますのでご期待くださいませ。

 

さて、いよいよGW。T○Cの2次チェック模試を始めとして、予備校の模試を受験される方も多いと思います。以下、チェックポイントとして参考にしてくださいませ。

【GWに2次模試を受ける方へ】

<準備しておくこと>

■心技体を整えて、試験当日(本番)のつもりで臨む。
理由:試験当日に起こりそうなトラブル・困ったことを体感できるので、当日までに改善策を講じることができる効果があります。
困ったこと、不快に思ったことをチェック(例:持ち物、隣の席の人、服装 etc. )

<当日やること>

■80分の中で、判断に迷ったポイントをメモで残しておく
理由:本番でも必ず迷います。であれば、迷うポイントはできるだけ残さず、予め対応策を講じた上で試験当日を迎えたいですよね。困ったこと・迷ったことのログを残しておくと良いと思います。

<復習の際にやること>

■迷ったポイントに対して、自分なりの判断基準を設定する
ご自身の80分を振り返ってみて、まずなぜ迷ったのかをまず考えます。そしてどういう判断基準を持てば迷わずに済むのか(迷いを最小限にできるか)、自分の中でルールを予め設定しておくと良いかもしれません。

(例1)事例2で「新規サービスの具体的な内容を2つ答えよ」が問われた時に、「誰に」と「何を・どのように」と「得られる効果」の3つの組み合わせが正解と違っていた(もしくは迷ったけど、たまたま正解だった)。

(例2)みんなが書いたと思われる解答要素・キーワードを、自分は書けなかった(違う解答要素・キーワードを優先して書いてしまった)。

(例1)では何を基準に2つを切り分けたのか、(例2)では何を基準にその解答要素・キーワードの優先順位を上げて書いたのか、を思い出します。

その上で今回の事例でなくても適応できそうな汎用性のある基準を考え、「原則は、基準A。もしこういう条件があれば基準B」のようなものを設けて、自分の解答プロセスの中にチェック工程に盛込みます。試験当日、”なんとなく”の【サイコロを振っちゃったような解答】を避けるためです。

(例2)でよく間違えるパターン4つをチェックする工程の1つとして、解答編集前に「ゆたかも」チェックをしてました。

ゆ:優先順位はOK?
た:多面的
か:被せて他の設問でも使えるのでは?
も:解答要素に洩れはない?

***

【GWの過ごし方】

<初学・科目合格の方>
手薄気味になっている1次科目の復習、財務の強化・・。皆さまそれぞれの課題が何かを整理した上で、まっしぐらに取り組んでくださいね!GW後は、一旦2次対策を封印するモードに切り替える人も多いと思います。8月以降すぐにスイッチを入れられるためにも、2次の今までの気づきと課題を、備忘録程度にまとめておいても良いかもしれません。

<特にT○Cストレート生の方>
いよいよGW後半から、7科目を1週ごとに回転させていく完成答練7週間が始まりますね!
この7週間は、1週ごとにその科目の答練に向けて全力を注ぐと良いかと思います。まずは一番最初の科目、企業経営理論の答練に向けた準備をバッチリ進めてください。この1科目めでうまくドライブがかかると、2科目め、3科目め・・・と、ワンランクギアの入った状態のペースを維持しやすくなると思います。

<2次集中の方> 
1次知識の補充、解答プロセスの見直し、模試の復習・・。こちらも皆さまそれぞれの課題を整理した上で、その改善策のPDCAをどうやって回していくか、いままでのPDCAを振り返る時間を作るとよいかもしれません。

GWを機会にぐ~んと上昇させていきましょう

by ひめ

 

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です