子育てしつつの時間捻出 ~育児と勉強の両立~ (桃ちゃん)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

一発合格道場ブログを是非、あなたのPC・スマホの
「お気に入り」「ブックマーク」にご登録ください!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

おはようございます。桃ちゃんです(^^)/

 

6月に入り、一発合格道場のブログでは
昨日のたかじんのように「渾身!論点シリーズ」も続いていますが、
「残り1か月半の過ごし方」もお届けしています。

 

私も、先週のだいまつのブログを見て
ドキっとすることがありました。

 

私の場合、3年間かけて1次を突破したので
最後の年は3科目(運営管理・経営法務・情報システム)が残っていました。

今日は、ちょうど1年前にどう過ごしていたか、
子育てしながらの時間創出について書きたいと思います(^^)/

 

結論から言いますと、

家では家事や育児があるので、「家~職場」と「職場の休憩時間」
をどう過ごすか常に考えて、5分でも多く勉強するよう心がけていました。

 


【ある日のスケジュール】

05;00 起床 3分後には勉強開始(寝起きはかなりいい方です!)
      約1時間の勉強→電卓を使う、ノートにまとめるなど
(机と椅子があった方がやりやすい勉強中心)

06:00 子供たち(1年前は3歳と1歳)の朝食と夕食 準備/自分の支度

06:45 子供たち起床 → 朝食

 

07:40 家を出発。駅まで徒歩10分TACの音声ダウンロードを聞く

 

07:50 電車待ちの列に並ぶところから、勉強スタート
      「問題を解く→解説を読む」などが中心
20分 (乗り換え)20分 合計30~40分勉強

 

09:15 始業

 

お昼休憩 フードコートで買って10分位で食べる
残り約40分は勉強

(レストランに入ると、勉強しづらいのであまり行かなかったです)

 

16:45 退社(子供が小さいため夕方は時短勤務)

 

17:00 帰りの電車も約30~40分勉強

 

18:15 息子1人目 お迎え→別の保育園へ2人目お迎え

19:00 帰宅後、子供たちと夕食

20:00 子供たちのお風呂、洗濯、食器洗い、子供たちの歯磨き

21:30 子供たちと絵本読む

(↑寝かしつけで一緒に寝てしまうこともしばしば)

22:30 起きられたら少し勉強 約30分
(夫が帰宅したら、起こしてもらうようにお願いしていました)

23:00 就寝


だいたい、こんな毎日でした。

でも、たまには息抜きに同僚とランチも行きましたし、
新聞も読んでいました((+_+))

 

家での勉強時間確保は、
朝5時に起きたり、早起きする代わりに夜1~2時頃まで勉強したりと
そのあたりはバラバラでした。

 

睡眠時間は不規則でしたが、長期戦だと思っていたので
無理してカラダを壊さないように
ちょっとしんどいと思ったら、
思い切ってたくさん寝る日も作りました。

 

ただし、毎週25時間、1か月100時間は必ず勉強していました。

 

私の場合はこのような感じで、
「子供と過ごす時間」と、「勉強する時間」を分けて、

メリハリをつけて取り組めたのもよかったと思います!

 

 


【ノートについて】

最後の年は3科目だったので
ノートは2冊でまとめていました↓↓

 

 

そして、ノートは最初からきれいなものや完成品を目指すのではなく
あとから継ぎ足して書き、何度も読んで覚えるツールとして活用しました。

 

たとえば、この前へんりーが書いていた
法務ででてくる年数に関するところは

 

年数覚える用のページを作っておき
覚えられないものが出てきたら、その都度書き足していっていました。

不法行為 知った時から3年

詐害行為取消権 2年

瑕疵担保責任(商人間は半年) 1年

債務不履行と不当利得は10年

相続の放棄 相続知ってから3か月

債権者保護 1か月

拒絶査定不服申し立て 3か月

遺留分滅殺請求権の消滅時効 知った時から1か月

という感じです。

 

情報システムでは
NASとSANとDASDの違いがなかなか覚えられなかったので
↓↓図を書いて何度も見返しました。

 

 

 

このような感じで、最後の追い込み時期も
「あ~!またこれ間違えた」という問題の

キーセンテンスやポイント
簡単に書き留めるようにしていました!

 

そして、電車の中や、時間があるときはこれを見返していました。

 

へんりーの言う通り、同じ論点でも問われ方によって
答えられなかったりします。

通常の暗記の流れとは別の切り口(タテに対してヨコ)で、

「自分の理解を疑う」「自分の記憶を疑う」ことが大切です!

 

ノートという形でなくてもいいですが、
間違えた問題や論点を何度も復習できる
形・仕組みが取れるといいかなと思います!!!

 

 

以上、桃ちゃんでした!

いいね!と思っていただけたら
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
↑ぜひ、クリック(投票)お願いします!
皆様からの応援が我々のモチベーション!!

 

Follow me!

子育てしつつの時間捻出 ~育児と勉強の両立~ (桃ちゃん)”へ2件のコメント

  1. 桃ちゃん より:

    ”たーさん”さん
    コメントありがとうございます!!
    とてもとても、励みになります。

    私はたまたま朝に強い方なのですが、
    夫は低血圧なので起床後すぐの行動が
    すごく大変そうです( ;∀;)

    体質や体調もあると思いますので
    ご無理なさらない範囲で頑張って下さい!
    応援しております(^^)/

    私の場合、3年がかりで1次を合格しましたが
    下の子が特に0歳だった頃は、夜中起きてくるので、大変でした。

    早朝にソーッと起きて勉強をしていたのですが、物音を立てると子供たちが起きてきてしまうので、毎回「6:00までは寝ていて!お願い!」と思いながらやっていました(笑)

  2. たーさん より:

    桃ちゃんの行動力には恐れ入ります^_^
    起床して「3分後には」すでに、競争戦略の過去問…最も適切な…などに取り組んでいる姿を想像すると、
    張本流の「あっぱれ」ですよね!
    私は64歳で、朝型勉強に切り換えているのですが、目覚めてからベットで10分、顔洗いで10分、軽い体操で10分…もう出勤時間ではないか!みたいな…

    早速、明日の朝から、桃ちゃん流にチャレンジします…
    机の上には、やるべき過去問を「開いたまま」寝るようにしてみます。
    桃ちゃんの「素早い朝特訓」は、何だか、ドキュメントができそうな苦労がありそうで、もう少しリアルな話出来事が聞いてみたいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です