合格するために備えておきたいメンタル力と体力①

こんばんは、ひめです

3代目執筆陣のキャラクターが少しずつ出てきたエントリーが続いてますが、読者のみなさまいかがでしょうか。

もっとこんな情報が欲しい!」というリクエストがありましたら、どしどしお寄せくださいませ。

さて、私の苦い経験から、診断士受験生の方々に何か言えるとすれば、1つだけ。「心技体」を整えて本番に臨んで頂きたい、ということです。

ペーパーテストに合格するための
メンタル力↑・体力↑は、個別対策が必要

私の合格体験記でも少し触れましたが、診断士試験の合否には、

①実力(技)だけではなく、
②体力(体)、
③メンタル力(心)も大きく影響する

と思っています。コニケンの昨日のエントリーでも、体力・メンタル力の重要性に触れていますね♪

ですが、予備校の指導では、たいてい①に95%が割かれ、②は講師から「風邪に気を付けてくださいね!」と言われる位、③は講師によってはサポートして下さる方もいるかもしれませんが、詳細までは特に話されないのではないでしょうか。

予備校が①のみの指導になるのは当たり前なのですが、受験生の方々の当座の目的は「試験に合格すること」です。であれば、②③の力も日頃から高めておくことが必要だと考えています。

「合格答案(アウトプット)」を作る要素

・・・と、ここまで力説してきましたが、私は②メンタル力や③体力の重要性を、受験生1年目の頃はよくわかっていませんでした。(わかったつもりでした)

私は診断士試験を受けるまで、比較的「緊張」とは縁もなく、大学受験や、スポーツの大会でも、実力とほぼ同じ位の結果を残してきていたので、「今までの経験を活かして”いつもどおりで”臨めば大丈夫だろう」と思ってました。

でも、今振替ってみると、、、大学受験以来10年以上もペーパーテストと縁のない生活を送ってきていたこと、スポーツの大会は相手の動きも見えますが、試験は答案用紙と自分との戦いであること・・・など、今までの経験をそのままスライドして活かせるわけではなかったようです。「今までの経験を過信して当日に臨んでしまった」と反省しました。「ペーパーテストに合格するために効果的なメンタル力作り、体力作りをするために、個別対策が必要」という結論に至りました。

今回を含めこれから3回に分けて、②メンタル力と③体力の高め方の体験談を記載していきますので、ご参考頂ければ幸いです。

心に刺さった棘(とげ)をとるために

今日のご紹介は、どちらかというと受験経験者向けです。

去年の今頃、私はまだまだ不合格というショックから立ち直り切れていませんでした

心のどこかに影のある感覚です。そんな時に読んだ本のおかげで、少しずつ気持ちを上向きに持っていけたので、以下2冊をご紹介します。

試験資格のカリスマが教える「夢をかなえる」心の習慣 「合格のお守り」(伊藤真 著/日本実業出版社)

帯に書いてある「きみの心は、決して折れない!」って、いいですよね(笑)。わたし、当時はすっかり折れてましたから
長くにわたり司法試験の受験指導をしている、伊藤真氏の書いた本です。受験生の沢山の「スランプ」や「不安」を見てきた分、説得力があるなーと思いました。本の中身も良いのですが、付属のCDが私にとっては良かったです。「朝聞くメッセージ」「夜聞くメッセージ」「勉強を始める時に聴くメッセージ」「スランプに陥った時に聴くメッセージ」etcといったメッセージが収録されています。帰宅後にお風呂で再生したり、朝起きてすぐ聴いてみたり、と、気軽に再生できる環境を作って聴いてました(ちょっとだけTACのH口講師の声に似ています。)

もう一冊はこちら

自分を変える気づきの瞑想法(A・スマナサーラ 著/サンガ)

ヴィパッサナー瞑想法という、ブッダが実際に悟りを開いた瞑想法です。他にもブッタの瞑想法など数冊読んだのですが、この本の方が絵も多くて読みやすかったです。瞑想、というと「なんと大仰な!」「ちょっと怪しいかも・・・」と思うかもしれませんが、要は「自分にとってなにか心地よくないことが起きた時に動じないための備え・対処法」です。

1年目の1次試験の直前、私はとても嫌な気持ちになる出来事がありました。試験当日もその気分を少しひきずったまま会場に向かってしまったのです。試験直前というのは、知らず知らずナーバスになってますので、ほんの些細なことで家族と喧嘩したり、会社でのトラブルを大きく受け止めてしまったりします。

そんなことを試験当日に会場に持ち込まないためにも、また当日起こる予期せぬトラブルへの対応のためにも、いまからちょっとだけ意識して毎日を過ごすことで変えられることもあるかと思うので、もしよかったら参考にしてみてくださいね。

=====

次回以降の予告
●3/8木:日々の勉強を気持ちよく進めるために(やる気↑に貢献)
自律神経訓練法・リラクゼーション音楽 のご紹介【メンタル力↑】

●3/15木:試験当日に実力を出し切るために
ピーキングの考え方 のご紹介【メンタル力↑・体力↑】

=====

最後までお読みいただきありがとうございます。

by ひめ

Follow me!

合格するために備えておきたいメンタル力と体力①”へ2件のコメント

  1. こぐま より:

    名無し様

    3代目執筆陣のこぐまと申します。
    当道場ブログをご愛顧いただき、また貴重なコメントをいただき、誠にありがとうございます。

    執筆陣のひとりひとりが、この時期にどのような内容を発信すれば受験生の皆さんのお役に立てるのか、真剣に考えながら記事を書いているつもりではありますが、まだ十分にはご期待に添えておらず、申し訳ありません。

    いただいた叱咤激励を踏まえて、時期に応じたテーマを定期的に設定する等、より工夫を凝らして精進していきたいと思います。

    双方向のコミュニケーションがブログの強みですので、引き続き率直なご意見を賜れれば幸いです。

  2. 名無し より:

    執筆陣が変わりただの合格者ブログに成り下がりましたね。

    最近、精神論ばかりで役に立つ情報が少ないです。
    自分達の経験を方法論まで昇華してから執筆してはいかがでしょうか?

    一次科目も経済学が終わり、ここにきて自分の勉強スタイルが確立できていない人がどれくらいいるのでしょうか?誤った勉強法を正す方向性の内容ならまだしも、個人体験ベースのアドバイスは既に導入コストが高い時期で受け入れがたいです。

    初代執筆人が秀逸だった点の1つはTACカリキュラムに沿った話題を提供していたことにあります。

    このブログがただの自己啓発ブログになるか診断士対策ブログになるかもうしばらく様子見しておきます

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です