2017年:診断士体験記(企業内)

おはようございます、8代目のたっしーです。

一昨日は口述試験、お疲れ様でした。無事に回答することが出来ましたか?
例年通りの突破率であれば問題ないと思います。

また筆記試験の発表以降、受験者の方から「お世話になりました」とか「お陰さまで合格しました」とご連絡を頂くことがありました。
とても嬉しい言葉ではありますが、合格するまでにきっかけやヒントを得るきっかけになったり、背中を押したりすることがあったとしても、合格を掴んだのは皆さんの頑張りによるものだと思っていますので、胸を張って下さいね。

一発合格道場では、そんな皆さんの頑張りを「体験記」として募集しています。昨年、8代目メンバーも寄稿していますが、これは今、またはこれから合格を勝ち取る方にはとても有益な情報になります。謙遜しすぎたりせずに、ご自身の歩みを体験記としてお送り頂けると嬉しいです。

==================

さて本題に。

今年一年はどの程度、成長できましたか?

具体的な数字で表すことは難しいですが、私は例年になく成長できた年だと感じています。
他のメンバー(ながITOその)も記事にしていましたが、今日は1年の振り返りとして、様々あるといわれている診断士の活動の中から、私の活動を記事にしていきます。2次合格者の方は活動の事例として、今年は残念な結果に終わってしまった方はモチベーションの種として、活用して下さい。

また有償の仕事、無償の仕事、自己研鑽など、色々混ぜこぜになっている点は、ご容赦ください。

とある企業内診断士の歩み~未来の自分と出会う旅~

<受験生支援>
・セミナー
・ブログ
・勉強会 など

大体12月~1月にかけて各団体の募集があり、私も恩返しと自己研鑽のために参加しました。ここはある程度皆さんが触れている部分なので割愛しますが、ブログやセミナー(東京/大阪)で活躍?していました。メインで行うのは1年間なので、そろそろバトンタッチの時期になりました。

<執筆活動>
・企業診断7月号(コラム)
・協会会報誌1月号(自己紹介)

コラム執筆のお話を頂き、今年の7月号で執筆させて頂きました。普通にサラリーマンをしていると、執筆の機会は少ないので、とてもいい経験になっています。また先日お話を頂き、協会会報誌の執筆も行いましたので、年明けには掲載されるはずです。
文才が無いと感じることが多かったですが、道場ブログの1記事分(2,000~3,000字程度)の文章であれば、苦にならなくなりました。

<企業診断/支援>
・実務補習ABC社:2月頭~3月中旬(診断)
・卸売業D社:5月頭~6月末(診断)
・製造業E社:7月中~1月予定(支援)
・小売業F社:11月末~2月予定(診断)

実務補習は15日間で申し込んだのでかなり期間が短いですが、数か月に一度のペースで企業様の診断/支援活動を行っています。実務を通して学ばせて頂くことは本当に多いので、今は数人のグループで対応させて頂いています。
色々理由はあるのですが、時間と手間をかけてじっくり対応するようにしているので、同時並行はなかなか辛い印象を持っています。

<セミナー>
・大阪協会青年部
・某士業青年会

内容は違いますが、ご縁があってセミナーに登壇しました。どちらもグループでコンテンツを作成し、登壇しましたので多くのことを勉強しながら行えました。来年は、同様のコンテンツを別の場所で行う話や、新たなグループでの開催のお話、企業様と一緒にセミナーする話などが進行中なので、今年より増加する予定です。
営業を長くやっているお陰で、セミナーの登壇は個人的に好きです。

<協会活動>
・研究会参加(月1回×2団体)
・分科会(月1回)
・青年部(月1回)
・スキルアップセミナー(月1回)

主にインプットに近い内容が多いですが、所属している各団体の定例会には毎回参加していました。追加で打合せをすることもあるので回数はもう少し多いかもしれません。多くの方と知り合い、刺激を頂くいい場として活用しています。また(積極的に手を挙げれば)企業支援やセミナー、論文などのアウトプットの機会もあります。私は今、分科会で論文作成を行っています。来年以降も同じくらいの活動をしていきたいと思っています。

<その他>
・資格試験勉強
・企業連携

様々な活動を行っていると自分の能力/知識の無さ痛感します。敢えて新しい領域にチャレンジしている面もありますが、診断士試験勉強の時に確保した朝の1時間は、資格の勉強や自分の勉強を最優先にしています。今年~来年にかけて、何個かの資格にチャレンジすることを目標にしながら、日々の研鑽を怠らないようにしたいと思っています。
また企業連携は、何と表現するか迷っているところなのですが、企業様と一緒になり、何個かの活動を行っています。秋口位から本格化してきたおかげで、今は活動の中心になってきていて、来年も加速していく予定です。

以上が、凡そ1年で行った活動になります。
全体を通してみると「もう少し頑張りたかった」と思っていますが、来年は今年の種まきが花開くものもあるので、活動の形も少し変化をする予定です。
また診断士になってからの自己研鑽の仕方が、受験時代(独学)のやり方/考え方と似ているな・・・と感じています。正解があるものではないので、皆さんもご自身の考えやスタイルに合った方法模索して下さいね。

夢なき者に理想なし 理想なき者に計画なし 計画なき者に実行なし
実行なき者に成功なし 故に 夢なき者に成功なし

これは幕末の武士で、松下村塾でも有名な吉田松陰さんの言葉。私の自己紹介でも紹介していますが、個人的にとても大事にしている言葉です。計画や実行の大切さを語ることは多いと思いますが、それも「夢」が原動力になるという、強い言葉。
これからどうしていくか?どうしていきたいか?を考えることは、時に難しさや辛さが伴います。ですが、多くの選択肢から選べることはとても幸せなことだと思います。正直、今まで通り普通のサラリーマンをしていたら、ここまでの選択肢は無かったように思います。
皆さんはどんな選択肢を選びますか?是非とも自分が思い描く道を選択してください。

今年に私が書く記事はこれで最後になります。年明けからは体験記の掲載が多くなると思いますので、楽しみにしていてください。
それではまた来年お会いしましょう。

たっしー

合格・不合格問わず!受験体験記募集!!
一発合格道場の強みは「積み重ねられた数多くの体験記」です。
道場をつくるのは、あなたの体験記。また、あなたの貴重な経験が、多くの人たちのために役立ちます。
ぜひ、体験記をおよせください。

募集要項

対 象:H29年度2次試験合格者および筆記試験受験者(不合格者)
–> 年齢・受験年数・学習スタイル等一切不問
原稿量  :自由。目安として2,000字(原稿用紙5枚)程度
ファイル形式:Word(.docxまたは.doc)
特典   : 「一発合格道場」ブログ上で随時公開。
応募方法 : igdojo8@gmail.com までメール
※当ブログ運営趣旨に反しない限り、原則応募全員分を公開。
※原稿の著作権は個人上は放棄頂き、当「一発合格道場」に帰すものとします。

受験体験記テンプレ

(0)受験生情報 名前(HN)・年齢
(1)診断士に挑戦した理由・きっかけ
(2)学習開始時の知識・保有資格、得意科目・不得意科目
(3)学習スタイルとそのメリット・デメリット
・独学、通信、○○(予備校)通学
①メリット
②デメリット
(4)合格までの受験回数、学習時間とその作り方
①学習開始時期と受験回数
②一次学習時間
③ニ次学習時間
(5)合格までの学習法
①1次
②2次筆記
③再現答案
(6)学習時・受験時のエピソード
(7)これから合格を目指す方へのアドバイス

いいね!と思っていただけたら
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
↑ぜひ、クリック(投票)お願いします!
皆様からの応援が我々のモチベーション!!

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です