他資格所有による免除科目との付き合い方

こんにちは。ZonEです。

中小企業診断士の合格者や受験生とお話させていただくと、
前職も含めSEの方が多い(体感的には15~20%くらい)気がします。

SEの方の中には、1次試験の経営情報システムが免除になる資格を
既にお持ちの方も多い
かと思います。

私も入社1~2年目に取得した第一種情報処理が経営情報システムの
免除科目として認められていました。

そこで今回は免除科目の扱いについて述べさせていただきます。

 
免除科目は60点扱い

さっそくですが、結論から申し上げると、

・極端に疲れやすい(2日で7科目を受けるのは結構しんどいので…)
・他の6科目で十分合格点(平均6割)を取れる自信がある
・免除科目を受験しても、本試験で70点以上取れる自信がない

という方以外は、免除科目でも受験すべきだと私は思います。

理由は単純です。

免除科目は、60点扱いになってしまうから です。

たとえその科目で80点取れる実力があっても、科目免除にして
しまうと
、得意科目で全く貯金できなくなってしまうのです。

これって、とっても「もったいない」気がしませんか?

1科目でも80点取っておくと、残り6科目が60点×4科目と
50点×2科目でも合格できてしまいます。

こう考えると、とっても気が楽になりませんか?

 
ストレート合格への近道

…と、一昨年前までなら、話はここで終わりなのですが、
昨年の経営情報システムで事件は起きました

平均点が40点以下!? …だったのです。

はい。私も大きな被害を受け、計算が大きく狂いましたよ。

経営情報システムを得意としており、基礎答練 92点、
応用答練 89点、公開模試 92点だった私も、本試験では68点
せっかく免除科目を受験したのに、8点分の貯金しかできませんでした。

そんな痛い目にあった今でも、

・1次試験に対して自信を持つことができ、結果として早期に
 2次試験対策にシフト
することができる

・得意科目の中にも、自分と係わりの薄い分野はあるもので、
 それを学習する良いきっかけになる(自己啓発)

という観点から、やはり受験することをオススメします。
(まぁ、逆調整で今年度の難易度は下がると思いますしねぇ。)

 
まとめ

せっかくの得意科目で60点しか加算されないのはもったいない
ので、不得意科目がある方はもちろん、早めに2次試験対策の
学習にシフトしたい方は、免除科目でも受験してみてください。

ただし、

・必要以上に時間をかけない
・油断して手を抜き過ぎない

ようにくれぐれも注意してくださいね。

by ZonE

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です