改めまして自己紹介

ひなまつりのイメージ

あっという間に…

皆さんおはようございます。ヒロちゃんです。

今年もあっという間に3月になってしまいましたね。光陰矢の如し、少年老いやすく学成り難し、時は金なり、などなど昔から時間の重要性についての格言は数多くあります。「診断士一次試験までまだまだ時間はある~」とあなたは思っているでしょうけど、

 

 

あっ

 

 

 

という間にGWに、

 

 

 

あっ

 

 

 

という間に大手予備校の模試の日に、

 

 

 

あっ

 

 

 

という間に試験本番の日になってしまいますからね‼

日々PDCA回してゴールまで計画的にいきましょう‼

一発合格道場でも4月に春セミナーと題しまして、試験に向けた情報提供やモチベーション向上の場を作ります!もしあなたが貴重な時間を使って参加してくださるなら、絶対に後悔させません!充実のコンテンツを用意しますので、ぜひご参加下さい!エントリー開始は3月末予定です。

 

私の履歴書…

さて、本日お話させていただく内容はずばり、「私の履歴書」です。

前回の私の初登場で本来は自己紹介すべきでしたが出来なかったので改めて。

診断士試験を合格する人は必ずしも高学歴で優秀な人だけじゃないってことを知っていただければ…

 

……私はごくごく平凡なサラリーマンの父親と専業主婦の母親のあいだに四人兄弟の末っ子として生まれました。

両親の教育方針は放任主義(放置プレイ)でしたので、私はのびのびすくすく育っていきました。小学生の頃はスポーツが得意だったので、クラスでも目立つ存在ではありました。※小学校の時って運動出来るヤツが偉い、みたいな風潮ありましたよね。勉強も嫌いではありませんでしたので小学校の授業くらいはついていけてましたね。

……しかし、

中学校に入るとその状況は一変しました…通信簿がワンツーワンツーと行進し始めたのです‼

その理由はあきらかでした。

中学校に入ってからは部活や友人達との遊びにすべての時間を割き、勉強らしい勉強を一切していなかったのです。期末試験の前日などは悪あがきもせずに早々に布団に入り、夢の世界へと逃避する体たらく。

高校はスポーツ推薦で立川談志師匠の母校へ入学、学生生活のほぼ100%を陸上競技に費やした結果勉強のべの字もやりませんでした。部活を引退した3年生の夏が終わっても全く進路も決めていないスポーツバカの私が浪人せずに進学するにはもはや某体育大学しかありませんでした。

3か月の受験勉強期間を経てなんとか大学合格を果たしましたが、進学後はバイトや遊びにかまけて、ノー勉強生活がまた復活、いかに楽に単位を取るかを考えるような有様でした(留年はしてませんよ)。

大学卒業後は大手印刷会社に就職、営業希望でしたが、会社の配属面接時に 私「なんでもやります‼どこでも行きます‼」と面接官に言ったら真に受けられて、縁もゆかりもない名古屋で印刷生産管理に配属、泣きました。印刷生産管理の業務はとりあえず24時間電話が鳴りやまない感じです、工場は3組2交代制なので、代わる代わる職長からトラブル報告や問合せが来ます。午前様は毎度のことでした。仕事帰りふと何やってんだろう…と涙が頬をつたうこともありました。激務を言い訳に社会人になってからも勉強は出来ていませんでした。印刷会社のブラックさに辟易して中小企業に転職し、社会人歴10数年、現在に至ります…

 

そんな私が合格できた理由

いかがでしょうか、見事なまでに勉強していませんね。

道場ブログを愛読されている多くの真面目な皆さんには、にわかに信じがたい生き物ですよね。

勉強していないことはもちろん、特に人よりも秀でている部分があるわけでもなく、極貧生活みたいな逆境を経験したこともないくせに、

「俺だって…やれば出来る子なんだ‼」という中二病みたいな思いを抱き続けていた哀れな生き物ですね…

 

でもね、

 

こんな生き物でも診断士1年9か月勉強すれば合格出来たんです‼

似たような人生歩んでいる方はあんまりいないと思いますのであまり参考にならないかもしれませんが、そんな私が診断士試験合格出来た理由を考えてみました。それは…

 

  • 強い目的意識を持っていたこと
  • 楽しみながら勉強したこと

 

この2点だと思います。

まず①の「強い目的意識を持つ」についてです。

私は前職印刷会社での業務内容にやりがいを見出せずにモチベーションも低く、会社からの評価も真ん中から下の位置くらいでくさっていました。挫折と寝不足から逃げるために現職に転職したのかもしれません。そんな私には劣等感に似た気持ちと、将来への漠然とした不安が多分他の人よりも強かったのかもしれません。

また、私には小さな子供が3匹います、この子達が大きくなるまで腹いっぱいご飯食べさせて、習い事のひとつやふたつさせてあげて、行きたい学校に行かせてあげたい‼

それらの思いを常に頭の片隅に置きながら悶々とした日々を過ごしていました。

その思いは日増しに強くなっていき、ある日私は一念発起することが出来ました。でもきっかけらしいきっかけなんてありません。ふとMBAや資格についてスマホでググっていたら診断士についての記事を見つけたので、直感で目指そうと思った、そんな感じです。すぐにとある通信講座を申し込みました。早期合格しなければ未来は無い、という危機感を持ちながら人生かけて挑もうと決意したのです。強い目的意識とはそういうことです。

 

次に②の「楽しみながら勉強した」についてです。

「ついさっき人生かけて挑む~みたいなこと言ってたくせに楽しむってどーゆーことだよ‼」ってあなたは思っているかもしれません。それはそれで本当の話なんですよ、でも楽しんで勉強し続けたってことも本当の話です。

楽しむことが出来た理由、それは

  1. 今を大切にする
  2. 昨日出来なかったことが今日出来るようになった喜び
  3. 勉強出来ること自体幸せなことなんだという気持ち

人生は有限です、人の一生なんて短いものです。そして明日が当たり前のように訪れるなんて保証はどこにもないのです。明日もし死んだらどーすんだ、って話です。人生に計画性を持つことはもちろん重要です、しかしそれよりもなによりも「いま」という一瞬を大切に楽しみながら生きることが大前提です。辛い顔してテキストに向かうなんてもったいなさすぎます。私はご存知の通り、診断士試験に挑むまで勉強らしい勉強をしてこなかったこともあり、楽しく勉強出来たので、1日平日は4時間、土曜日は6~8時間ずっと続けましたが辛いと感じたことはなかったです(日曜日は基本的に家族との時間としました)。

勉強がわからないからおバカさんなんかではありません、わからないから勉強するんです。わかっていること、得意なことを勉強するなんてよっぽどおバカさんですよ。楽しんで勉強しましょう、楽しんで勉強した方が記憶も定着しやすいそうですし。※わからないことがあったらいつでも道場ブログに書き込みしてください、私以外の優秀な道場メンバーが即座にアドバイスします。

また、勉強出来ることに感謝することも大事かなと思います。私の場合は妻と子供3人との時間を削って勉強時間に企てましたので、家族に寂しくつまらない思いをさせてしまったかなと思っています。なので勉強出来ることはとても贅沢でありがたいことなんだなとしみじみ思うわけです。ちなみに診断士は試験合格してからの方が受験生時代より忙しくなります、そのことは妻も予想外だったようですので、今後家族ケアを怠らずに邁進していきたいものです。

 

考えて下さい

以上のように、何にも取り柄がないと思っていた私にも診断士試験において人に負けない強みが実はありました。絶対的なモチベーション保有楽しんで取り組む姿勢です。あなたにもきっとあなた独自の強みがあります。そしてそのような強みを見つけると同時に、ご自身のこれからの人生どうしたいか考えてみて下さい。

自分のことについて、人生について本気で考えて下さい。

考えて

考えて

考えて下さい。

きっとやるべきことは見つかります。

それはもしかしたら「診断士を目指す」ではないかもしれません。

それはそれでいいと思います。

自分で選んだ道です。

後悔せず行動してください。

もし考え抜いた末に「診断士を目指す」にたどり着いたのであれば、

「ヒロちゃんみたいなヤツでも診断士試験合格するんだ。自分もきっと合格出来るはず‼」と

あなたに思ってもらえたらうれしいです。

今回も精神論のみで具体的な勉強方法に全く触れていない内容で恐縮です。

他の9代目道場メンバーが具体的な論点解説や為になる情報提供は日々してくれますので、ご安心下さい。

今回は以上となります、次回は現在真っ只中の実務補習についてお話できたらと思います。

 

いいね!と思っていただけたら
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
↑ぜひ、クリック(投票)お願いします!
皆様からの応援が我々のモチベーション!!

Follow me!

改めまして自己紹介”へ5件のコメント

  1. 片ちゃん より:

    ヒロちゃんさんありがとうございます。
    やっとお礼の返事が出来ます。
    やるしかないですね。
    ヒロちゃんさんみたいに、楽しく勉強できるようがんばります。
    色々ありがとうございました。

  2. ヒロちゃん より:

    片ちゃんさん、
    僕はもちろん道場メンバーもフツーの人ですよ。診断士試験はフツーの考えを持った人が合格する試験です。覚悟を決めてやるか、やらないか、だけです。

    さて、理解と暗記の違いですが、理解は論点に対して論理的に説明出来る状態のことを言うかもしれませんね、ご存知かと思いますが、人間は必ず死ぬ、徳川家康は人間だ、だから徳川家康は必ず死ぬ。みたいなやつが論理ですね、所謂演繹法ってやつですね。 一方暗記は逆に論理が無い状態ですかね。
    ご自身が理解しているかどうかを確認する方法として、周りの誰かに論理立てて説明してみるのが良いかもしれませんね。僕もよく嫁に説明してました。
    暗記三兄弟と言われている法務、情報、中小においても出来るだけ論理立てて学習していったほうが記憶が定着しやすいですよ。

    では。また!

  3. 片ちゃん より:

    ヒロちゃんさん、ご返答ありがとうございます。
    私も本だけは持っているので活用してみます。
    お話は変わり。
    よく企業経営理論は理解して覚える、と聞きます。
    最終的に必要な論点は最低限の暗記は必要なのですが、
    企業経営理論でいう、理解と暗記の違いとはどういうことなのでしょうか?
    理解する勉強法はどうすると良いのでしょうか?
    無茶な質問をぶつけていますが、私の迷いと混乱が前面に出てしまい申し訳ないです。
    ヒロちゃんさんを始め、道場の皆さんはすごいなーと尊敬します。自分みたいな中途半端な気持ちで手を出してはいけない世界と分かっています。中途半端な人間がその先にどんな世界が待っているのか見てみたい、、、、それだけで今は勉強しています。
    長くなったのでこの辺で止めておきます。
    今後ともよろしくお願いいたします。

  4. 片ちゃん より:

    初めまして。
    私は中小企業診断士になれたら、何か自分が変われるかなー、と思い漠然とした気持ちで始めました。
    独学です。
    お金もないのでTBCのテキストを揃えて早2年弱。勉強方法もわからず難しいテキストを読んでいますが、あ、典型的なテキスト読むだけの人です。ここのサイトを読んで過去問を重視がいいと学びました。
    そこで、私も勉強をしてこなかった人で、この中小企業診断士の勉強をどうしたら身に付くのかが分かりません。私みたいな人はどのような勉強方法したらよいのでしょうか?
    ヒロちゃんさんに共感できたので、だめもとでご相談した次第です。
    よろしくお願いいたします。。

    1. ヒロちゃん より:

      片ちゃんさん、
      コメントありがとうございます。

      過去問をやる、これは間違いのない王道です。全然テキスト理解出来てないっ!という段階でもまず過去問試しにやってみることをお勧めします。過去問やる意味はアウトプット、インプット両面ありますので、試験大枠をつかむのにもってこいです。

      さて、
      学習慣れしていないと、自分にとってどんな学習方法が良いのか?悪いのか?わからないですよね。

      私もそうでした。

      ベタな意見で恐縮ですが、学習方法は人によって千差万別ですので、自分自身で見つけるしかないと思いますが、それを言っては見も蓋もないので、
      私の学習方法で少し人と違うかな、と思うことをひとつご紹介します。

      私は一次試験対策としてタックのスピテキをインプットの柱としていました。
      しかし、テキストの説明内容が「何を言ってるんだ?」ってことが多々ありました。
      特に、財務, 経済.法務.では沢山。。。

      そんな時、わからないまま放っておくわけにはいきませんし、じゃあと他の人に教えてもらおうと思ってもいわゆる「何がわからないかがわからない」状態の場合もあるので、人にも聞けない事態に。。。

      そこで私は人ではなく「本」に聞くことにしました。巷で売っている参考書を手当たり次第買って読むんです。
      著者が異なると同じ論点でも違った角度や切り口で説明しているので徐々に「?」が「!」にそして「」になりました。

      本に聞くコツは3つあります、
      1つ目は「猿でもわかる~」とか「はじめての~」みたいな初心者向けから手を出すのがいいです。
      2つ目は買った本の内容がなんか微妙だな、わかりづらいな、と思ったら最後まで無理して読まないで別の本を探しましょう。 
      3つ目は購入する時間がもったいないので、Amazon(出来れば納品リードタイムが短いプライム)でポチするのが良いです。

      以上となりますが、沢山の参考書を読むのは遠回りな気がするかもしれませんが、
      そもそも私なんかは今まで勉強してこなかったのですから遠回りでもなんでもありません。むしろ近道です。
      それよりもデメリットは費用がかかる…ことでしょうか。私の場合は必要経費と思っていたので遠慮なくAmazonポチポチしてましたが笑

      片ちゃんさん、これからもなんでもいいのでコメント下さいね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です