中小政策 記憶の積み上げ方

こんばんはJCです。
さて、GWの過ごし方シリーズはいかがでしたか?みんなそれぞれ違ってて、参考にならない?繰り返しになりますが、本試験前の最後のまとまった時間です。みなさんひとりひとりのやり方でGWを充実させて下さいね。苦手科目がある方はここで挽回。いい感じで進んでいる方は7科目の橋げたをより強くするためにとっても大切な黄金の時間です。

◆施策利用ガイドブックの使い方◆
さて、そろそろ中小の講義も佳境に入ってきた頃だと思います。中小経営の方は以前語らせて頂いたので、今日は中小政策について考えてみましょう。政策も掘り下げていったら、とんでもない奥の細道に入り込んでしまいます。中小企業施策利用ガイドブック は分からない箇所を参考書代わりに使うのは有意義だと思いますが、間違っても全部覚えようとはしないこと!それはストレートを狙う人の戦い方ではありません。「白書を全部読みこなしてはいけない」のと同義です。もちろん全部覚えちゃったら、中小の得点は上がるでしょう。でも時間を使いすぎて他の科目が薄くなってしまいます。一次試験はあくまで平均で60点を超え、1科目でも40点を切らないことが目指すべきゴールです。

◆テキストの使い方◆
じゃあ、どうすればいいの?という疑問が生まれるかもしれません。やはりテキストが最も重要です。テキストの論点をしっかり押さえること。どの科目もそうなのですが、中小のように範囲が膨大なものは自分で手を広げすぎちゃうという落とし穴に入りがちです。中小企業庁のHPとかも見てるとすごく詳しくて、闘争意欲をかきたてられちゃいがちですが、施策利用ガイドブックにせよ、中小企業庁のHPにせよ、テキストでいまひとつ理解が腹落ちしない場合の参考書として利用することを強くお勧めします。

◆記憶の積み上げ方◆
とはいえ、テキスト自体相当な範囲がカバーされていますよね。まずはこの論点を丁寧にひろってゆくこと。もちろん重要順で頭に叩き込んでいってください。中小の講義は短いので、おそらくここまでやったところで答練を迎えてしまうと思います。かなり消化不良の状態です。でもいいんです。ふうじんも言うとおり、基本講義・養成答練の段階では浅く広く押さえてゆきましょう。ふうじんの記事をよんでのコメントでkengineerさんが後回しではなく、後で回すとおっしゃってますが、まさにその通りです。ハカセもいうように次のステップは完成講義・答練ですが、この時に記憶を上塗りしてゆきましょう。つまり、後になるに従って記憶の幅と深さを厚くしてゆくんです。その後もどんどん深堀をしてゆく。深堀は単に同じものを繰り返すだけじゃなく、ZonEも言っているように自分で興味をもてるように他の論点とつなぎあわせてみたり、比較してみたり、法律別で覚えた後は、中小企業基盤整備機構とか政策金融公庫とか実施主体別で整理するとか、アプローチの仕方を変えてみるような工夫、すなわち串刺し暗記術とかタテヨコマトリクスがここでも効果的ですよ。

◆おまけ◆
まじめにひたすら理解で記憶しようとしている方にはほんと、申し訳ありません。でも僕、ごろ合わせ大好きなんです。なので、今回も政策系のごろ合わせをいくつかご用意させていただきました。

【中小企業基本法】
基本法については、重箱の隅をつつくような問題も結構ありますよね。99年の基本法以前の理屈も並べたうえで、基本法の内容に適したものはどれか?みたいな。
そこで考えてみました。

■基本法の理念:独立した中小企業の多様で活力ある成長発展。⇒これを素で暗記するのは辛い。
毒虫多活性(どくちゅうたかっせい)
どくりつしたちゅうしょうきぎょうのようでかつりょくあるせいちょうはってん。
これを当時ふうじんに教えたら、枕元に虫がうようよ這い出てくるようなイメージで気持ち悪くて忘れられないと感謝の意を表明してくれました。

基本法の方針: ①経営の新、業促進②中小企業の経営基盤の強化③経済的社会的環境への適応のえんかつ化④資金供給の円滑化及び資本の実。⇒こんなの絶対には覚えられない!
隠そう!基盤の演歌獣
「獣のような演歌の基盤、北島サブちゃんは表に出したくない」ことをイメージすると僕は覚えられたのですが・・・。

基本法の役割:①新たな業の創出②市場における争の促進③業の機会の増大④域経済の活性化
三共周知
自分的には「日本・ロシア・中国の3つの共産党が中小企業基本法の役割を周知している図」をイメージ 

【組合制度】
組合数多い順:。事業協同>商店街>企業商工きょう(協)・・変わっていないか本日本屋でスピードテキストを立ち読みして確認しました!
組合事業は笑点メンバーじゃだめ。起業してもすぐ焼香、虚業になっちゃう
歌丸さんとか今は亡き先代円楽師匠とかが組合の事業を起業しても、すぐ死んじゃうのでお葬式で焼香をあげて組合自体は虚業になってしまうの図。
説明しなきゃいけないのはやっぱあかんかな。ちなみに歌丸さんはまだご健在です。

山田君にざぶとんもっていかれそうです。お後がよろしいようで・・・ by JC
オフ会も来てね!

☆★☆★☆★ ☆★ ついに開催決定!! ☆★☆★☆★☆★
道場オフ会を開催いたします!
日時: 5月2日(日)18時開演
場所: 東京駅八重洲口付近の居酒屋
会費: 実費 (4,000円程度を想定)
定員: 先着15名様 (定員になり次第締切)
申込: webmater@rmc-oden.com にエントリーして下さい
今年のTACの「合格体験談」の執筆メンバー多数来場!
ストレート合格の秘訣を盗んじゃってください!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です