情報が59点以下だった方へ【来年は「応用情報技術者試験」で免除を狙え!】

✿:❀:✿:❀ 道場夏セミナー申込み受付中! ✿:❀:✿:❀

一発合格道場 夏セミナー2018

☆道場メンバーやOBが診断士2次試験突破のために実施したことをお伝えします!
☆受験生のみなさんの悩みや疑問に個別にお答えします!

■夏セミナー2018 in東京

□ 開催日時:2018年8月11日(土) 14:00〜16:30※懇親会は17:15〜19:15予定
□ 会場:月島区民館(〒104-0052 東京都中央区月島二丁目8番11号)
□ 定員:60名(先着順) ⇒本日12:00、定員65名に増枠します!!!
□ 参加費:1000円+懇親会参加の方は4000円予定

□ 申し込みはこちらから 申込み受付中!!

■夏セミナー2018 in大阪

□ 開催日時:2018年8月18 日(土) 13:30〜16:30※懇親会は17:00〜19:30予定
□ 会場:マイドームおおさか8階第6会議室(〒540-0029 大阪市中央区本町橋2番5号)
□ 定員:30名(先着順) ⇒(8/9 15:00追記)本日15:00、定員42名に増枠しました!!!
□ 参加費:1000円+懇親会参加の方は4000円予定

□ 申し込みサイトはこちらから 申込み受付中!!

✿:❀:✿:❀:✿:❀:✿:❀:✿:❀:✿:❀:✿:❀

 

こんにちは、chikaです!
一次試験を受けたみなさま、お疲れ様でした!

某受験校のデータリサーチを見ると、
法務の平均が41.60点と、法務が大きく難化したことが分かります。。。
努力が結果に繋がらず、心が折れそうになっている方もいるかと思います。
私は平成28年度に一次試験を初めて受験しましたが、
その年は情報が難化し(得点調整が入った年です)、24点で足切になった経験があります。
そのため、心が折れそうな気持ちはよく分かります。。
でも、ぜひここで諦めず、来年へ向けて前進してほしいなと思います。


 

さて、本日は、情報が科目合格できなかった方向けの記事です。
自己採点の結果、情報が60点に満たなかった方、
来年の情報を科目免除できる「応用情報技術者試験」を受けてみませんか?

知ってる方も多いかもしれませんが、
実は、「応用情報技術者試験」は、診断士の経営情報システムが免除できるんです!

そして、応用情報技術者試験をおすすめする理由はズバリ、ほとんど過去問から出題されるから合格が狙いやすいのです!

応用情報は午前(選択式)午後(記述式)に分かれていますが、
午前はほとんどが過去問から出ます!!!!!

あくまでも私の感覚値ですが、
過去問からそっくりそのまま出る問題、
過去問の選択肢を入れ替えた問題、
過去問の数字をアレンジした問題、
といった、過去問を流用した問題が7~8割出題されます。
(あくまでも感覚値ですが、それくらい過去問の流用問題が出ます)

一方、診断士試験は皆さんお分かりの通り、過去問からそっくりそのまま出ることはありません。
かつ、情報は難易度がばらつきやすいため、来年また難化する可能性は十分あります。
こちらは、情報の平均点と合格率のグラフです。

不確実性の低い情報をまた受けるのか、
確実性の高い応用情報で科目免除しちゃうか。
二年前私は迷わず、応用情報を申込みました。

 

もし、応用情報技術者試験の受験を検討される方、申込みは【8月13日(月)20時まで】です!

応用情報は、4月10月の年二回あります。
10月の合格発表は12月。
4月の合格発表は6月。⇒診断士一次試験の申し込みに間に合わない。
つまり、来年度の診断士一次試験で情報を免除させるためには、
今年の10月の試験を受けなければなりません!

今年の10月試験の申し込みが、【8月13日(月)20時まで】なのです。
来年の情報を免除するには、8月13日までに申込みましょう!!
※申込みの詳細はコチラから!
試験日は10月21日(日)です!

 

応用情報の効果的な勉強方法を紹介します
先ほども触れましたが、午前(選択式)と午後(記述式)に分かれています。
結論から述べると、
勉強時間は午前7割午後3割!です。
【午前】
午前はとにかく過去問を回しましょう。
 ①応用情報技術者試験ドットコムの過去問道場で、過去問を解きまくる。
 ②分からない用語があれば、テキストで調べる
を繰り返します。
①②でいうと、①の方が圧倒的に大事。
過去問道場6~7とれるまでとにかく繰り返し解きます。
(原理が分からなければ最悪、問題と答えの丸暗記でも良い!
はじめは難しく感じますが、
だんだん覚えてきて一か月もすれは6割正解できるようになります。
テキストは、これとか、これを使ってる人が多いようですが、
自分が読みやすいのを選べば何でもOKかと思います。
繰り返しますが、午前は過去問からほとんど出ます。
選択肢は五十音順なので、選択肢の並び順も全く一緒です!笑
全く同じ問題なら、答えの選択肢も全く同じ!なのです。
(最悪、この問題は(ウ)!と覚えても良いと思う。)
診断士試験では有り得ないですよね(汗)
【午後】

午後は①~⑪の問題に分かれており、
①は必須②~⑪から4つ選択して解くことになっています。

 ①情報セキュリティ(必須)
 ②経営戦略
 ③プログラミング
 ④システムアーキテクチャ
 ⑤ネットワーク
 ⑥データベース
 ⑦組込みシステム開発
 ⑧情報システム開発
 ⑨プロジェクトマネジメント
 ⑩サービスマネジメント
 ⑪システム監査

上記のうち、午前の知識+国語の問題で解けるのが、
②⑨⑩です!(上記赤文字のもの)
情報が苦手な方はこれを選択すればなんとかなります!!

②は企業経営理論財務で習ったような内容です♪
①と⑨~⑪も、午前の知識があればOK。基本的に国語の問題です!!
問題文に必ずヒントが書いてあります。それを見つけて記述するようなイメージです!!

そして、おすすめの参考書はコチラ
国語の問題と割り切って、解き方の特訓をすると良いです。
ちなみに過去問はコチラから見ることができます!

※診断士二次試験の勉強をスタートしてから気付いたのですが、
この応用情報の午後、診断士の二次試験と似ています!!
診断士二次試験の方が分量も多く、ヒントも分かりづらいですが、
問題文からヒントを探す→知識を絡めて記述する
という解き方が似ています。
ちなみに、応用情報の方が、シンプルにヒントが書いてあり答えやすいです。
よって、応用情報を勉強したら二次試験の練習にもなるはずです。
———————————————————-
私は丸二ヶ月勉強して、一発で受かりました。
もし、情報を科目合格できなかった方は、
一度検討してみてはいかがでしょうか?
今年の10月試験であれば、来年の免除に間に合います!
桃ちゃん4代目まっすーの記事も参考になりますよ!
今日は応用情報についてご紹介させていただきました。
次回から、2次試験ノウハウの記事を書いていきます!
以上、chikaでした!
いいね!と思っていただけたら
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
↑ぜひ、クリック(投票)お願いします!
皆様からの応援が我々のモチベーション!!

Follow me!

情報が59点以下だった方へ【来年は「応用情報技術者試験」で免除を狙え!】”へ24件のコメント

  1. ツッチー より:

    私も一次突破ならず8月上旬にこちらの記事を見て、すぐ応用情報試験申し込みました。
    文系でITの土地勘が全く無いので、2か月間過去問道場を10年分毎日こなし、二次は勉強開始が遅く過去問を全期間1回しかできませんでしが、一次75点・二次が66点で合格していました。
    この記事を見なければ、APで情報が科目免除となることも知りませんでした。大変ありがとうございました。

  2. chika より:

    匿名様

    ご返信遅くなり失礼いたしました。
    応用情報、合格おめでとうございます!!
    記事がお役に立てて嬉しいです。
    何より匿名様の努力の賜物だと思います(^^)
    お疲れ様でした!!

  3. 匿名 より:

    こちらの記事を拝見し、勉強したところ合格できました!
    有用な情報をありがとうございました。

  4. chika より:

    匿名さま

    コメントありがとうございます!
    そして、応用情報試験お疲れ様でした(^^)

    きっかけを作ったのはわたしかもしれませんが、そこで一歩踏み出したことが素晴らしいです!!しかも、応用情報は科目合格されてるというのに…!!
    そしてわざわざこのようにご報告いただき、ありがとうございます!

    応用情報が合格されてること、そして来年診断士試験を突破されること、心より祈っております(^^)!!

  5. 匿名 より:

    私も記事を読み、AP受験したクチです。
    診断士試験でシステムは科目合格しましたが、3科目来年に残す結果となり、「勉強習慣の継続」だけを目的として軽い気持ちで申し込みました。

    午前択一式は記事記載の過去問道場サイトを利用し、1日あたり30問~50問程度8月下旬からひたすら繰り返しました。
    午後記述式はコンスタントに択一が6割超えられるようになってからにしようと考えていましたが、10月中旬に差し掛かっても5割前後をうろうろするばかり。結局試験日までに6割を超えたのは3回だけというありさまでした。
    結果として、記述問題は必須の情報セキュリティを2問解いただけ、他の選択問題は記事記載の②⑨⑩⑪をぶっつけ本番での受験となりました。

    論理演算もアルゴリズムも何のことやら(゚_。)?、あまり出来が悪かったら午前だけ受けて帰ろう、くらいの気持ちで足取り重く会場に向かいました。

    最近になりTAC解答などで答え合わせしたところ、予想に反し午前が49/80ギリギリ6割超え、午後が70点という採点結果。
    記述試験についてはメモ忘れや論点ずれ等あるので、正確な採点では自己採点とかい離する可能性もありますが、自己採点通りであれば合格ラインに達したことになります。

    お伝えしたいことは、合格・不合格を問わず一歩踏み出すきっかけを作っていただいたchikaさんに感謝していること、診断士の勉強は間違いなくIT無縁の私でさえもAP合格(が見込める程度)の知識基盤を築いてくれたこと、です。

    もし合格していたら、きっと日本一リテラシの低いAP取得者誕生となることでしょう。

  6. ヨウイチ より:

    私もChikaさんの記事を読んで、APを受験しました。
    午前問題は自己採点66点くらいでしたので、あとは記述式の結果待ちです。
    まさにご指導通りの学習で、まずまずの答案が書けたように思います。
    ありがとうございました!

  7. chika より:

    Poti様

    応用情報の受験お疲れ様でした!!Poti様が新しいチャレンジができて、記事を書いた甲斐がありましたm(__)m 合格してることを心から祈っております。
    専門外とのことで、勉強大変だったことでしょう。まずはゆっくり休んでください(^^)
    これからも応援しております。

  8. Poti より:

    Chika様

     初挑戦の診断士試験で一次突破ならず、8月12日にこちらの記事を見させて頂きました者です。
     迷わず申し込み、今日試験受けてきました。

     こちらの記事がなければ、APの試験を受けることもできませんでした。科目免除になるのは、全くの専門外の私には大きなアドバンテージになります。有益な情報有り難うございました。

     試験は合格点に達してるといいのですが、一言お礼がしたくコメントさせてもらいました。

  9. chika より:

    ヒロ様

    コメントありがとうございます。
    応用情報申し込まれたんですね^ ^!
    ご質問頂いた午前のテキストについて、
    実は午前のテキストにはあまりこだわっておりませんでしたので、頂いたURLの参考書は検討してませんでした…
    午前のテキストは、辞書代わりに使うと良いので、
    ご自身が分かりやすいと思うものを選べば良いかと思います。(その観点で私が選んだのが、ご紹介した2冊です)
    また、「応用情報 文系」でググると、
    文系(=知識なし)で応用情報に受かるコツ!みたいなブログ記事が複数ありますので、その方達の選び方も参考にしてみてください!

    あまり上手く回答できずにすいません。。
    また何かあればご質問してください^ ^!

  10. ヒロ より:

    こんにちは
    今年 情報52点と法務44点が残りました。
    恐らく苦手な暗記科目ばかりが残り、来年の試験が不安の事から、10月の応用情報技術者試験を申しこみしました。
    一つお伺いしたいのですが、午後の試験の参考図書の会社が出している午前の教材があったのですが、購入の選択肢にはお考えにはならなかったでしょうか?他に比べると若干薄く、購入を迷っています。

    https://www.itec.co.jp/store/products/detail.php?product_id=3496

  11. chika より:

    匿名さん
    コメントありがとうございました、9代目chikaです。

    ご質問の回答は、桃ちゃんが説明してくれた通りです(^^)
    お申込みが間に合ったみたいで、良かったです。
    応用情報の勉強について、今後ご不明点があればいつでもコメント下さい。
    勉強した分だけ結果が出る試験なので、ぜひ合格を目指してください。応援しております(^^)

  12. 匿名 より:

    ひとつ気になったのですが、なぜ応用技術者なんですか?他にも情報が免除になる資格はいくつかあると思います。法務を免除するために司法試験を目指す人はいないと思いますが同じ理由でしょうか?

    1. 桃ちゃん より:

      匿名さん コメントありがとうございます!9代目桃ちゃんです。
      ご質問ありがとうございます(^^)/

      「情報シス」の免除要件は診断士のサイトにあるように、「技術士または、所定の情報処理技術者試験の合格者」になります。
      https://www.j-smeca.jp/attach/test/tashikakumenjyo_20170413.pdf

      ここで情報処理の試験区分の「図」を見て頂くと(https://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/seido_gaiyo.html)、
      情報処理技術者の中で一番基本的なのが「基本情報技術者」でして、こちらでは免除になりません。
      次が「応用情報技術者」になります。

      そしてこれらの応用的知識を活用して、さらに高度な知識・技能の資格としてITストラテジストなどがあります。
      つまり応用情報以外の資格はもっと専門的な資格といえます。

      ※診断士の免除資格名には、既に資格名称が変わったものも含まれています。アプリケーションエンジニアなど  
       こちらは資格名の変遷です。https://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/shiken_hensen.jpg

      ですので、あまり情報が得意でない方が免除を狙うのであれば、
      応用情報技術者が一番取得しやすいのでご紹介しております!

      1. 匿名 より:

        早速に、ご回答頂きありがとうごさいました。
        二次試験の代わりにと思って先日申し込みを終えました。
        一次の勉強は少しだけ休みたい一方で、もやもやした気持ちでいたので、目標が見つかってよかったです‼️

  13. たーさん より:

    chikaさんの甲子園球児のようなはつらつとした直球アドバイスに刺激された一人です。
    私も早速、リュックを背をって、お薦め参考書と過去問など三冊買い、そのままセブンで「応用情報技術者」試験の受験料を支払いました。
    私をこの行動に移したのはchika さんの直球もさることながら、桃ちゃんやトロピカーナさん、のりちゃんの甲子園決勝戦に負けない自己奮起や声援応援合戦でした。
    みなさん、多分女性だと思うのですが、女性活躍社会に本当になって欲しいと思う一人です。(私は安倍政権支持派ではないのですが!尚、私はこの道場執筆者のプロフィールは敢えて見ないようにしています)
    このコメント文章だけで判断するのは早計かもしれませんが、みなさんのような人を、私の会社のセミナー講師に呼べたらな、などど思ったりもしました。
    (私の会社では〇〇カッレッジを開講して定期的に外部の教授や専門家を呼んで勉強会をしています)
    これからもこの道場にお世話になりますので、よろしくお願いします。
    ちなみに私は64歳になるオヤジです!

    1. 桃ちゃん より:

      たーさんさん コメントありがとうございます。9代目桃ちゃんです。お返事が遅くなってしまい申し訳ございません。
      たーさんさんをはじめ、皆様からコメントを頂けると道場メンバーはとても嬉しいです☆彡
      またそれを見て下さって、他の方にもいい方向へ相乗効果が出るのはさらに嬉しいです!
      たーさんさんも応用情報を目指されるとのこと、ぜひ頑張ってください!
      また会社では外部の方を呼ばれる素晴らしい取り組みをされていらっしゃるのですね!
      いつも見て下さっている皆様に、少しでもお役に立てるブログをかけるよう頑張ります!

      次のブログで、二次対策と少し応用情報のことも書ければと思っています。
      引き続きよろしくお願い致します!!

  14. tropicana より:

    桃ちゃん、チカちゃん、先日は熱心なご指導ありがとうございました。御二方の記事を再度熟読し、参考書と過去問題集を購入し、またネットで過去問に少しあたったところ、30年春期の第一問から八問あたりまで、全く知らない用語に出くわし、さらに解説を読んでも知らない用語ばかりで、正直、茫然自失の状態に陥りました。九問目あたりからは診断士の情報システムで学んだ、例えばプロセッサ、フラッシュメモリ、メモリインタリーブ等慣れ親しんだ用語の登場で少し安堵は致しました。しかしながら、参考書のボリュームがいずれも800頁前後に及び愕然としたと同時に、御二方の能力の高さを再度認識致しました。これは、余程の覚悟をもって望まないと攻略できないと実感しております。桃ちゃんの「応用情報に受かるのであれば、診断士の情報は勉強せずに済みますので、その時間を活用して二次対策をする」という発想や、チカちゃんの「来年の情報システムの不確実性より、繰返し問われる応用情報の確実性」という論理性が強く印象に残っております。これらを座右の銘に、この二ヶ月間は気持ちを強く持って応用情報一本に集中する決心がついたご報告と、御二方の貴いご指導への感謝と致します。

  15. chika より:

    のりちゃん様
    コメントありがとうございます。

    そういう時は、いったん診断士試験から思い切って離れてみてもいいと思います。合格しなきゃ、診断士になるべき、毎日勉強しないと、みたいな診断士世界の意見から一旦はなれてみる。本業に没頭してみる。久しぶりの友人に会う、家族との時間を過ごす。
    そして、落ち着いたら、改めて、本当に診断士になりたいかのか、診断士になって何をしたいのか、じっくり考えてみてください。
    自問自答して自分のビジョンに向き合って。で、やっぱり自分は診断士になりたい!と本気で思えたら、また新たな気持ちで勉強をスタートすれば良いと思います。

    合格してからわかりましたが、診断士には様々思いを持った人がいます。そして、合格まで何年もかかった人も、ブランクがあった人も、ほんとに人それぞれです。
    同時期の受験者から一歩二歩遅れても全く関係ないんです。自分が診断士になって何をしたいか、その思いがあれば、診断士になる時期なんて関係ないんだと思います。

    わたしも、絶対ストレート合格する!と意気込んで、道場セミナーも通って、試験受けました。結果はまさかの足切り不合格でした。その時は一晩泣きましたが、上記のようにいったんはなれて考えてみました。その結果、たとえ何年かかってでも診断士になりたい、と強く思えたから、次年度に進めました。
    そんな悔しいを経験したからこその強い思いが、合格を勝ち取れたんだと今になって思います。そんな思いをして勝ち取った診断士資格だからこそ、診断士になってからの辛いことも乗り越えられています。

    いま経験している悔しさを、ぜひ次に繋げて欲しいです。たとえ診断士じゃなくても、何か次の一歩に繋がるはずです。

    ちなみに、のりちゃんさんのようにしっかり努力出来る方であれば、応用情報技術者試験はオススメです。努力がしっかり結果に出る試験ですので。
    診断士の情報システムは、来年また難化する(=テキストに載ってない問題ばかり出る)可能性は大いにあるので、応用情報で片付けてた方が気持ちが楽だと思います。

    また、夏セミナーの懇親会、もし良かったらいらしてください。一次合格者だけが対象ではありませんので(^^)

    1. のりちゃん より:

      返信ありがとうございます。
      不思議なもので、お二人からの素敵な返信頂けたことで、
      1年くらいなんてことない!
      来年合格を勝ち取ってやる!!
      この悔しい思いがあったからこそ、合格を勝ち取れたんだ!という原動力にしよう!!!
      と思えてきました。

      でもチカさんの仰るように少し距離を置いて、コンパやプール、BBQ部、テニス部と夏の予定を埋めました。
      いっそ2次がない分、思いっきり充実した日々を過ごしてやろうと思います。

      そして、ブログを拝見し、応用情報の申し込みを先程済ませましたので、また試験に向けて良いスタートを切って行きたいと思います。
      そして今から財務に集中して、事例Ⅳの鬼になる!!

      お二人とも本当に勇気付けて頂き、有難うございます。
      皆さんからの発信で、多くの合格者がでることをお祈りしています!
      もう一度、リアクションくださり有難うございました。
      返信不要です。

  16. のりちゃん より:

    財務で足切り、、、
    一月から独学で勉強を始め、単調な学習を続けてきました。春セミナーを通して、ヒロさんから覚悟を決めるマインドやゼンゼンさんからのパッション、直前期には突然にもかかわらずきゃっしいさんに経済学の質問にもお答え頂き、ここのブログに日々刺激を受け、、、気が付けば、一次突破して夏セミナーに参加することが、小さな目標になっていました。
    1日目、爆弾科目は必ずあるとわかっていたのに、財務の問題を見た時に、慌ててしまい、頭がボカンと音をたてて、、、
    なんとか1日目を終わらせ、速報を見たら泣くと思ったので、絶対に見ないようにして、二日目で取り返そうと徹夜して、詰めこめるだけ詰め込み、一次試験を終えました。

    月曜のランチ時にスタバで震えながら採点したんですが、財務36、、、

    それから今日までぽっかり穴が空いてしまっている状況で、、、
    スタプラで刺激しあった方々の一次試験突破報告に素直におめでとうと思えない自分がいて、
    気晴らしに身体動かしてもスッキリしないし、試験終わったらやりたいことリストにあった東京喰種を読むも中々グロいし、
    よしっ、二次に向けて学習!!!
    、、、なんて思えず。

    少し冷静に分析すると、財務には根拠のない自信があって、財務で貯金を作ってという作戦だったけど、自信に裏打ちするだけの絶対的な学習量が足りなかったとおもいます。

    来年に残した財務とシステム、、、
    チカさんの記事を拝見し、応用情報受けてみようかな、、、とほんの少し思ってみたりみなかったり、、、

    あー、夏セミナーで皆さんに、お会いしたかったなー。

    突破失礼しました、でも少し言語化してクリアになりました。

    1. 桃ちゃん より:

      のりちゃんさん コメントありがとうございます!9代目桃ちゃんです。財務、残念な結果だったのですね。一生懸命頑張ってこられたからこそ、すぐにココロが元気にならないかもしれないですね。そのような中でも冷静に分析されていて、スゴイと思いました。財務は、二次の事例Ⅳでも関連が深いので、やりすぎるということはないです。落ち着いたらまた一緒に頑張っていきましょう。応用情報もぜひトライされてみてはいかがでしょうか?申込期日が迫っておりますので、ご注意ください。こちらは2か月びっしりかかりますが、それで情報が免除になるのであれば、来年は財務オンリーまたは財務+得意科目で一次突破ですね! 残り2科目であれば二次対策も万全にできると思います。もし元気が出ない場合、まだ夏セミナーの懇親会は枠がございますので是非お越しください!

  17. chika より:

    tropicana様

    コメントありがとうございます。
    そして、毎朝記事を読んでいただき誠にありがとうございます!

    質問いただいた件ですが、
    まず、せっかく応用情報を受けられるのであれば、
    確実に合格したいところです。
    私の場合、応用情報の勉強は
    午前の過去問は10回分×5〜6回転(もっとやったかも)、
    午後は50〜60時間は勉強したと思います。
    午前の過去問は、スマホでどこでも出来るので通勤中、ランチ中、仕事の合間にもやっていました。
    おそらく確実に合格を狙うのであれば、それくらいは最低限やった方が安心かと思います。

    それに加えて二次直前コースも受けれそうであれば、検討しても良いかもしれません。
    その場合は、学習計画(時間、量どちらも)をしっかり立て、くれぐれも、どちらも中途半端にならないようにしないといけないですね。

    参考になれば幸いです…!
    加えて質問があればお気軽にコメントくださいませ^ ^

  18. tropicana より:

    毎朝、一番に本道場をチェックするのが日課の者です。いつも、素晴らしい情報提供に感謝致しております。診断士試験は来年も7科目あり情報システムに苦手意識があったところ、今朝の記事を拝読し蒙を啓かれ、たった今ネットで応用情報技術者試験の申込を完了したところです。そこで、質問です。秋から診断士の受験校の1次コースへ再度通学を予定してますが、今からそれまでの間、応用情報技術者試験勉強に没頭すべきか、あるいは来年に向けて診断士の2次直前コースにも申込むべきか迷っております。つまり、応用情報技術者試験集中化または2次直前コースとの併用が可能かという選択の問題です。元々、情報システムに苦手意識がある身として後者は却下が正論かと思いますが、ご教授宜しくお願いします。

    1. 桃ちゃん より:

      tropicanaさま コメントありがとうございます。また毎日ブログを見て下さり、ありがとうございます。9代目桃ちゃんです。私も去年の春に、応用情報技術者を取得しました。私もtropicanaさんと同じく、情報が苦手でした。そこから応用情報を合格しようと思うと、やはりミッチリ2か月かかると思います。(私は200時間かかりました)今から応用情報に集中すれば10月に合格できると思います。ただ、問題集を見て頂くとわかる通り、結構初めて聞く言葉も多いです。1か月につき100時間程度をこちらに費やすと、正直あまり他の勉強をする余裕は私にはありませんでした。しかし、tropicanaさんが、せっかく二次対策があるのに手をつけないというのに後ろ髪がひかれるのであれば、二次も申し込んで教室に出ている間(あるいは、通信を聞いている間)は二次対策の勉強をする方法が考えられます。(しかし予習・復習をほぼせず二次の講義中にフル集中をして)それ以外は応用情報にすべてをかけます。または、応用情報に受かるのであれば、診断士の情報は勉強せずに済みますので、その時間(70時間程度でしょうか?)を活用して二次対策をする、という手もあります。つまり二次対策講座は申し込みますが、オンタイムではなく後日10月以降にDVDやネット視聴で(本来情報を学習する時間に)勉強を進めるという形です。tropicanaさんが10月までに確保できる勉強時間との兼ね合いもありますので、応用情報だけでいくか、二次もやるかは、しっかり計画を立てることが重要だと思います。また何かあれば、お気軽にコメントください。応用情報の勉強方法などについてもお答えできると思います!頑張ってください!!!(^^)/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です