バブル世代のフィジカルコントロール  

☆☆☆☆☆☆☆
一発合格道場ブログを是非、あなたのPC・スマホの
「お気に入り」「ブックマーク」にご登録ください!
☆☆☆☆☆☆☆

おはようございます。よこよこ@バブル受験組です。

1次本番まで2ヶ月を切り直前期に入りました。「まだ、これもできない、あれもできない・・でも仕事もテンパッて時間も足りない(泣;)」という方・・・普通です。心配いりません。夏休みの宿題は8/31にやるもんでしょ。これから本気出して、実質学習量を確保しましょう。

 

実質学習量 = ”集中した”時間 × 学習の質

 

5月の渾身シリーズでは、知識の充実をしてきました。これは、学習の質を上げるヒントです。

しかし、道場ブログも6月に入ると、勉強時間の確保、だいまつさんの言う通り。

ガリガリ、ゴリゴリの、ギッタンギッタンの、バッキバキにご自身を追い込んでくださいね!

もう、理屈じゃありません。

 

「やらなきゃ意味ないよ。」

 

学習時間の確保には、まず、家庭や職場環境を整備です。その点バブル世代は若者よりも自分でコントロールできるのでしょう。しかし、バブル世代の合格率が若者より低い理由は(よこよこ過去記事参照)、ズバリ「集中した時間」が絶対的に短い瞬発力不足が原因の一つではないかと思います。

そりゃね・・・若い頃なら、雪や蛍の光を頼りにでも(蛍雪時代ね。)勉強もできたでしょう。でも、今現在のバブル世代には無理ですよ。だってそんなことしたら、眼が疲れるじゃん

 

実質学習量を確保するには、時間だけではなく、集中力が大事。ましてや、1次本番は丸2日、7科目に集中力を維持しなくてはなりません。

集中力を上げるには、身体的(フィジカル)な対応も必要ではないでしょうか?そこで、今日はフィジカル面を確認していきましょう。

 

(1)机と椅子の高さ

長時間学習を続けるには、まずは身体の姿勢です。会社でデスクワークの多い方は、自宅の机と椅子も会社のサイズ合わせるのが良いでしょう。

標準的なオフィス机は、JIS規格で定められており、作業面の高さ70cmですが、制定が1971年なので、平均身長の変化から、現在では72cmが推奨されています。なお、奥行きは70cm幅100cmが標準ですが、家庭ではそれほど必要ないでしょう。

 

JOIFAオフィス家具協会HPによると理想的な机と椅子の高さは

 

・座面の高さの目安は身長×1/4

・デスク高さの目安は=座面高+差尺(身長×1/6)

 

例えば、私は身長が176cmなので、

座面の高さ 44cm

デスクは  73cmが理想となります。

早見表にするとこんな感じです。

しかし、そうピッタリいきませんので、工夫して調整しましょう。(写真は、よこよこの机、70cmの机を2cm嵩上げしてます。)

 

2.眼鏡を調整しましたか?

バブル世代の同級生が二人集まれば・・・老眼ネタも話題の一つでは?追い込み期の機会に眼鏡の調整をしてみましょう。世界が変わるかも!

 

3.明るさを確保しましょう。

運営管理を勉強している皆さんには釈迦に説法ですよね。加齢により網膜に到達する光の量が減ってくるバブル世代。勉強机には、700ルクス欲しいです。

でも、照度なんてどうやって測る?・・・今時は、スマホアプリで測れます。手元の明るさを再確認してみてはいかがでしょうか?

JIS照度基準

アプリの例 照度計 Luxmeter

 

4.目薬

男の老化はハマラメからと言いますが・・・眼の疲れにはやっぱり目薬!最近は、中高年の需要が高いらしく、薬局では、高機能を謳う製品がズラ~リ。効果については、素人には「値段なり」と信じるしかありませんが、私は1000円くらいの清涼タイプが好みです。

 

5.ビタミン剤各種 眼精疲労にビタミンB

眼の疲労にはビタミンB群が良いということで、飲んでいました。効果は、う~ん、気分の問題かも。ビタミンB群のような水溶性ビタミンは過剰に採っても尿から排出されるから心配ないようで。

日本眼科学会HPより

 

6.カフェインのコントロール

夜の勉強のためというよりも、試験本番に備えて、昼間の眠気防止、集中力をアップするためです。カフェインは過剰摂取による中毒もあるので、私は、日中コーヒーやカフェイン飲料(モンスター)などは摂らず、もっぱら麦茶に。代わりに無水カフェイン錠剤エスタロンモカ)で、一日の摂取量以内にコントロールしました。1錠をカッターで半分に切ると100mg(2タイプあります)、これでコーヒー2杯分のカフェイン摂取ができます。メリットは、コーヒーよりもコスパ良く、②トイレが近くならなかった。ことです。飲み込まずになめます。苦みがクセになります。これはかなり効きますが、言うまでもなく、本番でいきなり使わず馴れてからにしましょう。

 

7.ガム

非喫煙者ですが、1次試験の時は、刺激性のあるガム無しでは考えられませんでした。

あごを動かすことで眠気が消えるような、気が紛れるというか。ただ、2年目からピタリと欲しくなくなりました。・・単に飽きただけ??(ガムも売っている会社に勤めてはいますが・・)

 

8.マウスピース

スポーツでは集中力維持のためにも、マウスピースが推奨されいます。私は、無意識に歯ぎしりするので、薬局で売っている安価なマウスピースでも効果がありました。ガムを噛み続けるよりもコスパ良いかも。

マウスピース各種

 

9.最低限の運動

追い込み期になると、朝夜のジョギングの習慣がある人でも、その時間も勉強に充てることもあるでしょう。でも、試験本番では、体力面も大事だと思います。体力を維持するため、自分にとって最低限の運動は続けた方が良いですね。

 

「やらなきゃ意味ないよ」でも、追い込むのは部下じゃなくて自分だよね~

以上、よこよこでした。

いいね!と思っていただけたら
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
↑ぜひ、クリック(投票)お願いします!
皆様からの応援が我々のモチベーション!!

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です